
コメント

ポン子
環境の変化に順応されてないのですね💦時間はかかってしまいますが遊べるまでになったのであれば、きっとお昼寝もできるようになると思います🎵寝れるように保育士が遊びを考えてくれたりすると思いますよ✨
私も保育園で勤務していたときもそういう子いました🎵めっちゃ遊ばせて疲れさせてぐっすりになっていきました🌠

れん
保育士をしていました。
保育園に入ってからまだ日にちが経ってないので、お母さんから離れての生活に少し慣れてきたぐらいだと思います。
眠るって子どもにとって、安心できる場所と安心してできる人のそばじゃないと、なかなか難しいと思います。
もう少し先生と信頼関係ができてきたら、お昼寝も登園時も泣かずにいけるようになると思います。
心配だと思いますが、もう少し様子を見守られては?
-
れん
大人も、新しい場所に行って慣れるまでに時間がかかりますよね。それと同じだと思いますよ
- 4月10日
-
mimama
娘なりに新しい環境で頑張ってくれてます😭
産まれてからずっと私と一緒で寝る時は腕枕してぎゅーってしないと寝てくれません😂
もう少しお昼寝出来るまでかかりそうです😢- 4月11日
mimama
やはり時間はかかりますよね💦
先生の負担になってるんじゃないかと思うと申し訳ないです(;_;)
午前もたくさん遊んでウトウトはするみたいなんですが寝てもすぐ起きてしまうみたいです😭
ポン子
先生の負担なんて考えなくて大丈夫ですよ✨きっと保育士たちはいつものことと思っていると思いますよ✨いつかは慣れてくれると信じて過ごして下さい🎵
mimama
そうだといいんですけど😭
今日は泣かずにバイバイしてくれました😂
滑り台指さして待ってましたwww
ポン子
すごい‼️‼️‼️成長があったじゃないですか💕一つずつクリアしていくんですよ😂大丈夫です😉💓
mimama
寂しいような嬉しいような複雑です😂
そーですよね!ありがとうございます☺️