
シングルママさんに質問です。離婚について無知です。まだ離婚しておら…
シングルママさんに質問です。
離婚について無知です。
まだ離婚しておらず、別居中ですが
私が離婚を希望しています。
旦那も私と合わないのは理解してくれていますが
子どもと離れたくない。けど俺が悪いのに我慢
させてまで一緒にいてくれ、とも言えない。
と言っています。
いまは実家に居て別居中ですが、
離婚したとしても下の子が2か月なので
すぐ働きには出れません。
実家に居ても、児童扶養手当や児童育成手当
など貰えるのでしょうか?
どんな手当があるかネットで調べては
いますが、よく分かってません…
児童手当は今まで通り貰えますよね?
養育費などの話しはまだしていません。
旦那は手取り約25万。ボーナス2回で
約40万です。(×2なので80万)
子ども2人いるので
1人3万ずつ。合計6万と
ボーナスの月+10万程度は
少ないでしょうか。
たくさんお金を貰って
懲らしめてやる!などは
一切思っていません。
平均が知りたいです…
- me39(7歳, 9歳)
コメント

まぃまぃ
私は調停離婚してます。
まずは、
①話し合いで離婚する
②公正証書を作って離婚する
③調停離婚する
離婚にも種類があります。
①の場合は、口約束だけになってしまい、後で養育費払ってくれないとかいろいろ揉めてくるので貰えなくなる覚悟が必要です。
②、③は法律で決めますので、だいたいは貰えます。
児童手当は今まで通り貰えますが、母子手当が同居されてる家族の収入が関係してくるので気を付けてください。
養育費に関しては自分達で相談して決める方法と法律にそって決める方法があります。
必ず相手が確実に払ってくれる金額に設定しないと厳しくなります。
話し合いで養育費を決める場合は必ず給料差し押さえが出来る方法があったと思いますので、市役所に相談されてください。
どんな方法で離婚されるにしても1度法テラスなどで相談される事をおすすめします。

a
実家で暮らすとなれば児童手当は今まで通り貰えますが、ひとり親の手当は貰えなかったと思います😥
養育費は一人、月3万が平均と聞いた事があります。
ですが、旦那さんが承諾するのであれば金額をあげてもいいと思います。
旦那さんが理由で離婚となると尚更です。
払い続ける人は少ないと聞きますが…
-
me39
コメントありがとうございます。
ひとり親手当とは
母子手当というものと
一緒なのでしょうか?
旦那が理由というか
お互い合わなくてですね…
私は結構前から気づいていて
対策もしましたが、やっぱり
旦那とはやっていけないな。と…
旦那は子どもの為に自分を改め
良い父親になる!
けど、◯◯(私)が俺といるのを
我慢させてまで子どもといても
子どもにとって良くないのでは。
と言ってます。
平均は3万なのですね!
最低3万で話す事にします。- 4月9日

みりママ
養育費は貰ってないので相場などは分かりませんが私は実家に住んでますが児童扶養手当は貰ってます🙋
児童手当は今までと同じように貰えますよ!
ですが、児童扶養手当は地域によって実家に住んでると貰えなかったりもあるみたいなので役所に行って確認してみるのが確実だと思います(>_<)
-
me39
コメントありがとうございます!
地域によって変わる?!何故?!
みんな平等に貰えると思ってました。
親が、お金持ちとかなら別ですが…- 4月9日
-
みりママ
うちの地域は実家に住んでても知ってる人だけでもみんな貰ってます!
ほかの地域だと実家に住んでる皆さんの所得とかで貰えるか貰えないか決まるんだと思います(>_<)
それと児童扶養手当を貰えるってなったとしても養育費を貰うことになればそれも収入として見られるので金額が減ったりもしますね〜🌀🌀- 4月9日
-
me39
地域によってが1番良く
分からないし納得できませんね…
養育費を貰ったら扶養手当減額
って…。結婚より離婚の方が
大変とは、こういう事ですね…- 4月9日
-
みりママ
子ども育てるのにお金かかるのに養育費もらったら扶養手当減額は国からのお金だから仕方ないんですかね😩💦?
だけど、地域によって貰える貰えないは納得できないでしょうし他にも地域によって子育ての待遇なども違うので一律にしてほしいですね(>_<)- 4月9日

s ♡
児童手当15000円はそのまま貰えます!
児童扶養手当は実家済みでも、両親兄弟住所が一緒の方の収入を見られ支給か一部支給かなしか決まります。
養育費はそれくらいでいいと思いますよ♩
決まりはないのでお互いが同意出来る金額で大丈夫です🙆
ちなみに元旦那は月25万ほどの収入でしたが息子に毎月4万と節句だったり、これからの入学やお金がかかる時に援助してもらう約束をしてます!
-
me39
コメントありがとうございます!
児童扶養手当は地域よって
貰えないかも。と聞きました。
貰える場合は、実家の住所で
住民登録している人の収入で
決まるのですね!
分かりやすく説明ありがとう
ございました。
例えばですが、離婚する前に
大体いくら貰えるなど
調べる事は出来るでしょうか?
これが貰えるか貰えないかで
養育費決めたいです。
養育費も入学など、細かく
決めるべきですね!- 4月9日
-
s ♡
ネットで大体の年収から、養育費の計算できますよ😊
でも最低金額なのでそれプラスいくら払う気があるかどうかですね💦- 4月9日
-
me39
ネットで平均がわかるのですね!
やってみます!- 4月9日
me39
コメントありがとうございます。
公正証書調べました。
作るのに6.7万かかるとか…
でも、もし相手が再婚したら。
とかあるので作るべきですよね。
母子手当の事、しっかり
調べてみます!
法テラス。そういう機関には
行くつもり無かったですが
行った方が良いと言う事なので
調べてみようと思います。
ちなみに、こういう機関には
2人で行かないといけないのですか?
まぃまぃ
1人で大丈夫ですよ😃
時間が30分と決まってるので聞きたい事をまとめていかれた方がいいと思います😳
me39
30分!あっという間ですね…
行く際には注意します!