
子供が食事をちゃんと食べない時に怒ってしまい、反省しています。良い叱り方やアイデアを教えてください。
子供に対して大人気なく怒ってしまうこと、ありますか?今わたしがまさにそうです😂💦夜ご飯を白米を3口くらいしか食べないまま、遊ぶ!と席を離れたがって「あとでお腹空いちゃうからちゃんと食べよう」と何度言っても食べず、嘘泣きする始末。結局食べませんでした。お昼から何も食べてないのでお腹いっぱいってこともないと思うのですが、意地でも食べませんでした。「なんでちゃんと食べないの!?」と怒ってしまいました。「もうご飯捨てちゃうからね!!」とご飯をさげて自分の分の洗い物をしてたのですが、なんて大人気ない怒り方したんだろ、、と反省していました。
主人がいるときはきちんと座って食べるのにわたしと2人の時はいつもこんな感じです。
最近主人の帰りが遅いので2人で食べる機会が多く、毎度こんな態度で本当イライラしてしまいます😰
良くないですよね、、いい叱り方や、ちゃんと座って食べてくれるいいアイデアなどあれば伝授してください😭
- fuuu(9歳)
コメント

4kizmam(27)
ご飯イヤイヤ。
うちの子たちもありました。
もう食べないなら食うな!( º言º)
と目の前でご飯捨ててました(>_<;)

あか
いや イライラするのわかりますよ😭
だって食べるって生きることに直結してるから大事なことですよね
成長に関わるんだから
心配になりますよ💦
食べ物を残さないとか
作ってくれた人の気持ちを考えるとか
まだまだ難しいだろうけど
そこを適当にしちゃいけないって思うので ちゃんと小さいときから教えるのって全然間違ってないと思います!
うちの場合は自分で選ばせました
ランチョンマット
お皿
スプーン フォーク
エプロン
お店でこっちとこっち
どっちがいい?って全部本人に決めさせました!
自分が選んだものだと興味が出るのかよく食べてました☺️!
-
fuuu
栄養面が心配なのが余計にイライラさせるんだと思います😥
言葉を話し出したら本人に聞いてやってみたいです!- 4月9日

ぽことも
わかりますー😭
うちも最近ありました…嘘泣き、仮病してました。
最初は大人気なく怒る毎日でしたが、だんだん食事の時間がお互い嫌なものになってきたので、気をとりなおして楽しく食べるようにしました。
少し食べたら大げさに褒めたり、お行儀は良くないかもですが動物のまねっこしながら食べたり(野菜を食べたらウサギさん、お肉を食べたらライオンさんなど…)。そのうちしっかり食べるようになりました。
-
fuuu
確かに怒ってしまった後子供に申し訳なく思ってしまったりお互い楽しく食事できてません😭食べさせる事に必死で子供がどうすれば喜んで食べるのかを考えてみます、、そのアイデアお子さん目線で素敵です!☺️
- 4月9日
fuuu
目の前で捨てたくなりますよね😂作ったものを粗末にするな!って思います💦