※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

岡崎市在住のママが子育て支援センターに行くのが不安。ママ友作るべきか、娘に他の赤ちゃんとの交流を提供すべきか悩んでいます。

岡崎市に在住です。
結婚後岡崎に住み始め、2年になります。
一人目の7ヶ月の娘がいるのですが、いつもは家の中で遊んだり、買い物に連れて行ったりしています。子育て支援センターはまだ勇気がなくて行ったことないのですが、どんな雰囲気ですか?
私自身も緊張するタイプなのと、年齢もおそらく他のママさんに比べて年上になってしまうと思うので、足が止まっています。
こちらでママ友を作った方がいいのか、娘にも他の赤ちゃんがいる空間を体験させたほうがいいのか悩みます。

コメント

ちさと

こんにちは‼私も結婚後岡崎に住み始めました☺
地元ではないのですが、会社の同期がこちらにいることもあり、支援センターの話もつい先日聞きました😊

岡崎のどの辺にお住まいでしょうか??
遠かったら申し訳ないですが…
岡崎北の支援センターは、保育園とくっついていて大きなところみたいです✨イオンの前の道(248)沿いにあるとこです。
つかみ立ちやおすわりが出来るようになった子くらいから来はじめてるそうですよー‼
大体は子供と遊んでいれば話しかけられるか、初めてなんです~って話しかけてくる人もいるみたいです😃

友達づくり難しいですよね…(笑)
私も今年30なので、あんまり若いママさんには話しかけられないですが、
イオンとかでは授乳室で同世代?くらいの方から「何ヵ月ですか~?」ってよく聞かれます🙋
(自分からは話しかけられないですが笑)

支援センターも、息子がまだ5ヶ月なので行けていませんが、おすわりや遊ぶのが上手になってきたら
まずは「友達づくり」よりも「息子の遊ぶ場所探し」の為に行ってみようと思います‼(そのほうが友達出来なくてもダメージないという言い訳ですが…苦笑💦)

お互い頑張りましょう✨!

  • ちゃま

    ちゃま

    こんにちは😊いまいち地理がわかってないので、距離感がわからないのですが、城北保育園の支援センターの近くに住んでいます。
    すぐ近くなのに、なかなか行けずに現在まで至っています(笑)
    私は30代後半なので、ちさとさんはまだまだ若いですよ!
    たまに出先や病院で女の子ですかー?とか声かけられますが、それで終わりなので、皆さんどうやってママ友作ってるんだろう?と感心します。
    私も自分から話しかけれないタイプです(笑)

    • 4月10日
  • ちさと

    ちさと

    まさにその支援センターのことです✨分かりにくく申し訳ありません💦
    逆に年上のかたのほうが余裕がある感じだと思ってました‼
    多分、お互いドキドキしているんですね(笑)

    すごくわかります‼
    そこから発展しませんよねぇ~😂💦
    「連絡先交換しましょ」ってならないですもんね(笑)

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    ありがとうございます!
    そこの支援センターは大きいみたいですが、人も多そうで余計にビビってます(笑)

    全然余裕ないですよ(笑)余裕なさすぎて年下の子とかに助けてもらうことも多いです(笑)

    • 4月10日
まい

私も岡崎市に住んでます!
まだ半年も住んでないので
全く土地勘がありませんが、、
旦那が岡崎の人なので助かってます◎
まだこっちの運転慣れてなくて
支援センターとか連れて行ってないです😭😭

  • ちゃま

    ちゃま

    私も、旦那は岡崎の人なのですが、私自身土地勘がないので、運転慣れないです(笑)
    近場しか行けてません(笑)

    • 4月10日
  • まい

    まい

    やっぱりそうなりますよね😭
    ママ友さん欲しいんですが
    なかなか勇気が。。
    ここで仲良くなった人とは
    会ってみたいたとは思ってます😊
    情報交換にもなるし
    息抜きにもなりますもんね(*^^)

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    情報交換大事ですよね💦
    自分だけだと、どうもいろいろ不安で…。

    • 4月10日
  • まい

    まい

    大事ですよ◎
    良かったら仲良くしてくださいね🌸🐝

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    こちらこそ、よろしくお願いします😊
    まだこちらのサイトも始めたばかりで、毎日いろいろ検索して見させてもらってるところです!

    • 4月10日
まい

そうなんですね✌︎('ω'✌︎ )
ここだと先輩ママさんたちの
意見など聞けるので
とても助かってます✌💓

  • ちゃま

    ちゃま

    ですね!
    もっと早く始めればよかったと思いました😅

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まいちゃん??
    まだママリやってるかなー?💦

    • 1月9日
のんちゃん

私も割と支援センターの近くに住んでいるんですが、いろんな方の投稿を見ていると雰囲気があまり良くなかったというコメントが多くて、なかなか勇気が出ず私も行けてません😩
私は34歳です😊
お子さんの月齢がとても近いので、よかったら仲良くして下さい🙇‍♀️

  • ちゃま

    ちゃま

    私も、雰囲気があまりよくないというコメント見つけました💦
    そういうの見ると余計に勇気でないですよね💦
    よろしくお願いします😊

    • 4月10日
かも

こんにちは。
私も岡崎市のもうすぐ10ヶ月の男の子のママです。

私もママ友や話相手が欲しくて支援センターやプレイルームよく行ってました☺支援センターのねんねひろば、ころころひろば、にこにこひろば、は1度参加したことがありますが20人30人いるなかで適当に5人くらいに分かれてお話する感じでしたので、振り分けのグループの相性で楽しい楽しくないがあるかもしれないです💦

生後3ヶ月くらいの時に市の訪問があったと思いますが、そのときに地域での集まりが月1で町内会館などでやってると聞き、そちらに行ったところ同じ町内に住んでるママ友欲しい人や子供に友達を作ってあげたい方が集まってたので今はそちらに通っています☺

岡崎市のホームページからすくすくという情報紙がダウンロード出来て、地域の広場の情報などがありますのでよければどうぞ。

  • ちゃま

    ちゃま

    グループの相性あるかもですね!
    すくすく、ちゃんと見て、地域の情報拾ってみたいと思います。
    ありがとうございます😃

    • 4月10日
  • かも

    かも


    生後7ヶ月ですと、支援センターのにこにこひろばが7、8ヶ月でそれ以降のひろばはもうないのでラストチャンスですよ☺
    私が行ったときは、ママの年齢も20代30代と色んな世代がいて、パパが一人で連れてきてる方もいらっしゃいました☺

    もしかしたら相性いい方と同じグループになるかもしれませんので、行ってみてもいいかもしれません☺

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    そうですね💦ラストチャンスに勇気を出して一度行ってみようかと思います😂

    • 4月10日
まい

そんなことないですよ!
私も最近使い慣れてきましたし!

  • ちゃま

    ちゃま

    いろいろ調べたり意見見れたりして助かりますよね😌

    • 4月10日
  • まい

    まい

    とても助かります😊
    不安が解消されます/(^o^)\

    • 4月10日
yuki52ka

支援センター、何回か行きましたが、遊ぶものはたくさんあるし子供は楽しめると思います😄でも、ママ友を作るというよりは、ママ友と来てる人の方が多いような気がしました。
最近のママさんは、皆さん若くて可愛い方が多いので、30代後半になった私は周りから浮いてるんじゃないかとドキドキしてます!笑

  • ちゃま

    ちゃま

    ママ友と行く感じの方も多いんですね💦浮いてるんじゃないかと思う気持ち、わかります(泣)

    • 4月10日
  • yuki52ka

    yuki52ka

    私は、リブラやなごみんなどで開催されてるリトミックに通ってみたり、ベビーマッサージで出会った方達とママ友繋がり作ってましたよ😆
    話し相手欲しくなりますよね♡
    支援センターって、子供がいろんなところに次々遊びに行っちゃうから、それを追いかけてたらママさんとお話するタイミングがあまり無いんですよね😂

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    リブラ近いので、何かイベントあったら行ってみます!
    色々ありがとうございます!参考になりました!

    • 4月10日
  ともも

岡崎よりの豊田の支援センターがあるのですが、一歳まで参加できる「赤ちゃんタイムぴよぴよ」というのがありますよー!柳ケ瀬こども集いの広場いうところですが、岡崎市北部からすぐです♪
画像添付しますが、お母さんたちの交流というよりか、先生が歌遊びとか読み聞かせしてくれて、最後にお昼寝アートとれますよ✨お金かからないし、市外からの参加でも問題ないです🙂

わたしは竜美にすんでいますがこどもが一歳になるまでは、ねんねひろばなどとともにそこにも参加してました🙋

  •   ともも

    ともも

    こちらもどうぞ🙂

    • 4月10日
  • ちゃま

    ちゃま

    情報ありがとうございます!
    市外からもオーケーなんですね!
    探してみるといろいろあるんだなと勉強になります😃

    • 4月10日
舞菜

はじめまして^^
今は産後の里帰り中で岡崎にはいませんが、普段は岡崎に住んでます!
支援センターは私もなかなか勇気が出ず行けなかったのですが、ひろば というものがあるときいて参加してみました。が、人見知りな私はなかなか話せず💦
その後もひろばとは関係ない時間に4・5回行きましたが、人数が多い時は他の子とトラブルにならないかヒヤヒヤ💦ママ友同士で来ている方も多くて、ちょっと寂しくなっちゃいました😅
自分の性格もあるかと思いますが、行ってママ友できる、とかではなかったです💧
でも、ボールプールとかは家では狭くて遊ばせられなかったので、子どもが楽しんでるのをみるともっと連れてきた方がいいのかな、ともおもったり。。
あと、保育士さんに育児の悩みをきいてもらえたのは嬉しかったです。

他の方とのやりとりをみさせてもらいましたが、私もリブラ近いので、もしかしたらだいぶ家が近いかもしれませんね!

  • ちゃま

    ちゃま

    はじめまして。
    私も支援センターで友達作るハードルは高いかもしれないですが、保育士さんに話しできるのは大きいかもしれないですね😊

    • 4月10日