
コメント

退会ユーザー
私はなかったらきつかったです😰

saki
ベビーバスは特に使わなかったです!洗面台で洗ってました!
-
なっち
回答ありがとうございます!
洗面台ですか!なるほど🤔🤔参考にさせていただきます!!♪- 4月10日

h☆
ベビーバスは必要だと思います😂
最初の1ヶ月とたまーに2ヶ月の頃
しか使ってませんが(笑)
-
なっち
回答ありがとうございます!
最初のうちは必要なんですね〜〜😅
参考にさせていただきます!⭐️- 4月10日

M
私のとこは産まれて数ヶ月は使ってましたが首が座った頃には一緒にお風呂入ってました😊
今は脱衣場に放置されてます!笑
-
なっち
回答ありがとうございます!
最初のうちはやはりあった方が楽なのでしょうかね😀✨
置き場所、悩みますね〜〜🤔
参考にさせていただきます♪- 4月10日

もにゃん
私も必要でした😊
2個目になりますが
実は今も使ってます😅
-
なっち
回答ありがとうございます!
1歳ですとどんな用途で使ってますか??🤔- 4月10日
-
もにゃん
マカロンバスなんですが、
私が体洗っている時に
そのバスに入れて待たせてます😊
私が洗い終わったら一緒に
湯船に入るという感じですね☆
ただ、マカロンバスは新生児には
使いにくいかもしれません💦- 4月10日
-
なっち
それは便利ですね〜〜!☺️☺️
マカロンバス…調べてみます!- 4月10日
-
もにゃん
少し値ははりますが
作りもしっかりしてるし
娘も怖くないみたいなので
買ってよかったです😊
検討してみてください⭐- 4月10日
-
なっち
子供が使い心地良いならそれに越したことはないですね♪
ありがとうございます⭐️- 4月10日

Y
うちは使いました!
膨らますタイプのベビーバスだったら
もし使わなかった場合でも空気を抜けば場所も取らないと思います(´∀`)!
-
なっち
回答ありがとうございます!
使う期間が短くても膨らませるものなら場所とらなくて良さそうですね…🤔参考にさせていただきます⭐️- 4月10日

みい
親戚からお古をもらったので使いましたが使ったのは1ヶ月だけでした。
プラスチックの衣装ケースなどで代用する方もいらっしゃいますよ(^^)
-
なっち
回答ありがとうございます!
最初のうちだけ必要ですかね〜〜??
お古いただけるのは羨ましいです😊
衣装ケース!なるほど!参考にさせていただきます♪- 4月10日

きゃぴ
大人と同じお湯には入れないので必要だと思いますよ〜!
湯船に浅くお湯張って、かがんで入れるのはあまりに腰が辛いし、結局自分も浅くお湯張った湯船に入ってベビちゃんだけ洗うってなっても結局足が浸かってますしね(>_<)
-
なっち
回答ありがとうございます!
そう思うと期間は短くてもあった方が良さそうですね🤔🤔
詳しいアドバイスまでありがとうございます♪参考にさせていただきます⭐️- 4月10日
-
きゃぴ
洗面台で一回だけ入れましたがやはり狭くて、赤ちゃんは足で蹴ったりしてかなり動くので頭ぶつけたりが怖くてその一回きりでやめました。あとはやはり衛生面が心配で。大人と別で入れなきゃいけないのは衛生面への考慮が主ですので...
- 4月10日

ぺんちゃん
1ヶ月半の今も使ってます😊
大人は熱々のお風呂が好きなのですが
赤ちゃんには暑すぎるので別々です!
-
なっち
回答ありがとうございます!
うちは毎日お湯を張るわけではないのでそう思うと必要そうですね👌
参考にさせていただきます♪- 4月10日

mayu☆
すぐ使わなくなりますが、最初の1ヶ月ちょっとは必須でした😄
-
なっち
回答ありがとうございます!
やはり最初のうちだけは必要ですかね〜??😅
参考にさせていただきます♪- 4月10日

あぐにー✩
うちは大きな洗面器でやりました😂
ダイソーで400円くらいだったかな
-
なっち
回答ありがとうございます!
洗面器いいですね☺️☺️
終わってからも使えますし!
洗面器に入ると思うと赤ちゃんてちっちゃくて可愛い💕
参考にさせていただきます♪- 4月10日

LOUIS
2歳7ヶ月未だに使ってます(笑)(笑)
一緒にお風呂はいって
私が自分の身体を洗う番の時は
ベビーバスにおもちゃを入れて
遊ばせて待たせてます!!
普通に立って待ってると
抱っこ攻撃だったり
ドア開けて逃げちゃったので😭💫
-
なっち
回答ありがとうございます!
そういった使い方もあるんですね!🤔✨
おもちゃを入れて飽きない工夫、とても参考になりました!!💕- 4月10日

はるか
必要かなーって思いましたが
結局買いませんでした!
湯船に少しだけお湯はって
入れてましたし、今もそうしてます!
-
なっち
回答ありがとうございます!
なくても案外いけるんですね…!
あったら便利、くらいで考えていいのでしょうか😊😊
参考にさせていただきます♪- 4月10日

♡ゆうちゃん♡
ベビーバス使ってました!
義母には必要ないよと散々言われましたが、どうしても大人と一緒には入れたくないので買いました!
今は旦那に入れてもらってますが、旦那の帰りが遅かったりする時は今もベビーバス使って入れたりしてます!
-
なっち
回答ありがとうございます!
私の周りも必要ない派が何人かいて悩みます😅😅
うちは毎日お湯を張るわけではないので、そう思うと必要なのかなと思いますね👌
参考にさせていただきます♪- 4月10日

みや
とても使いました(^^)
空気で膨らませるタイプの物が収納的に便利です(*^^*)
-
なっち
回答ありがとうございます!
膨らませるタイプなら使い終わって場所もとらないし必要な時にすぐ使えて便利ですね!🤔買うとしたら膨らませるものにしようと思います♪- 4月10日

こたろ
私はベビーバス買ってよかったです✨
ただ場所取るので使わなくなったら実家に置いといてもらってます💦
自分の家(うちはアパートです)で管理するなら、空気入れて使うやつにしたと思います!
いつも使う洗面台で入れることもできますが、私はちょっと抵抗があり…😭
-
なっち
回答ありがとうございます!
実家がとても近いので使い終わったら実家に置いてもらう、その手があったかと言う感じです!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そう思うと買ってもいいなと…😊参考になりました!!- 4月10日

退会ユーザー
産前はシャワー派だったので、
浸かるのめんどくさい時は今でもたまに使ってます!
代用できるものがあれば、買わなくていいと思います💓
-
なっち
回答ありがとうございます!
うちは基本的にシャワー派なのであった方が良さそうですかね🤔🤔
色々探し回って、お得に代用できそうなものがあればそちらにしようかな〜〜⭐️
参考にさせていただきますね♪- 4月10日

mii
お下がりでもらったのを未だに使ってます(笑)息子は大きめですが、湯船に入る時と半々くらいで使用してます。短時間で済むので楽なんです。
-
なっち
回答ありがとうございます!
お下がりでいただけるならあって損は無さそうですね〜〜🤣🤣
時短にもなるのですか!🤔✨
参考にさせていただきます♪- 4月10日

とらきち☆
必要です!うちは、ふくらますタイプのものを友達からもらいました!
夏はこれで水浴びとかさせてあげられるし、便利ですよ!
ふくらますのは、1000円くらいであります
-
なっち
回答ありがとうございます!
水浴びとか他の用途でも使えるならば買ってもよさそうですね😊💓
なんと!案外お得に買えるんですね!!
参考になりました♪- 4月10日

ことら
折り畳み?が出来るのを使ってました!
最近、給湯器が壊れて直るまでの間、大活躍しました😅
薄っぺらくなるので、脱衣所の隙間にちょこんと居ます笑
-
なっち
回答ありがとうございます!
折り畳み式のものもあるんですね?!
置き場所にも悩んでいたのでちょうど良さそうです♪
参考にさせていただきます!- 4月10日

あさこ
必要なかったです。
我が家も洗面所で洗いました
洗面所の深さが浅いタイプじゃなければとくに必要ないかと。
病院にもよりますが、ベビーのオヘソが乾けば一番風呂で家族の人と湯船に入ってokと言われて
結局、洗面所風呂も2週間で終了。(ママは1ヶ月検診で傷の確認するまでは湯船ダメですよ)
私は母に入れてもらってました。
里帰りするなら本当に要らないと思います。
-
なっち
回答ありがとうございます!
一緒にお風呂に入れるようになるまでは大体その目安なんですね😳😳
実家に帰るか悩んでいて、帰るなら必要ないかもしれないですね!
詳しくありがとうございました♪参考になりました✨- 4月10日

あさこ
連投失礼、そういえば親戚の家は衣装ケース買ってベビーバス代わりにしてましたよ!
使用後は服入れられるから〜って
-
なっち
見逃しておりこちらにも返信失礼します💦
衣装ケース代用の方なかなかいらっしゃいますね!たしかに別の用途もあると無駄にはならなそう🤣🤣- 4月10日

HAL
私も悩みましたし
周りの人達にどんなタイプ使ってるかも聞いて
いいとこ、悪いとこ考えました🤔
結果的に今回の出産でうちは狭くて置き場所も困ったので膨らますタイプにしました‼️
長女の時は友人から借りました〜🙌
里帰りしてたので普通のプラスチックのタイプでしたが助かりました♡
-
なっち
回答ありがとうございます!
うちもとても狭いので膨らませるものか畳める、場所をとらないものにしようかな〜〜と思います🤔🤔
友人に借りれたら1番なのですが♪
参考にさせていただきます!!- 4月10日

はちみつ
洗面台で充分でした( ¨̮ )
-
なっち
回答ありがとうございます!
洗面台派の方も多いのですね〜〜♪
参考にさせていただきます!- 4月10日

ママリ
1ヶ月半まで使いました!
お風呂一緒に入れるまでは沐浴になるので必要だと思います!
うちは二ヶ月レンタルしました😊
-
なっち
回答ありがとうございます!
レンタルもあるのですね〜〜調べてみます😊👍- 4月10日

gu-me
最初の1ヶ月とかは使ってました!
私は、兄貴の子供が使ったのを借りて使ってました。
ベビーバスなどすぐ使わなくなる物とかは使い回しが一番良いって事で職場の先輩から聞いて、私が妊娠する1年半前くらいに兄の嫁さんが出産してるのもあり、兄にお願いしてベビーバスやバウンサーなど、使わなくなったものは借りたりしました🙂
-
なっち
回答ありがとうございます!
やはり短期間のものは借りるのが良さそうですね〜〜♪
友人に聞いてみようかなと思います!
身内の方で借りられるのはとてもいいですね🤣💓- 4月10日

れみたん
うちは折りたたみ出来るタイプの物を1ヶ月程度使いました!
確かに使う期間は短いですが、あって良かったと思ってます。
今はもう使ってないですが、夏になったらちょっとしたプール代わりに、ベランダで使う予定です!

かめ
首がすわる4ヶ月まで使いました。
私は、レンタルしました。

もる
うちはお風呂そんなに広くないので買いました!!!

いずどん
あった方が良いと思いますよ。
西松屋とかで千円くらいで売ってるので十分だとおもいます。
ビニールタイプも使ったことがありますが、きちんとお手入れしないと角とかにヌメリがでるので私は面倒でした。
私は使い終わったら、お庭やベランダで水浴びに使ったり、その後はお花などを植えてプランターがわりに使いましたよ。

ちゃんママ
退院して8日しか使わなかったです!(笑)
買って無駄でした💦

退会ユーザー
空気で膨らます背もたれ付きを買いましたが
結局衣装ケースで沐浴させました。
手入れも楽チンで沐浴も病院で習ったやり方だと背もたれが邪魔で、、、
うちは1ヶ月だけしか使わなかったけど
友達は赤ちゃんと一緒に湯船に入らないタイプみたいで6ヶ月くらいベビーバスつかったみたいです。

みっちゃん
私も洗面台にマットひいて洗ってました👌短期間だし使わなくなると邪魔な物第1位だと思うので、洗面台や、衣装ケース、などで代用出来るならそれが良いですよ✨

kn
必須かなと私は思います😊
なんか菌とか気になりませんか?💦💦

ワイルドフラワー
ベビーバス買いましたよ〜。
あったら便利でした。
2人産むつもりだったから買ってもいいかなって思って。
1ヶ月しか使わないんですけどね〜😅

ぽぽ
1ヶ月検診までは使ってました!
空気で膨らませるのは使わなくなったら小さくできるのでいいと思います\(^o^)/夏になったらプチプールとして使ってみようかなと思ってます🤗

(^.^)
悩みに悩んだ結果、ビニールタイプのものを買いました。
5ヶ月なる頃まで使いました。残念ながら穴が開いてしまいました。
私にとってはなくてはならないグッズの一つでしたよ。

退会ユーザー
膨らませるやつ買いましたよ😆
未だに使ったりしてます🙆♀️
旦那がいなくて
生理ひどい時は私だけシャワーだから
お湯ためるのもったいないので
ベビーバス使ってます☺️
溺れる心配もないから
そこは安心してます😁
最初洗面台も考えましたが
菌が気になるのと
毎日綺麗に掃除して除菌するの大変なので
やっぱり買う方がいいなと思いました!
今年の夏からミニプールとして外で使う予定です(*^_^*)

なつ
私は洗面台でやりました。
毎日お風呂用洗剤で洗ってからお湯張ってやりました。
一か月の短い間ですし。
助産師さんから、ベビーバスのお水を流す作業で重いものをもったりして子宮脱になったと言う話を聞き買いませんでした。

ちゃお
私は市のレンタルでベビーバス借りました😊⭐️1ヶ月半くらい使ったかな🤔その後はスイマーバーなりマカロンバス使ってます😊

退会ユーザー
ないと無理です!
ただでさえ怖かったですし!

るん
私は使いませんでした!出産した病院ではシャワー浴を推奨していたので買いもしてません(笑)
ひとりで入れるときも赤ちゃんに脱衣所で待ってもらっといて、その間に自分の体を洗ってました〜!んで、赤ちゃんを洗って出る!みたいな感じでやってました♡1ヶ月検診後からは一緒に浴槽にもつかってます〜!

るな
私はあって良かったです^^

あず(・∀・)
必要だったけど、ほんとにすぐ使わなくなりました。

退会ユーザー
1ヶ月だけ使いました!
洗面台で洗うのは抵抗があったので、、

ともママ
ベビーバス、最初の3ヶ月頃までは使っていましたよ~首が座るまでは怖かったので😅💦

ツナちゃん
あっても良かったなあとも思いますが
実際慣れないと洗いづらいし
なくても洗面所でどうにかなると思います🤣
1ヶ月過ぎてからは太ももに寝かせて洗ってますがそっちのが全然楽で、今は私が入れなきゃ行けない時は脱衣所にベビーバス置いてまっててもらってます笑

ノエラ
お風呂入れる時間にご夫婦2人、もしくは母親が居る状況であれば(暖かい時期の出産であればOK)ベビーバス無しでもいけると思いますが、あった方が便利だと思います。
ウチは、空気を入れるタイプのものをキッチンのシンクにはめ込んで使用してました。
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e410714h/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
大体のご家庭のシンクとサイズがピッタリ(空気の量で調整できる為)になるかと思います。
高さも腰に負担が少なく楽でした。
ただ…このベビーバス、オマタのところにストッパーがくるので子供が沈んでいかない設計なのですが、新生児にはバス自体が大きく、意味が無いどころか体を洗うのに邪魔でした。(コツを掴めばたいして邪魔に感じません。)
子供が大きくなった時にお風呂場で遊ばせておく用にも使う予定です。
私は生後1ヶ月を経過した日からベビーバスチェアを使用して一緒にお風呂に入ってます(^.^)
https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-574527600?gclid=Cj0KCQjw5LbWBRDCARIsALAbcOe55qH8gEx2KXimaUGLk8Ej_JLrUIDcVQz1Z3s_mLusZ7WyzbdNgk0aAvGAEALw_wcB

エリカ
西松屋でプーさんの膨らますやつ買いましたが使いにくかったです…😅🙌
膝の上に座らせて?したほうが洗いやすかったです😅💦

かずこ
うちはベビーバス買いました!生後1ヶ月半まで沐浴使ってました。今は7ヵ月息子と一緒に入る際にベビーバスにお湯を張ってそこで私が洗い終わるのを待って貰ってます^_^1人で遊んでくれてるので楽です!ただ半身浴状態なので、寒い冬とかはオススメ出来ないかも、、、。ベビーバスは型によっては場所とるので、片付けスペースがあまりない場合は小さく畳めるやつを購入するのもありかもしれません。

退会ユーザー
私は必要でした♫空気で膨らむタイプのを使ってて、それをキッチンのシンクの中に入れて使ってました😊
もし、キッチンや洗面台で沐浴を考えているのであればこれ(画像参照)かわいいなって思ってたので検索してみてください♫沐浴で使い終わったら床に置いてプレイマットとしても使えるみたいです😊

まいち
無いなら無いなりどうにでもなるものですから迷いますよね。
私はビニールのベビーバス買いました。500円くらいだったかな。使わなきゃ畳めるし便利でした。赤ちゃんもホワホワで痛く無いしね!
でもホワホワな分、慣れるまで安定しなくて怖かったです(笑)

もん♪
ベビーバス使ったら腰がとんでもなく痛かったので一回使って次からは洗面所でした😅

miiちゃん
1カ月までは借りて使っていましたが、今はパパと一緒にお風呂気持ち良さそうに入っています!ベビーバスよりは楽みたいです!

Mmama
ベビーバスは意外と場所をとるので使う場合は膨らませて使用するタイプのものがいいと思います!

モモ犬
新生児の時から3ヶ月間は毎日使ってて、必需品でした!

moco
なくても全然何とかなるので、はっきり言っていらないです😅
上の子の時は里帰りしたので、実家にあった大きなタライで入れてました❗️
下の子は洗面台で入れてました。
上の子の時ビニールで空気を入れて膨らますタイプを買ったんですけど、おススメしないです…

らら
私は家が狭いので余計なものは買いたくなかったので、洗面台をお風呂にしていました!
キレイにするので、お掃除もできて一石二鳥です(笑)
そして、高さが立ったままできるので腰にも負担ないですよ☺️
しばらくしたら、大人と浴槽に入るので、ベビーバスを買っても少しの時期しか使わないかと思います。
どうしても、必要なら空気を入れるタイプもあります!それなら場所とらないですかね✨

チビまま
ベビーバスは必要だと思いました☺︎新生児期は大人とお風呂の時間も違うのでベビーバスで入れてましたし。

ありんこ
うちは主人の帰りが遅く、一人で入れてたのでかなり重宝しました!
3〜4ヶ月くらいまで使ってたかも…

Ⓜ︎
今使ってますが51cmで生まれて2週間ですがもうすでに小さいです😹
あるほうが怖くはないけどあと2週間使えるのかな?と不安です😂

ひよmama
家の洗面台で洗ってました。
サイズ感も、ぴったりで
逆に洗いやすかったです(*゚ェ゚*)
なっち
回答ありがとうございます!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*参考にさせていただきます!