
夢で男の子のお世話をしていた話を旦那にしたら、女の子がいいと言われて困っています。性別にこだわる理由や、女の子が育てやすいとされる根拠について知りたいです。
男の子のお世話をしている夢を見て、
旦那にそれを話し、男の子かなぁ〜💕というと、
え!?女の子がいい!俺絶対女の子がいい!
と言われました(o_o)
第一子だし、そもそも治療してやっと授かった
大事な命だし、私は性別関係なく、
元気に産まれてくれたら
それ以上望む事はないのですが、
旦那は女の子がいい!と言い張ります>_<
旦那も欲しくて欲しくてたまらなかった子供なので、
心の底から「絶対女の子!!!」と言ってる訳では
ないと思うし、性別がどっちでも絶対
溺愛して溺愛して仕方ないと思うのですが
なんだかモヤモヤしています。
なんとなく世間一般的も、第一子は女の子がいい。
みたいな雰囲気を感じます。
(一姫二太郎という言葉もありますし、、、。)
一般的に女の子が育てやすいと言われていますが、
その節に根拠はあるのでしょうか?
- その(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは女の子ですが、周りを見てるととても育てやすいなと思います(笑)

あしゅりー
第一子が女の子が良いと言われているのは、男の子より女の子の方が体丈夫で病気しないからって意味だと思います。が、それは大昔の医療が発達していない頃の話だし、女の子だって病気する子はするし男の子だって病気しない子はしないし関係ないと思いますよ(*^^*)
うちの子は女の子ですが、おとなしい方なので比較的育てやすいと思います。
でも生後3ヶ月〜9ヶ月頃までママ以外拒否でパパの抱っこも拒否だったから、それが育てにくいって事になるなら育てにくいと思います。
確かに周りの男の子のママさんを見ていると、活発で大変だなーと思うけど、子育てのいつが1番大変だったかなんて、親の性格・感じ方にもよるし、育ってみないとわかりませんよ☆
旦那さんには、性別は精子で決まるらしいよーって言ってやりましょう(*^^*)

R&H
大っきくなってきて分かりますが、
確かに男の子のやんちゃぶり
言うこと聞かないのを見てたら
下の子の将来が不安です🤣
もちろん性格もあると思います(*´꒳`*)

まい
うちは男の子ですがとくに病気もせず吐き戻しもせず早くから朝まで寝てくれて人見知りもほとんどせず、ごはんもよく食べるし泣かないし、とても育てやすいです😊
男の子でも女の子でもその子によると思いますよ!

ねこ
その子の性格によると思いますよ!
男の子でも育てやすい子いますし(^^)
一姫二太郎がいいのは女の子がお姉ちゃんだと面倒見がいいからじゃないですか?笑
女の子って小さい子のお世話したがるし 笑
旦那さんもいざ産まれてみたらどっちでも絶対可愛いー❤って言いますよ(^^)

ayu
女の子欲しいという方が圧倒的らしいですね🙂
産み分けでも女の子が人気みたいで😅
確かに女の子は育てやすいのかな~。
男の子の方が体が弱いとかも聞きます
人それぞれですけも女の子より割合が高いんですかね😅

退会ユーザー
やっぱり女の子でも性格によりますよ、(笑)
うちの子は周りからめちゃくちゃ
育てやすい子といわれます。
友達の子はおてんばでとっても元気です!(笑)
男の子でも大人しい子優しい子
やんちゃな子、それぞれですよ!!
私自身男の子っぽくて活発だし
面倒見も良くない子だったので😂😂

のんちゃん
男の子です。つわりがひどかったり、夜泣きが結構あって大変でした(>.<)y-~

退会ユーザー
男の子ですが育てやすいですよ😂💕
女の子は喋るようになると大変というかイライラすると周りのママ友は言ってます(笑)
男の子ママはとにかく体力勝負だって言ってますね(笑)
結局育てやすいかどうかは、その子の性格?によるものだと思います😌
-
退会ユーザー
ちなみに、悪阻も一切なくて、夜泣きも今のところないです😌(新生児終わり頃から朝までぐっすりです)
予防接種の副反応による熱と知恵熱は出したことありますが、風邪はまだ引いたことないです!
その代わりたくさん動き回ります😂
胎動も激痛だったし、陣痛中もボコボコ動いてました。
生まれてからも脚の力が強くてよく布団から落ちそうになってて、今はハイハイでどこまでも逃げていきます😂- 4月10日

退会ユーザー
1人目男の子ですが、今のところ育てやすい子だなぁ〜って思ってます☺️
夜泣きもなかったし、風邪もほとんどひかないし😊
これからやんちゃになるのかもしれませんが、少なくとも赤ちゃん時代は本当に楽な子でした!

❤ゆきママ❤
私も旦那に「女の子!」と言われましたが、男の子でした(笑)私は元気に産まれてくるならどちらでも良かったのですが(笑)その時は男の子だったら可愛がってくれるのかな~とモヤモヤしました(´Д`)
でも、男の子と分かった日、ガッカリしたと思いますが、その日から名前を真剣に考えたり。産まれてからも可愛がってくれますよ(*^^*)

まるきち
長男はまだ2ヶ月なのでこれから違いが出てくるのかもしれませんが今のところあまり変わりないように思います😁
お姉ちゃん達はふたりとも小学生なので、私が手が離せない時はだっこしてあやしてくれたりお手伝いしてくれますが、男の子でもする子はするし、性別関係なく個性なのかなと思います😊

なないろまま
私の夫も女の子!!って言ってて
男の子だと知った時は軽くショック受けてました…(笑)それみてクソほど腹立ちましたね😭2年妊活して授かった子を性別で喜びが減るなんて、、
第一子、やっと授かれた命、
性別はどちらでもほんとに可愛くて仕方ないと思いますが
そんなに言い張られるとなんだかモヤモヤしてしまいますね😔、、
育てやすいかはほんとその子とママの環境状況によると思います😌✨✨
ウチの子の様子して実母は
この子は大変でしょ!!って言いますが私が泣き声もグズりも平気なので😭
-
なないろまま
「様子して」ではなく「様子見て」です😭
- 4月10日

yuuri
うちは女の子ですが、大変手がかかり、かなり育てにくい子だと思います😅💦
周りからはいつも「大変だね😓」と言われるほどです笑
うちの子みたいなのは少数派かもしれませんが、女の子だから育てやすい、とも限らないかもです〜😅💦
生まれたら、どちらにしても、旦那さんも溺愛してくれると思いますよ😊✨

のあ
女の子だから、育てやすい
って思ってましたが、その子の性格次第ですよ…。
友達の子供が1人目が、女の子でしたが、チャイルドシート嫌い、ご飯食べず、外食すると親が食べ終わるまで待てず、床に寝転び泣く、人見知り、ワガママで凄い大変そうでしたよ(´・ω・`)
私も旦那も女の子が欲しすぎて、女の子産まれるまで出産する⭐️と考えてました。
1人目の時は、男の子と分かってるのに、旦那が「本当は、女の子だったりしない?」とか言ってました。
産まれたら、性別関係なく可愛がってくれましたよヽ(*´∀`)ノ

どきンさン621
本当に五体満足で元気に産まれてくれる事が一番ですよね☺️
旦那さんも産まれたらきっとどっちであっても溺愛なるはずです✨
私も一番上が女の子で下に男の子が続いてますが、、まぁ育て方や環境によっても違うし、根拠があるかと言われたらはっきりできませんが、私自身は女の子が一番上で助かってます☆
やはりやんちゃ度がいくらやんちゃな時期と言えど女の子と男の子は違いました、、(´•̥ ̯ •̥`)
女の子のやんちゃ度は可愛いもんです!あと意外だったのは、男の子の方が体が弱い?とゆうか風邪などもよく引きました。(娘は未熟児で産まれたのに風邪すらあまり引きません)
それとやはり、女の子が上だと下の子の面倒見やお手伝いしてくれるのと、ママ側の目線や気持ちなので可愛いです❤️
ただそういう面では女の子が育てやすいなぁとは思いました✨
ですが、男の子はママからしたら異性なので、小さいうちは1つ1つが可愛いくてたまりませんよ💕ママっ子ならなお可愛いです‼️
どちらであっても無限に可愛いくて愛しいとしか言えないです😍
ちなみに次男は障がいがありますが、やはり五体満足で健全に産まれるとゆう事は奇跡です☺️✨
お体気を付けて、幸せな出産でありますように☺️

yunnan
小さい時は別ですが、ある程度おおきくなると、どういう子が育てやすいと感じるのかは親の性格にもよるんじゃないかと思います(o^^o)!男女関係ないっておもいます。例えば大人しいお母さんが、やんちゃ坊主代表みたいな(うちの子がまさにそれですが)を育てると、大変だと感じるだろうなあと。
また、うちは男兄弟ですが、育てやすさ全然違います!下の子の方が断然楽です😂よく寝るしよく食べるし、よく喋るし意思疎通しやすいです👏( ˊᵕˋ )それも、個性というか性格なんだろうなと思います٩(ˊᗜˋ*)و

ママリ
絶対に女の子がいい!って言い張っていても
決められる訳でもないし言わせて
おけばいいと思います!笑
多分男の子でも可愛いがってくれますよ!☺💓
うちの旦那は男の子が欲しいな〜って
言ってました!😊笑
元気で産まれてくれればそれで十分です!💓
一人目だと育てやすいか分からないですよね😂
姉が男女子供いますが、男の子の方が風邪引きやすくしょっちゅう熱だして病院行ってた💦って言ってました!女の子のほうが丈夫みたいです☺✨✨

退会ユーザー
男の子のママをしてますが、小さい頃から育てやすかったです!
夜泣きもせずよく寝る子で赤ちゃんの時は全く手がかからない赤ちゃんでした😊
5歳の長男は優しくていい子です!
次男は…やんちゃでたまに大変ですがそれも性格なのかかな?と思います!!
元気な赤ちゃん産んでください♡

ぱんだ🐼
うちも治療してのだったのでどっちでも良かったのですが、旦那はやっぱり第一子女の子が良かったみたいで女の子がいいーと言ってました😂
たしかに周りの男の子のママさんとか見てると女の子の方が育てやすいのか!?と感じることはありましたが
どっちにしろ可愛いのには変わりないですから元気に生まれてくるのを楽しみに待つのみですね😊✨✨
うちは2人目は男の子なので一姫二太郎ってやつですねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
性別が違うとなるとまた、分からないことありそうです〜☺

pinky
両方いますが、娘の方が男の子並みにやんちゃです😅反対に息子はおっとりマイペースで女の子みたいですよ笑
やっぱりその子の性格だと思います😅

退会ユーザー
根拠何てないですよ(笑)
私なんていまだに間違えて女に産んじゃったって言われるぐらいですもん。
小さい頃のやんちゃぶりも弟よりはるかにひどかったそうですよ。

はじめてのママリ
子どもの性格によると思います(*^^*)
友人が私の息子と同時期に女の子を出産しましたが、こちらから見てもメッチャ手のかかる女の子です😂
一緒に遊んでいても、常に追いかけ回してるのは女の子ママさんです…私の周りだけだと思いますが( ;∀;)
他の女の子ママを見ていても、特別育てやすい子ってほんの少数なのかなと思います!
なので、子どもの性格なのかな〜と♡
ただ、男の子は確かに風邪とかひきやすいと思います。
切迫入院してた頃、男の子の方が体が弱いと言われるのは染色体が関係しているというのを見ました!
うちの息子もよく何かしら菌を貰っています😂
でも、菌を貰いやすい事以外は生まれた時から物凄く育てやすい息子です(*^^*)

その
コメントしてくださった皆さん。
こんなに沢山コメント頂けると思っていなくて、驚いています!!
本当にありがとうございます。
まとめての返信になってしまい申し訳ありません>_<
男の子の方が体が弱いというのは
一般的にもよく聞きますが、
やはり、性別ではなくその子の性格や体質が一番大きいですよね!
結局、旦那がなぜ女の子を熱望しているか分かりませんが、
どちらが産まれても可愛くて可愛くて仕方ないと思います(^^)
早くお腹の子に会いたいです*\(^o^)/*
皆さん、ありがとうございました!

その
みなさんのお子さんのエピソードを
とても微笑ましく拝見しました(^^)

ちゃむ
男の子、女の子関係ないですよ(*^_^*)💫その子の性格ですよ。
お父さんは結構男の子を希望する方が多いようにおもいますが、そうじゃないのですね😬
退会ユーザー
母親も、私は育てやすかったと言ってました☺️