※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
と
妊娠・出産

出産する市と育児をしていく市が違う場合どっちに出生届けをだすべきですか?

出産する市と育児をしていく市が違う場合どっちに出生届けをだすべきですか?

コメント

ちゅたちょま

住民票がある市です。

deleted user

住所置いてる市に出しますよ!

あやか

出産する市か、住民票がある市、どちらでも良いと言われましたよ!
私は出産をする市の方が書類が多かったので、住民票がある市にしました!

みかん

どこで出しても大丈夫なはずです。
でも、住民票があるところで出した方が、市役所間の郵送などで時間がかからないため、保険証などの受け取りが早くなると説明を受けました☺️

ぶち🐰🐸🐥

私は里帰り出産でしたが、どちらで出しても大丈夫ですよ👐💓

ちぃマミー

出産する市の場合
出生届は出せます。
出して2週間ほどで、住民票を置いている場所に手続きが行き届きます。

育児をして行く市
すなわち、住民票を置いている役所へ出生届を出す場合は、母子手帳も必要なため出産場所から郵送しなければなりません。

保険加入
乳幼児医療費助成
児童手当
母子手帳

最初の1ヶ月健診までに必要な手続きです。
健診の際は、これがなければいけません。

どれも出生届を提出したあとにやっと用意できるものなので出生届をいかに早く提出するかが鍵です。