
面会交流を行って2年程になります。子供は娘6歳と息子5歳で、親権は私で…
面会交流を行って2年程になります。
子供は娘6歳と息子5歳で、親権は私です。
別れた旦那と子供の面会が2ヶ月に1回で2時間行っています。
ですが面会をサポートしてくれてる事業所に契約していて今月の面会で2年になり、契約も2年までなのでその後の面会をどうするのかの取り決めを調停中です。
離婚してやっと落ち着いた生活が出来たのに、また調停・・・(;´Д`)
元旦那からの要望は、
①面会の頻度を月1回
②宿泊を伴う面会をしたい
③朝から夜まで面会したい
④やむを得ず面会できなかったら代替日を設けること
との事でしたが
正直しつこすぎてうんざりします。
この1年以上「月1回」と何度も言ってて、耳が痛くなるほどずーっと言ってます。
裁判所は子の福祉の為に面会をって言ってますが、本当に子の福祉の為なのか(;´Д`A```
離婚して私が親権者なのが気に食わないのか分かりませんが、子供に対する執着がかなり強いです。
元旦那は31歳ですが、幼稚な考えです。
また息子がADHDのグレーゾーンで、それに対し元旦那は「大きくなったら治る」「小さい時からウロチョロしていたから」と真剣に取り組む姿勢が見受けられませんでした。
もう元旦那に疲れて言葉が出ません。
面会交流を行われている方いらっしゃいましたら、面会交流を行っている気持ちなど聞かせて頂いたら嬉しいです。
- ちょみ☆2児mama(14歳, 16歳)
コメント

ワガママ娘
こんばんは!
私は離婚とかしていませんが。。。
まず、離婚の原因はなんでしょう?
それによって、面会の範囲があると思いますが。。。
あとは、お子さんの意志。
5歳6歳じゃ自分の意志は伝えられますよね?
お子さんはパパに対してどんな感じなんでしょう?
年齢的に、お子さんの理解も難しい部分がありますが。。。
文を読むに、元旦那さんは、お子さんの事は好きなようですね。
主さんは、もう会わせたくないのですか?

たむmama♥
今離婚の協議中で、ちょうど面会などについて取り決めをしています。
公正証書を作るときに面会は子供のための面会であって、親のための面会ではないし、親の権利で行うものではなく子供の権利で行うもの。と言われました。
なのでうちでは、子供の意思表示ができるようになったら子供の意思表示を尊重するように決めました!
いくら親権者の母親が父親に会わせたくなくても、子供にとっては唯一の血のつながった父親です…
会いたいと言われれば会わせますが、子供が会いたくないと言えば元主人がどれだけ会いたいと言っても会わせるつもりはありません。
お子さんも5歳と6歳なら自我もあるし、会話もできますので、一度聞いてみてはいかがでしょう?
-
ちょみ☆2児mama
面会交流は子の福祉で母親が会いたくない、会わせたくないというのは趣旨が違うことは私も知っていました。
私も離婚して1年半以上経つので、面会交流についてネットで調べたりとしています。
確かに子供達の父親は元旦那なのですが、元旦那があの手この手を使っている状態なのでうんざりとするんですよね…。
子供は父親に会って楽しく過ごせています。
ただ、それは面会交流をサポートしてくれてる事業所の方の付き添いをしてなので、元旦那は下手な行動は出来ないと判断したんだと思います。
悪知恵が働くところ、自分中心じゃないと気に食わないところなど結婚してて見てきたので、簡単に元旦那の要望を聞くわけには行かない状態です。
子供達は父親と遊べて楽しそうでしたが、もっと会いたいなど一切言いません。
パパよりもママがいいと言ってくれます。
親の感情だけじゃ上手くいかないですが、DV、束縛をする旦那だったので生理的に受け付けない自分がいます。。。- 10月16日
ちょみ☆2児mama
離婚の原因は元旦那からのDVです。
子供の意志は、元旦那と楽しく過ごせているようですが、子供はあまり元旦那に会いたいと言うことは言いませんね…。
私から「お父さんに会いたい?」と聞けば「会いたい」と子供は答えますが、お父さんと一緒に居たいと言うことは一切言いません。
元旦那は子供達に会いたいという意志はあると思いますが、離婚調停の際に親権でかなり揉めたことがありました。
私が子供を虐待しているとまで嘘を言って親権を取ろうとしていました。
結果、親権者は私ですが、自分の元に子供がいない事で根に持っているんだと思います…。
変わり者の元旦那なので扱いが非常に難しかったですね。
私的には言ってはいけませんが、会わせたくないです。
正直キッパリと縁を切りたいくらいあります。
息子の件も理解していなそうですし、前回面会した際に娘が具合悪くてぐったりしていたのに放置だったので、余計に会わせたくないと感じました。