※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
子育て・グッズ

3ヶ月検診で同じ月齢の子供たちを見て、自分の子供と比べてしまい不安になっています。

これまであまりそんな機会もなかったのですが、3ヶ月検診で初めて同じぐらいの月齢の子たちがたくさんいる場所に行きました😊
これまでは「うちの子はうちの子!成長のスピードは赤ちゃんそれぞれって言うし、この子のペースで成長していくのを見守ろう☺️」とか思っていたのですが、いざ同じぐらいの月齢の子を目にすると、「あ、あの子は首がすわってるのにうちの子はまだだ」とか、「あの子はあんなにいい子ちゃんに待ってられるのにうちの子はギャン泣き」とか、周りの赤ちゃんとうちの息子を比べている自分がいて、先が思いやられるなぁと思ってしまいました😅💦
早く首すわらないかなぁ…。

コメント

mama

3ヶ月検診、首がしっかりしてる子も
いますよね♪
うちはまだ8割ぐらいだねーと
言われましたよ!

寝返りしてる子がいて
びっくりしました!

それでも産まれた体重が少し違うだけでやっぱり成長にはかなりの差が
でますね😭
不安になることもあると思いますが
絶対首は座るので♪大丈夫ですよ♡

成長が早いといい子とか
成長が早いと子育てが上手い
なんてこと全然ないですからね♪
どんな子育てしてもその子その子の
個性です♡

  • えいこ

    えいこ


    うちはまだだねー!としか言われませんでしたが、いまだにガクンてなるときあるのでまだまだなのかなと思ってます💦
    寝返りすごいですね👀❗️
    産まれた体重やはり関係あるのですかね😢うちは5週早く産んでしまったのでそれもきっと成長に関係あるんだと思うんですが😢
    ありがとうございます😊 見守ろうと思います☺️

    • 4月11日
ヨッシー

気にしない 気にしない。
いずれ、首座りますし、ギャン泣きするのも今だけですよぉ。
ギャン泣きされたら、イラッとすることもあるけど、可愛いなぁと思ってます(。^ω^。)

わが子は、ほぼ首座ってる感じです★

  • えいこ

    えいこ


    そうですね😢
    おー❣️首すわり羨ましいです😊
    今だけの表情を楽しもうと思います☺️

    • 4月11日
京

私も比べてしまいましたがプラスに考えましたよ😊得意不得意があるので出来ない事があればこれからこんな事が出来るんだ〜こんな性格の子もいるんだな〜と心持ちでいる事にしました😊

一切気にしない事はできず、やはり目に入ってしまいますし、こんな感じなんだと思ってしまうので違う角度で捉える事にしました。そうしたらとっても勉強になりましたよ!!

  • えいこ

    えいこ


    たしかに、先にできてる子を見て、我が子もこんな風に成長していくのかぁと思えると楽しみになりますね❣️
    ありがとうございます😊
    ゆっくり見守ろうと思います✨

    • 4月11日
may

同じ月生まれでも月初生まれと月末生まれでは結構違うと思いますよ😄
でも気になってしまいますよね💦
うちは3ヶ月ではなく4ヶ月検診で、4ヶ月だと首がすわっている子が多かったですが、まだすわっていない子もいましたし、ズリバイしている子いてビックリしました🤣

  • えいこ

    えいこ


    月初と月末でも違うんですか💦
    ホントにその子その子でそれぞれなんですね💦
    ズリバイ早いですね❣️

    • 4月11日
miomio☆

比べちゃいますよね~
わかっていてもついつい…
気持ちわかります!

私も一人目男の子は何もかも遅め小さめで、かなりの抱っこマンでした(*´-`)首座りは5カ月、寝返りは8カ月、体重も成長曲線スレスレで推移して心配がつきませんでした😢
二人目女の子は2カ月で首座り、3ヶ月で寝返りもマスターして、5カ月からハイハイしてます💦

兄弟でも本当に違うので、本当にビックリです😌

振り返ってみると、一人目は、わかりやすい成長がゆっくりだった分、ちょっとした変化や表情等気づかされる事が多くて、1日の中でもたくさん笑顔にしてくれる事があったなって思います(*^^*)

是非、今しか見れないお子さんだけの素敵な個性をたくさん発見してあげてくださいね\(^o^)/

  • えいこ

    えいこ


    ご兄妹でもちがうんですね❣️
    今だけのいろいろなことを、ゆっくり見守っていこうと思います☺️
    ありがとうございました😊

    • 4月11日