
産後1ヶ月半で膝の痛みがあり、立ち上がる時に痛みを感じます。床生活を避けているが、子供を抱くと痛みが我慢できません。体重変化やカルシウム不足の可能性があると思います。同様の経験をした方の対処法や改善期間について教えてください。カイロプラクティックにも行く予定です。
産後の膝の痛みについて教えてください。
今で産後1ヶ月半になりますが、ここ2週間近く膝の痛みが辛いです。
立ち上がりの時に膝関節が痛みます。
なるべく床生活を避けるようにはしてますが、
それでも子供をあやすために抱っこして立ち上がったりはせざる得ないので痛みを我慢してます。
色々調べると母乳にカルシウムがとられるからその影響とか、産前産後の体重変化の影響、筋力低下、ホルモンバランスなど書かれているのは読みましたが、、、
ちなみに妊娠中17キロも増加してしまいましたが、妊娠中は痛みなく過ごせ、産後の今で10キロ痩せたところです。
私のように産後の膝の痛みが出た方はおられますか?
同じ方がいたら、なにか対処されたエピソードやどれくらいで改善されたかなど教えてください!
ひとまず子供が落ち着けばカイロプラクティックに行く予定にはしています。
- 悠晴ママ(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
なにも対処もしてないので、全く参考になりませんが…
わたしも膝の痛みが出て、抱っこして立ち上がる時、メキッとかポキッという音と共に立ち上がってます(。-_-。)

☆あーちゃん★
初めまして
私も産後、膝が凄い痛くなって
階段の上り下り、娘の抱っこが本当辛かったです(T^T)
私は膝にバンテリーンではないんですが、関節に効く塗り薬を塗ってました(^^)塗らないよりはちょっとは楽でしたよ!
痛みが気にならなくなったのは
娘が3ヶ月くらいの時ですかね〜⁈
今は全く痛くないですよ(^o^)
-
悠晴ママ
コメントありがとうございます♡
3ヶ月頃には改善したんですね!
それを聞けて頑張れそうです!!
あと塗り薬家にあったので試しに塗ってみます!- 10月16日

soumi
私も膝が痛くなりました(;O;)
整体に行って楽になったりもしたのですが、そこで教えてもらったのが子供の成長に合わせて痛くなる所が変わって行くそうです。
最初は膝と手首、次は腰?
階段が辛くてたまらなかったのが3ヶ月の途中には痛くなくなりました。
大丈夫です、痛みは治まりますよˆᴗˆ
-
悠晴ママ
コメントありがとうございます♡
他の箇所も痛くなることがあるんですね!
出来れば膝だけで終わって欲しいですが、、、笑
産後の体の回復に伴ってしまうものだと、半分あきらめつつ、、、
整体とか対処療法で乗り切りたいと思います!
治るといっていただけただけで安心しました♡- 10月16日

ゆまのら
私も痛かったです(ーー;)
特に朝起きて、二階の寝室から一階に降りる際は、膝がカクカクなるのと痛みで、辛かったです。
知人で産後リュウマチ発症した方がいたので心配で整形外科受診して、手に症状がないからリュウマチは大丈夫だろうけど念のためにとレントゲンと血液検査してもらいましたが異常なしでした。
やっぱり、カルシウム不足やホルモンの関係のようでした。
しばらく続きましたが、数ヶ月後気がつくと痛くなくなってましたよ^o^
長男と次女の時は、痛み無かったです。
妊娠中もですが、産後もホルモンの威力って不思議です(笑)
-
悠晴ママ
コメントありがとうございます♡
私もリウマチとか膠原病とかを発症したのかなって若干心配にもなりました。
本当ホルモンってすごいですよね〜
イライラとか気持ちもすぐに影響受けるし、、、
母乳もホルモンの影響ないと出ないですもんね!
そして出産の都度状況も、異なるんですね〜!
あとどれくらい痛みが続くのか分かりませんが、いずれ治ると教えていただいたので、それを励みに、、、なるべく負担かけないように工夫しながら頑張ってみます!!- 10月16日
悠晴ママ
コメントありがとうございます♡
同じような方がいて、私だけじゃないんだって思えるだけで頑張れそうです!
私は関節の音はあまりならないですが、、、鳴る方がなんだか痛そうですね、、、(>_<)