コメント
きなこ
二歳差か四歳差かな?
私は上のことプールとかたくさん遊んであげたかったから四歳開けようかなーって思ってたけど早くほしくてもう妊娠しました笑
みこ29
早いとそれだけ赤ちゃん用品にお金かかりますし、上の子も手がかかります。
トイレ、外出、着替えなど~_~;
3歳や4歳だと上が幼稚園などに行き始めたり、トイレができたりと下の子の面倒見れるのではないでしょうか。
私はまだ若いうちに産みたかったのもあり、もう1人希望なので2学年差になりました。
-
sanaまま🐰
そうですよね☺️
3歳か4歳差が一番楽そうです😂- 4月10日
Haruki
2歳差希望でしたが、
私の計算ミスで、、、妊活する頃には
2歳差を逃しました😂
今妊娠中、切迫早産で
今息子はイヤイヤ期真っ最中…
結構精神的にはキツイです💦
猫背さん
2学年差になる月に妊活再開して、その月に授かれてギリギリ2学年差で産めそうです。
将来的な金銭面を考えて2学年差にしましたが、妊娠中が辛いです😅子供のイヤイヤ期と妊娠中〜産後が被るので💦
友達は6学年差で妊娠中ですが、妊娠中から娘さんが既に赤ちゃん待ち侘びてて協力的な感じで、年離すと上の子関係は楽そうだなと思いました。ただ、久々の妊娠だとベビーグッズも古くなってて使い回せないのがあると言ってましたを
-
猫背さん
すみません最後の誤字です💦
- 4月10日
M♡ちゃんママ
うちの子もうじき2歳になりますが
今新生児育てるなんて想像しただけでおそろしいです😂笑
イヤイヤ期入って私お手上げ状態です💔
今妊娠したらつわりとか耐えられる自信もないので妊娠しないように気をつけてます💔
でも年子や2歳差はすぐお下がり使えたり一気に子育て終わったり良い点もありますよね👍
ある程度上の子が育ってから次が産まれると上の子がお手伝いしてくれたり可愛がってくれるっていうのもよく聞きますが
3歳差だと入学がかぶってお金が一気に必要になるとかいうしもし6歳差なんてなったらママさん12年も小学校行事行かないと行けないですよね😂笑
うちは4歳差かもう一人っ子にしようと思ってます☺️
かずちお
2歳差だと妊娠後期〜産後で上の子がイヤイヤ期、3歳差だと中高大のタイミングで入学・受験&卒業などが重なる
→でもその分大変な時期が一気に終われる!お下がりも割と綺麗に残ってるから使える!
4歳以上差だと下の子の時と妊娠出産育児や保活の常識が変わってることも。また場合によっては体力がキツイ…
→でも上の子がだいぶ物分かりが良くなっているし自分の事は自分で出来るようになってる!下の子のお世話も多少お願いできる!
こんなイメージですね〜
実際、我が家は1人目と2人目が2歳9ヶ月差ですが、妊娠中に急遽断乳(授乳すると気分が悪くなるようになってきたので)、トイトレしようと思っていたタイミングで出産になったので延期に。その間イヤイヤ&赤ちゃん返りに付き合っててしばらくは家でグッタリしてました💦
でも今は歳が近いからかケンカも多いけれどお互いとっても大好きで仲良く遊んでくれる事もあるので、その間に1人の時間を楽しめる特典付きです💕
sanaまま🐰
そうなんですね☺️
1年開けずに妊娠したら体に負担かかりません?😭
きなこ
体の負担はどうでしょうね?
子宮が完全に治り始めてるくらいでまたお腹にいるって考えるとまあ年子の方が負担はありそうですがそんな感じまけんよ?
でも年子は確実に次の陣痛から出産早いから恐怖がそこまでないです!笑
きなこ
私的に2歳差って大変だと思います。イヤイヤ期真っ最中だし…
4〜5空いてたら上の子が面倒見てくれて楽かもですね!
年子のいい所は赤ちゃん返りがない事ですかね😅?