ミルクをあげてもバタバタ動いて飲まず、裾をしゃぶって泣く1ヶ月続いています。どうしたらいいかわかりません。
最近ミルクの時間にミルクをあげてもバタバタ動いてすんなり飲んでくれません。いらないのかなって思ってあげるのをやめると自分の裾をしゃぶって泣きます。それをいつもくりかけしてます。1ヶ月くらい続いていて自分でもどうしていいのかわかりません。
- karen(7歳)
退会ユーザー
飲む体勢がしんどかったら動いて落ち着いて飲めないみたいです!
うちの息子も飲ませる角度があるのでw
ベビ🦈
んーなんでしょうね😭
何してもダメだとママ辛いでよね…💦
合ってるか分かりませんが…哺乳瓶の乳首のサイズを変えてみるとかはどうですか(・・?)
わが子もミルクの飲みが悪くてサイズを大きくしてみたらグビグビ飲んでくれたことがあります!箱には「何ヶ月から」って書いてあるけど、意外に前倒しで使ってみても全然使えちゃうこともありますよ!!
るんるん
乳首のサイズを変えてみたりしたらどうですか?
突然飲まなくなる時ありますよね💦
私の子は4カ月くらいの時哺乳瓶拒否が始まり、何分もかけて泣き続ける息子にミルクを飲ませていました😣
結局飲まなかったミルクもたくさん捨てました😭
-
karen
いまチュチュベイビーの哺乳瓶使ってて乳首のサイズが1つしかないやつなんですよね💦違う哺乳瓶で明日試してみようと思います!
- 4月9日
退会ユーザー
うちもここ最近それで悩んでましたが、少し起こし気味にしたら飲むようになりました。
あとはオナラしたいと気張って飲まないとかありました!
-
karen
まくらかクッションをして頭高くするってことですか?😃きょうやってみようと思います!♩
- 4月10日
コメント