
コメント

はじめてのママリ
私も子どもがそれぐらいの時は起きれず、自分にびっくりでしたが。笑
まとまった時間寝てくれるようになると、こちらも睡眠が足りてくるので子どもが寝返りを打っただけで、え?なに?と起きるようになりました😂

退会ユーザー
それだけ疲れてるんだと思います😅気づかなくても体は睡眠を求めてるのでしょう笑
オムツ替えをしてくれるなんて優しい旦那さんで羨ましいです!気にせずどちらか目が覚めたらお子さんのお世話をするで良いのではないでしょうか😀
-
そうまま
旦那はうんちの大爆発を1度経験して以降はうんち漏れにすごく過敏で、赤ちゃんが起きたら即座に動いてくれます。笑
私は悪い意味で鈍感になってしまいました…
私が起きた時はお世話きちんとするようにします!…できるかなあ…(´;ω;`)笑- 4月9日
-
退会ユーザー
うんち大爆発!すごい経験をされたんですね笑
でもそんなに考え込まなくて大丈夫ですよ☺️もし旦那さんが先にオムツを替えてくれてたら申し訳ないと思うよりも「うおおおおおありがとう!!」と全力で感謝の気持ちをぶつける方が旦那さんも喜ぶと思います😆- 4月9日

vickey
お昼寝時間が持てていてもやっぱり子供と2人きりの時って気が張っているし家事に育児に疲れるし、ご主人がいるとその緊張の糸が切れてしまうんじゃないですかね?
それがわかっているからご主人も、Miraさんを起こさない様にオムツ替えされてるのでは?
素敵なご主人ですね❤️ここは感謝の気持ちは伝えて、しっかり甘えちゃいましょう😍(笑)
-
そうまま
たしかに主人は自分が休みの日に私に1人の時間を作ってくれようとしたり、すごく優しくしてくれています!!
なかなか恩返しができずで申し訳ない…😢
これ以上甘えるの罪悪感です😢(なら起きろよなんですが笑)- 4月9日

ココ
いい旦那さん~!
うちはこどもがギャン泣きしてるのにイビキかいて寝てます(^_^;)
私も眠たいです~。
疲れが貯まってるんでしょうね。
旦那さんに甘えたらいいと思います!
-
そうまま
ありがとうございます😢
3ヶ月もまだまだ眠たいですよね…
休みの日に私に1人の時間を作ってくれようとしたりしてすでにたくさん甘えてるので、私がしっかり動ける時は動きたいと思います!!- 4月9日

マイコ
わかります(笑)
明日で3か月になります。
私も最初のうちはハッと起きてたんですが、ちょっと前から、もうちょっと泣いてから授乳しようかなとか思ってたらなんか泣き声にも慣れちゃって、寝すぎることあります(笑)
生まれたばっかの時なんかは寝てても緊張感あったんでしょうねー😅
-
そうまま
ですよね!!
私も泣き声に慣れちゃった…笑
主人は毎日聞いてるわけじゃないので、お世話しなきゃ!って思ってくれるのかすごく動きがスピーディです。笑
緊張感もどこへやら、です。夜の泣き声ってママにしか聞こえないんじゃなかったの?笑- 4月9日
-
マイコ
うちもけっこう旦那が夜中起きてくれるので助かってます(笑)
でも完母なので旦那に、泣いてるけどおっぱいじゃないの?って起こされる時もあったり😂
多分旦那さんが何もしてくれないところは自分がしなきゃ!って思ってすぐ起きられるんですよ!
うちもMiraさんところもイクメンだから安心して寝てられるってのもあるんでしょうね(笑)
まぁ2人の子供ですから2人でやればいいんですよー(笑)- 4月9日
そうまま
それが夜中も1回起きるか起きないかなので、すでにめちゃくちゃまとまって寝てくれてるんです…笑
さすがに寝相が悪くなれば起きるかなあ😂
はじめてのママリ
そうなんですね😂
でもその分旦那さんが気づいてくれるみたいでいいですね💕