※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぽよmama
子育て・グッズ

最近夜泣きで2時間おきに起きるのは仕方がないことでしょうか?同じ経験をした方いますか?対策や原因を教えてください。毎日眠くて困っています。

いままでは21時に寝かしつけて朝の5時とかまでまとめて寝てくれてたんですけど、最近2時間おきくらいに夜泣きで起きるんです...(T_T)
このくらいの時期は仕方が無いことなんですかね...?同じ経験をした方いらっしゃいますか???なにか対策や原因を教えていただきたいです(T_T)毎日眠くて眠くて...新生児の頃を思い出します(T_T)笑

コメント

amo89

うちも6ヶ月入った頃から
同じ感じです(´・・`)
ホントっ眠いですよね(´O`)苦笑

息子は起きて添い乳すると
すぐ寝ます(´O`)
その繰り返しですが…
新生児の頃のように今だけと
思って眠気と戦ってます٩('ω')

  • ひなぽよmama

    ひなぽよmama

    なんなんですかね〜(T_T)
    もう眠くて毎日私自身も昼寝しなきゃやってけないです...笑

    そうなんです!私も起きて添い乳して寝かせての繰り返しを夜中から朝方にかけてやってます(>_<)

    冷静に考えると、いまだけだしがんばってあげなきゃなと思うのですが、やはり夜中の眠い時間に起こされると私もいっぱいいっぱいで...(*_*)

    お互い落ち着く頃がくると信じて、がんばりましょう(>_<)!

    • 10月16日
Smama

私も8ヶ月の息子がいるんですけど
同じかんじです(´・_・`)
前まではまとめて寝てくれてたのに
いまは、9時に寝かしたら1時に起きて3時に起きて5時に起きて夜泣きするってかんじで(´>_<`)
寝不足が続きますよね😓😓

できるだけお昼は起きさせとくようにしてるけどそれでも、なかなか
寝てくれないので私も頭抱えています(´>_<`)
質問の答えになってなくてすいません(´・_・`)

  • kanamemama

    kanamemama

    私も一人目の時はまとめてねる時もあれば夜中の11時3時5時とか
    もうその時は本当に疲れました。

    • 10月16日
  • Smama

    Smama

    わかります😣
    仕事もしていて、寝不足で
    ストレスもどんどん溜まっていって、旦那もいつも帰りが遅いので
    ドアの開ける音とかで起こされて
    イラってしたり…
    誰も悪くないのにイライラして
    早くこの時期を抜け出したいです😔

    • 10月16日
  • ひなぽよmama

    ひなぽよmama

    同じですね(T_T)
    夜中起きる回数多くて、新生児か‼︎‼︎‼︎てツッコミたくなりますよ...笑

    わたしの場合、お昼寝はさせて夕方も眠い感じでぐずったりするんですけど、夜すんなり寝かせるためにお昼寝ほど寝かせないようにしてます!

    いえいえ!同じ経験をしてる方がいて、自分もがんばらなきゃなと思いました(T^T)
    いつか終わると信じてがんばって乗り越えましょうね(>_<)!

    • 10月16日
  • Smama

    Smama

    わかります(´・_・`)
    ちゃんと寝てよ〜って
    言いたくなります😂

    そーなんですね!!
    わたしもそーしてみますι(`・-・´)/
    ありがとうございます♡!

    • 10月16日