
コメント

なあな
下の子は脱衣室で待機。
上の子と一緒に入る。
まず自分を洗う。
上の子を洗う。
上の子を浴槽へ。
下の子を連れてきて洗う。
下の子と一緒に浴槽へ。
下の子と上がって下の子を拭く。
下の子を服を着せる。
自分もささっと拭く。
上の子をあげて拭く。
上の子と一緒に服を着る。
ですね。

にじいろ
私は自分と上の子の服脱いで、下の子は服着たままバスチェアに寝せてます😃自分がさきに洗って、その間、上の子ら浴槽でおもちゃで遊ばせてます(^-^)次に上の子を洗ってまた浴槽につからせてる間に下の子の服脱がせて洗っちゃいます😊
出るときはまたバスチェアに下の子座らせてバスタオルかけて少しでも寒くないようにしてます。上の子の体拭いたり、クリーム塗るまでお風呂でやっちゃってます‼️その後、脱衣場で自分拭いてパジャマ着たら下の子を部屋に連れていってよく拭いたりパジャマ着せたりしてます‼️上の子は自分で服着てもらってます🎵
-
ゆんさく
なるほど!もう上のお子さんは自分でお洋服着れるんですね!!!!
ならママとしても助かりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ウチはまだ自分ではちゃんとは着れないので、練習あるのみです!
ご丁寧にありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)- 4月9日
ゆんさく
なるほど!!!すごい分かりやすくありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
本日からやってみます!!!
上の子は風呂1人で浴槽に入ってる時に下の子を拭くって感じですよね??
なあな
そうですね。
最近はだいぶ暖かくなってきたので、浴室にあげて待たせてます。
ゆんさく
そうですよね!あったかくなってきたから良いですね!逆に夏になったら長湯したらのぼせちゃうかもですもんね(>_<)
ちなみに、浴室にあげたりとかして滑っちゃったりはしませんか??
なあな
浴室より浴槽で滑ったことがあるので、注意してます。でも見てない時間って数分なので、ちょくちょく見ながら他のことしてます。
浴室ではバタバタしない限り、うちの子は滑ったことないです。
ゆんさく
なるほど!
ご丁寧ホントありがとうございます!チャレンジしてみます(๑˃̵ᴗ˂̵)