
主人に酷いことを言ってしまいどうしていいか...後悔です。昨夜主人と将…
主人に酷いことを言ってしまいどうしていいか...後悔です。
昨夜主人と将来戸建てを持つか持たないかの話をしていたのですが、前々からずっと主人の考えがハッキリせず、いつも、わからないとか自分だけが不安で責任があるみたいな事を言って曖昧すぎて、ちょっと頭に来てしまい、「2人とも稼ぎは対して変わらないよね、」と言ってしまいました。私としては、だからこそ私だって不安もあるし働いていかないとという責任もある、という事を伝えたかったのですが、言葉が悪すぎました。
こんな酷いことを言ってしまって謝ったものの、どうしていいか。
みなさん流石に旦那さんの収入のこと言ったりしないですよね?どうしたらいいのでしょうか?謝りましたが傷つけてしまったと思います。
- ころころ(8歳)

8211☆
うちも2人して同じ職場で働いていますが,給料3万くらいしか変わらないですね😂💦
一回だけあたしの方が給料良い時あって明細見て落ち込んでました!
うちの旦那だけかもしれないですが😂

まめこんぼい
🤔収入の差がそれほどないことが事実なら、それをきちんと受け止めて話をするのは大事なことだと思います。言葉のチョイスが悪いとも私は思いませんでした。
文面から、ご主人は収入額というよりも、家長としての責任を感じているから、マイホームについて簡単には結論を出せないのだろうなと推測できます。真面目で、古風なご主人なのかなと思いました。
傷つけてしまったとお感じなら謝った方がいいと思います。その上で再度、共働きでやっていくつもりだというころころさんの覚悟を伝えて、前向きな相談ができるといいですね。
ちなみに、うちも夫婦の収入はそれほど変わりません😅昔と時代が違うので、家長だとか男だとかより、二馬力の世帯収入でどう生きていくかを大事にしたいなと思います。

カマキリ先生
こんにちは(・∀・)
私は主人の給料のことは何があっも言わないときめてますが
言ってしまっても、どうして言ったのか
もう一度きちんと説明したらわかってもらえると思います。
戸建てを持つのにご主人が不安なのは、おかしなの感情ではないとおもいますよ。
ご主人は今の状況で戸建て持ちたくはないんだと思います。

vickey
優しい奥様ですね😄
文面を見る限り、そんな酷いことを言っている様には見えないのですが…もちろん、口調やそれぞれ個人の性格などもあるので、一概には言えませんが💦
うちは職種柄私の方が収入が良いので、結婚前や新婚時代は確かにプライドを傷つけたくなくてはっきりと収入の話はしたことありませんでした。主人も同じ業界ではあるので私の方が収入が良いことは当然わかっていましたが、たぶん主人の想像よりもだいぶ差が大きかったので…😅
でも、妊娠して家を買おうかと言う話になってからは、FPさんが間に入ったのもあってさすがに一度オープンにしましたよ。やっぱり変なプライドはあるみたいで、頭金を全部私が出す事については悔しそうでしたが、まとまった貯金の額が違うだけで月々安定して払える能力は主人も問題なかったので、その分ペアローンの分配を主人の方に少し比重高くして貰って納得していました。
家を持つことへのご主人の不安はごもっともですが、自分だけが責任を負う様な発言は共働きとしては不本意ですよね💦

ころころ
みなさんありがとうございました
言ったのとについては謝り、現実はそうだからそれをお互いに再認識するいい機会だったと思うことにしました!
たた主人はやはり給料について思うところがあるみたいなので、私からはあまり触れないことにしました。
とても参考になりました
コメント