
コメント

えがちゃん
今週葬儀ありますが、二人連れていきますよ。
ただ誰かが泣いていたらその場を離れたりしますが💦

𝙔𝙪𝙝𝙞
連れて行くという選択肢はないのでしょうか(><)?
うちは娘が1歳になってすぐのときに夫の祖母がなくなり、お通夜もお葬式も御斎も一緒に出ましたよ*
夫が外孫で祖母と全く関わりがなかったのもあり、お手伝いなどもなかったのでただ参列するだけ、という感じで負担がなかったのがありがたかったですが💦
お経の最中に泣いたら会場から出ればいいですし、特に連れて行って悪いこともないと思います。
-
さとこ
泣いたら迷惑かなと思いまして、選択肢にいれてませんでした💦
途中で泣いたら出たらいいですよね!ありがとうございます!- 4月9日

まり♡°
私なら行かないです💦
ファミサポも24時間保育も慣れてからじゃないと預けるのも不安ですし(><)
親戚なら無理してまで行かなくてもいいのでは?💦
-
さとこ
お世話になった方で…。でもファミサポも保育園も利用したことがないので、確かに不安です。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m- 4月9日

はじめてのママリン
私なら連れて行きます。ご主人側なのでしたら、お通夜やお葬式でぐずった場合は自分が外に連れて行き、主人は残っていられるようにします。
もしくは、親戚がどれぐらい近しい方なのかにもよりますが、そこまで近くないのであれば主人だけに行ってもらいます。
-
さとこ
連れていくという選択肢も加えて、もう1度考えてみます!
もし連れていって、泣いたら外に出たらいいですよね!
ご回答ありがとうございますm(_ _)m- 4月9日

ジュニアLOVE❤
2歳と1歳連れて行きました💦
ほんとはお留守番してるつもり
だったのですが、
義母にみんな見てくれるから大丈夫!と言われ、
強制連行されました(泣)
お顔見て、お線香あげて、
あとはほぼ外に居ました。
メモリアルホールで執り行ったため
席は一番後ろのいつでも外に
出られるところにしてもらってました。
正直みんな見てくれるって言うけど
親戚集まると毎回飲み会みたいになり
帰るのも遅くなるし行きたくなかったです。
-
さとこ
なるほど、一番外に出やすい席にしてもらえばいいのですね!😳
ご回答ありがとうございます。- 4月9日

納豆ご飯(サブ)
一緒に行くか、旦那さんだけ行くかだと思います😊
息子が1歳半頃、夫の祖母が亡くなりましたが義母からは夫だけでいいと言われました。
車で3時間半の距離で、別に不仲な訳ではありません😅
でも気を遣って頂いたのでお言葉に甘えて留守番しました。
義両親から何て言われるかによるかなと思います!
-
さとこ
義両親からの意見も参考にしてみます!😳
ご回答ありがとうございますm(_ _)m- 4月9日

稲穂
旦那さんと親戚の方との親密度によるのかな?と思います(^^)
私は1歳の息子をつれて、義祖母(旦那の祖母)のお通夜・葬式に参列しました。しかも泊まり💦本音は行きたくなかったのですが、旦那には家族で参列することが当たり前で大荷物で行きました。幸い、家族葬だったこともあり皆凄く優しくしてくださいました♪また会ったことがない方々もいらっしゃったので、ご挨拶もできました。おばあちゃんが機会を作ってくれたのかな?と思います。1日目は子供もずっと大人しくしてくれていましたが、さすがに普段と違う環境だからか全然寝ない・ご飯を全く食べない、でした。なので2日目は途中でぐずってしまい、私は途中退席(親族控え室)しました。
旦那さんから「来なくていいよ」と言われない限り、一緒に参列すべきだと思います(>_<)

みーやん
一才ならつれてっても大丈夫じゃないですか?

あさあさ
うちは全員連れて葬儀でました
泣いたら離れようと思い何度席と部屋を行き来したことか(^^;
でもキチンとお別れできて子供たちも心残りなく
じぃじお空に行ったとよね〜見てるかな?
と未だに話しております(^^)

ニックネーム思いつかん
旦那さんの祖父母ならまだ分かりますが、親戚なら旦那さんだけでいいと思いますよ。新幹線とバスで6時間の距離ならうちなら絶対「行かなくていいよ」って言われます。

わんちゃん
新幹線と車で4時間程度離れて
いたので
おばあちゃんが亡くなったときは
行きませんでした。
親族も理解してくれました。
それか旦那だけ行く選択肢も
ありなのでは?

SK♡lHiME♡MAMA。oO♥:.
先月旦那のおばあちゃんが
亡くなりましたが
娘連れて行きましたよ。
連れて行ったら良いじゃないですか
ファミサポとかお金かかるし
慣れてないと泣いたりそっちの
方が気になって連れて行きますね

レオナ
昨年祖父が亡くなりましたが娘3ヶ月息子三歳で行きましたよ。
控え室とか使っていいよって言われてたので授乳などは途中抜けて控え室にいきました。
周りは年配の方たちなので
可愛いねぇ、大人しいね、いい子だねぇってちやほやされてました(笑)
さとこ
そうですね、泣いたら外に出たらいいですね!
えがちゃん
あ、うちの子じゃなくて参列してる人が泣いたらです!
もちろんうちの子が泣いても外にでますが、あんまり誰かが泣いているのを見せるとトラウマになってしまうらしいので😣