
コメント

あゆ
上の時は3ヶ月から一緒
下の子は新生児から一緒でした。
旦那さん本人に別で寝たいか 大丈夫かを聞いてみてはどうですか❓

リコ
最初から一緒に寝てましたよー、
いやいや、仕事だろうが、
こっちは夜中起きて色々やってるんだよって事を分かってもらわないと。
でも、段々慣れて、泣いても起きなくなるので腹が立ちますけどね😅😅
-
あゆげ
そう‼️そうなんですよ😭
泣いてよーがギャンギャンわめこーが、ガースピーて寝てるんですわ…
もう今は諦めましたが、最初は腹立ってあえて哺乳瓶の音とか立ててアピールしてました笑- 4月9日

あーか
ずっと一緒に寝てます(*^ー^)ノ
初めの頃は手伝ってくれたりもしてましたが、途中から気づかず寝続けてました笑
-
あゆげ
全く一緒です😑
- 4月9日

ぴ
3人で寝てます!!
でも最近突然夜泣きひどくなったので、別にしよかな〜ってボソッと言われました笑
-
あゆげ
旦那さんのボヤキですね…
そう言われて別室で寝ることになったんですか⁉️- 4月9日

プル
川の字で一緒に寝てます!
オムツ替えどころか、泣いても起きません!!
毎回、起きろよってキレそうになります笑
-
あゆげ
よくもまー、そんなにガースピー寝れるもんやな、と感心するぐらいです笑
やっぱり母は強しですよね‼️- 4月9日

ママ頑張ってます
2人とも一緒に寝てます
あゆげさんと同じく寝室別にしようと思い旦那に話したんですが嫌だと言われもう何の気にしないで一緒に寝ました笑
たしかに夜泣きされると辛いけどお前の寝起きの悪さより全然耐えられると言われました笑
-
あゆげ
くーままさんの寝起きって、、、そんなに悪いんですか笑
夜泣きがひどくなってきたら、また話し合ってみよかな、て思います🤗- 4月9日

かお
私は別にしました(;゜∀゜)
最初の頃は一緒だったのですが、旦那のイビキ、咳で子供がたまに起きてしまうので!
かなり大きいイビキに咳…(TT)
リビングの横で寝て、旦那はリビングです(笑)
-
あゆげ
難しいですよねーー〜〜 かのっぴさんみたいに、旦那の咳で赤ちゃんが起きたりビクッとなったりする時があります… 最近は花粉症で、旦那のでっかいくしゃみとか鼻をかむ音で起きます😔
別室も時間の問題かも…笑- 4月9日

退会ユーザー
我が家は旦那が夜に仕事が入るかもしれない(仕事携帯が鳴る)ので、平日は必ず別室です。娘が同じ部屋で寝たい、と言っても、途中から抜けてます。
-
あゆげ
なるほどー〜
平日だけ別室ていう方法もアリですね‼️- 4月9日

✴︎
私も今生後1か月の娘と3人で川の字で寝ています。最初は私も同じように悩み別々にしようかとおもっていました。でも旦那に言うと3人で一緒に寝たいとのことだったので…。実際寝てみると意外と旦那が爆睡していたり、あまりにも私がしんどそうにしているのをみてオムツを替えたりしてくれています( ˙꒳˙ )私は一緒に寝ていて良かったと思ってます。それぞれの夫婦でまた違うとは思うので旦那さんに聞いてみるのもいいかもですね♪でもこの小さい赤ちゃんの時期はあっという間なので一瞬一瞬の時間を夫婦で大切にできたらいいですね◎
-
あゆげ
ありがとうございます😊
大人側の都合で今の状況を考えたら、別室の方がいいのかもしれませんが、やっぱりこの大事なかわいい時期にパパママと一緒に時間を過ごすことは赤ちゃんにとっても幸せなことだろうし、夫婦にとっても貴重な時間になりますもんね…
川の字続行でいきます😊- 4月9日

どんぐり
別で寝ています。旦那の仕事が不規則ってのもありますが。
育児は一緒にやってますよ!
-
あゆげ
旦那さんのお仕事が不規則なら、仕方のないことですよね😭
お互いがあまりストレスためないようにしていくのも大事ですね。。- 4月9日

ママリ
一緒です😊
旦那、私、娘って感じで寝てます😊
普段、育児もかなり手伝ってもらっているので
平日はアイマスクと耳栓して寝てもらってます😊‼️
土日は自らアイマスクと耳栓は外してました😊
ちゃんと寝れてるみたいです😊
-
あゆげ
アイマスクと耳栓ですか‼️すごーい‼️ちゃんと付けて寝てる旦那さん、なんだかカワイイですね。。😍
しかも土日は自分から外してるなんて…笑 協力的ですね‼️ 耳栓策、話してみます🤗- 4月9日

べあ
初めから3人で寝てます(*´꒳`*)
うちの旦那は泣いても起きないので、ゆっくりとお世話してますw
旦那が一緒に寝たいって言ったのでw
-
あゆげ
一緒に寝ないと悪いな…てうちの旦那は思ってるらしいんですが、悪いな。。と思ってる割には、べあさんと一緒で泣いても起きません😑
気持ちだけでも尊重してあげないといけないですね🤗- 4月9日

ジュニアLOVE❤
最初から一緒に寝てます(´˘`*)
泣こうが叫ぼうがミルク準備に
私が起きても旦那はビクともせず(笑)
私はみんなで寝室で寝てた為、
寝室にミルクに使う物を夜中の分だけ
置いて寝てました(笑)
あまりにも泣き止まない時は
私が子ども連れて別室で寝てます😊
-
あゆげ
なるほどー〜😋
どこも旦那さんは一緒ですね…なんであんなけでっかい声で泣いてわめいてるのに、男は起きないんでしょうか❓笑
泣き方が収まらないときは別室に避難ていう策もありですね‼️- 4月9日

退会ユーザー
私も今は里帰り中ですが
週末お仕事お休みの日には旦那さんが泊まりで会いに来てくれます🏠←
私もそれで悩んでいました。
おっぱい飲んでしまえば落ち着くのですが
それまでのオムツ替えのときなどはギャン泣きするので
旦那さんも起きてしまうことがあります😔
ですが完母なので旦那さんが起きてもあまり出る幕が無いです。
おっぱい飲んで赤ちゃんが眠りについても
ベッドに寝かせてまたぐずった際などに
旦那さんを起こしてしまうの可哀想と思って
結局リビングのほうに移動して椅子に座りながら
うたた寝みたいな感じで寝ています。
ですがなんだか旦那さんに気遣ってばかりで
赤ちゃんに申し訳ない気持ちもあり、複雑な気持ちです。
今週末からお家に戻る予定なので私も考えないとなと思っています。
-
あゆげ
全くうちの今の状況と同じなので、お気持ち、分かります😔
最初の泣き声で起きる・おむつ替えのときに電気付けるときに起こしてしまう・授乳のときには出番なし・ミルク作るときは爆睡・寝かしたときに再び泣いたら起こしてしまう・リビングに再びあやしに行ってウトウト…みたいな。
お互い夫婦が気遣いながら生活するのも大事ですが、昼間は仕事で赤ちゃんと関わらないぶん、せめて夜は関わらなくても一緒の部屋にいて、近くにいてくれてるだけでもいいかな…なんて思えてきたりします。話し合いも必要ですよね😌- 4月9日
-
退会ユーザー
旦那ばかり気にして、赤ちゃんが起きちゃわないか
気遣ってそわそわして逆に自分が寝れなくなってしまったので
リビングに避難するほうが気にする必要がないので
自分的には安心出来てしまいました🤣
私も少しは理解してもらうのも大事かなとは考えています。
別に起きてオムツ替えをやって欲しいとか思ってるわけじゃなくて
生まれたばかりの赤ちゃんの様子を知って欲しいというか…
だんだんと子供が泣く度に旦那が寝ながら
嫌な顔をするようになってきているので
少しくらいは自分の子供の現状を知っていてもらいたいかなと思います。
いくら完母で何も出来なくても2人の子供ですし👶🏻💕
まあ男性の方は父性本能が出てくるのも遅いというので
難しいとは思いますが😔
私も旦那としっかり話さないとなと改めて思いました!- 4月9日
-
あゆげ
赤ちゃんが泣いてるときに旦那がちょと嫌な顔するのを見るとつらいですよね…だって、夫婦の愛の結晶なのに😭
わたしも、自分の子どもの様子を旦那にも知ってほしいし、泣き方もちょっとずつ変わってきてることにも気付いてほしいし、同じ部屋で寝る方がいいなーで思たり。。🤣
赤ちゃんはお母さんだけのものじゃないですもんねー〜😌- 4月10日
-
退会ユーザー
本当そうなんです。
だんだんと子供のことを嫌になったらどうしようとか考えちゃいます😔
そのほうが子供にも良さそうですよね!
やっぱり家族だからみんな同じ部屋で寝て一緒に過ごすみたいな…👨👩👧💕
私はなんだか別々にするのも子供にも申し訳なく思いますし。- 4月10日

陽太ママ
今、別で寝てます😅
旦那さんの安眠の為もありますが、寝室が寒すぎてリビングにベッドを置いてオイルヒーターを付けて寝てます💦
でもそろそろ暖かくなって来たので、敷布団をファミリータイプに替えて一緒に寝ようかな?と思ってます。
でも、旦那さんちょっと嫌そうで悩みます😔
-
あゆげ
一緒に寝ながら、子どもの様子とか、なんで泣いてるんかとか、共に分かってほしいですよね…
眠いんだったら寝てくれたらいいけど、全く別‼️ていうのは耐えられないかもー〜😭
やっぱずっと川の字で寝るのが理想ですね😔- 4月10日

けいまま
旦那様が真ん中の理由は何でしょう?
うちも川の字で寝てますが、初めは息子が真ん中で寝ていて、寝返りをし始めてからは息子が壁側で寝ています。
息子がどれだけ泣いても旦那は起きないので苦労なんて分からないと思ってます笑
-
あゆげ
一緒ですねー😩 どんなけギャンギャン泣いてても、それを上回るいびきでガースピー寝てます…
夜中、フラフラしながら授乳や寝かしつけをしてる苦労は、ビデオに撮って見せないと分からないでしょうね👾笑- 4月10日

ma-chan
私は赤ちゃんが産まれてから別で寝ています‼️むしろ、産まれてから一緒に寝ようと思ったこともなかったのでかなり一緒に寝てる方が多いのにびっくりです!
-
あゆげ
それは旦那さんと話し合って決められたんですか❓
仕事のことを考慮して…とかですか❓- 4月10日
あゆげ
ありがとうございます😊
一応退院してから聞いたんですが、一緒に寝るよー〜て言うてたので、今に至るんですが…(最初はミルクを作ったり手伝ってくれてましたが、今は全くせず睡眠に負けて寝てます🌀)
あゆ
現状で良いのではないでしょうか☺️
うちのも夜間は起きてきませんでしたよ、だから本当同じ部屋で寝てるだけでした
旦那が起きてる時は育児はしてくれてたので 夜間はゼロだけど朝5時くらいならミルク飲ませて オムツかえてねかしつけてはしてくれてましたよ 下の時は😅
あゆげ
ただ同じ部屋で寝てるだけー〜ですが、たまに次の日が休みだったり土日だと、私にわるいと思ってるのか、オムツ替えやミルク作りはやってくれようという意識はあるみたいです笑