
現在賃貸アパートのため、勿体無いのでマイホームを検討中です。みなさ…
現在賃貸アパートのため、勿体無いのでマイホームを検討中です。
みなさんだったらどうしますか?😭
現在、育休中。旦那とは同じ会社です。
今住んでるところは通勤時間30分程で、周りも大型のイオンモールがあったり都心へのアクセスもいいので遊んだり、買い物には困りません。かと言って住んでいるところは静かなところで住みやすいです。
でも都心へ近かったり、人気な町のため土地を買って家を建てるのは厳しいです。なので今の近くに住むなら建売になります。
ただお互いの実家が車で1時間ほど。
(兄家族は車で15分ほどのところに住んでます)
わたしの実家近くにとってもいい土地があり(広さ、土地の形、値段、日当たりなど)そこなら金銭的にも家を1から建てることが可能です。
ただ田舎なので、大型の施設に遊びに行ったり、都心へ出るには1時間かかります。
もちろん通勤も。。1時間15分ほどになります。
でも実家近くになるので共働きになった時に、何かあったら助けてはもらえる場所になります。
利便性を考えれば今の町がいいと思ってますが、夢のマイホームと考えると建てたいという気持ちと実家近くということもあり、どちらがいいか決めきれません。
この状況だったら、みなさんだったらどちらを選ばれますか?(´・д・)
長い文章を読んでくださり、ありがとうございます。
よろしければアドバイス下さい😭😭
- しおママ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

toki
私は通勤時間と便利さを考えると
今の家から近いところの方が
いいかなー!と思います💡

たま
やっぱり住みやす所がいい気がします😣
子育てするのも楽だと思いますし
急に何かあった時にも周りにお店がある方が安心ですよね。
それに年を取ってもそこにいるなら
移動時間が少なく済む方が絶対に楽だなって思います😣😣
注文は魅力的ですよね😭😭✨
私も気に入った土地で注文で建てましたが
気に入った間取りなら建売でも問題ないと思いますよーー☺️🌸
-
しおママ
ありがとうございます!
注文で建てられたんですね(..。)
羨ましい💓
私たちは貯金もしてこなかったので仕方ないんですが、マイホームの夢が捨てきれず。。
でも住みやすさも大切ですし、もう一度しっかり話して決めたいと思います\( ˆoˆ )/- 4月10日

はる
普段の生活で便利な方を選ぶと思います🙆♀️
我が家も子どもが生まれてから一軒家を購入しましたが予算と場所の都合上中古物件を購入しました✨
最初は中古か…と思っていましたが綺麗で立地もいい物件が見つかったので結果的には良かったです😊
-
しおママ
ありがとうございます!
やはり普段の生活は大切ですよね😭
中古でもいい物件あるんですね!
探してみます\( ˆoˆ )/- 4月10日

みに
学区やご近所づきあいはどうですか?
私は実家近くの学区が評判が良いので、そこに通わせられる場所に建てるつもりです😊
あと、進学などの際に通学しやすさ、治安、災害等あった時の避難所が近い所、田舎なので大雨の時に床下浸水しない所を絞って場所探しをしてます!
-
しおママ
ありがとうございます!
今はアパート住まいでご近所付き合いをしたことがなく、いまいち想像がつきません(..。)
学区は通学に便利かどうかしか考えてなかったので、評判なども調べてみます\( ˆoˆ )/
災害があったときや、治安なども大切ですね😭
細かいところも調べて再度検討してみます💦- 4月10日

YKmama♥
私も育休中で主人と同じ職場です😀
ちなみに職場、自宅、保育園···
車で5分ほどの距離です(笑)
通勤に1時間以上かかるなら、うちではいくらいい土地でも無しです💦
職場の近くの保育園だったら送迎はそんなに問題ないかもしれませんが、夕食やお風呂や就寝が遅くなるのは大人は良くても子供が可哀想かな···と思っちゃうので😰
遅くなるから子供の世話よろしく!!と親に任せるのは自分の子供なので私的には無しです😅
自分達の家族なので実家に頼るって考えは無いので自分達の通勤や遊びに支障がない範囲で決めます😊
マイホームとなると学区とかもあるのでそのへんを気にしたりとかもあるのでなかなか難しいですけどね〜💦
-
しおママ
ありがとうございます!
わたしも子供の世話まで頼るつもりはありませんが、仕事柄急に休むのはたくさんの人に迷惑をかけてしまうので、何かあったときに手がかりれたらと考えていました。
でもたしかに時間が遅くなって行くのは可哀想ですもんね。。
もう一度しっかり話して決めていきたいと思います!- 4月10日
しおママ
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(´・д・)
そう思いながらもマイホームの夢が捨てきれずで。。
どこかで我慢は必要なので、もう一度しっかりと考えます👍