コメント
退会ユーザー
まず、先生に電話して言ってください。
なあ
わたしなら先生にも言いますし
親にも一応報告します😅
弁償してまでとは言わないけど
とりあえずいけないことをしたってことを伝えます😥
悲しくなりますよね。。
-
〇〇
ありがとうございます!
たしかに本当に弁償がほしいとかではなく
折られたことで
謝ることもないのかと
悲しくなりました。
離婚したので
2、3ヶ月に一度しか逢えない
パパに買ってもらったものさし。
嬉しそうに毎日触っていて
おったらダメだよ!と言い聞かせていて
わかった!と約束していたのに
初日から折られてしまい
普通よりなおさら悲しかったと思います。
すみません、ながながと。。
言ってみます!- 4月9日
音
私なら先生に言います。
-
〇〇
ありがとうございます!
言います!!- 4月9日
ちー
先生!なんでって思いますね。私なら先生に言っていいか悩むと思います。ほんとにそのときがきたら言うのかなあ?回答じゃなくてごめんなさい。
-
〇〇
本当になんでって思いますよね。
いえいえ
貴重なご意見ありがとうございます!- 4月9日
なみ
先生に言います!
親が子供のために買った物を壊されるなんて悲しいです。
まず子供の話を聞かない先生に、教育者としてどうなのか問います。
先生から相手の子供の親に伝えてもらいます。
弁償とかはいらないですが、二度と同じことがないように子供に言い聞かせるべきですね。
モンスターっぽいと思われるかもしれませんが、子供のためです。
-
〇〇
はい‥
弁償がほしいとかではなく
私が離婚したので
2、3ヶ月に一度しか逢えない
パパに買ってもらったものさし。
嬉しそうに毎日触っていて
おったらダメだよ!と言い聞かせていて
わかった!と約束していたのに
初日から折られてしまい
普通よりなおさら悲しかったと思います。
すみません、ながながと。。
言ってみます!- 4月9日
-
なみ
子供さんの気持ちを考えると涙が出ます。
相手の親がまともな感覚の人だといいですね…- 4月9日
-
〇〇
そんな言葉をありがとうございます‥
そうなんですよね‥
とりあえず先生が
話を聞いてくれないって言うのも
悲しかったと思うので
それも聞いてみようと思います。
本当にありがとうございます!- 4月9日
ミルキング
担任の先生に電話して、それでも きちんと対応してくれないなら、もっと上の先生に言った方が良いと思います。
先生から相手の親に言ってもらう。
直接だと、トラブルになる可能性もあるので私は避けています。
相手の親が謝る気がないような人だと、直接言うことにリスクが伴います。
-
〇〇
ありがとうございます!
先生に電話してみます!!- 4月9日
みもり
教師をしていたものですが、
絶対言ったほうがいいです!!電話でもいいですし、連絡帳に書くのもいいと思います。あくまで教師は何してたんだ!子供に謝罪させろ!!という感じでなく、こういうことがあったらしいので、詳しく事情を教えてほしい、という感じで……お友達側が本当に大変なお子さんなのか、実は大げんかの末の結末なのか、無いと思いますが向こうのお子さんの物に貴方のお子さんも仕返しで何かしちゃってるかもしれませんので……親同士で言うと向こうの親は我が子がごまかしてついた嘘を信用してしまう可能性が高いので、周りにほかの友達の証人がいる学校で先生に解決を図ってもらうよう頼むといいと思います💦
-
〇〇
教師の方に言っていただき
ありがとうございます!!
たしかに、詳しく事情を教えてほしいと
聞いてみたいと思います。
うちの子が本当は
なにかしたかもしれないし
それも聞いてみたいと思います。
そのおったらいけない、と言ってくれた子も
一緒にいたことは
伝えたいと思います。
本当にありがとうございます!
先生に解決をお願いしたいのですが
その先生に結構話しかけたみたいなのですが
(折られたことを言いたくて)
先生に無視をされたことも
え?てなってまして‥- 4月9日
-
みもり
その先生もきちんと事情を聞いてくれなかったと言うのは確かに残念なのですが、教師目線の話をしてしまうと、入学直後の一年生の教室って本当大騒ぎなんですね💦💦まだ多分いる時間も長くないのに、連絡帳が大量にきてたり、たくさんの子供が新しい学校にはしゃいで先生に話しかけまくります。スタートの週は本当怒涛の1週間で、やらせなきゃいけないことが爆発する程多いのに子供は学校のシステムに馴染んでなくて、子供のケンカなどの不足の事態までどうしても頭が回らないこともあるんです。無視されたと聞くとお母さんからは衝撃に聞こえると思うのですが、もしかしたらたくさんの子が5分休みに押しかけ、その中でお子さんの言葉が届かなかったとか、授業に入る時に話しかけたら「授業始まるからまたあとでね」と流され忙しさで先生がうっかり忘れてしまったとか……という可能性は高いと思います。ものを壊されて何も対応しない方針の先生はいないと思うので、保護者から連絡もらえると対応しそびれた事を思い出せるので私なら助かります😅
とにかく、新一年生スタートの週の教室は、子供一人一人とまともに話せる環境にすらないので、その先生にもそれだけで不信感を抱かないでくださると嬉しいです……💦💦- 4月9日
-
〇〇
遅くなりすみません😣
確かにみもりさんの言うように
みんながガヤガヤしてて
聞けてなかったのかもしれませんね、、
後からわかったことなのですが
新採用の先生だったようで…
けど次の日に話を聞いて
相手の子も悪かった、と
言ってくれたみたいなので
先生に言ってよかったです!
またその子とも
遊べてるようでよかったです!
ありがとうございます😣- 4月11日
あさあさ
うちは傘折られた?らしいことありましたー
登下校のときで先生もいないし親もいないし学年も上の子だったというし…
買ったばかり、しかも雨も帰りには止んでたのに(^^;
うちの子は結構嘘もつくのでチャンバラしてたんだろうな?という予想でとりあえず大事にするように!と言い聞かせて終わりました
先生の目に届く学校内、そして見ている子もいることなので先生へご相談するのがいいと思います
30人とかを一人で基本見てるので喋りかけたの気づかなかったかも知れないし、一度キチンと先生にお話聞いた方がいいです(^^;
-
〇〇
そうなのですね。。
誰もみてないところだと
わからないですもんね‥
みなさんのアドバイスを頂き
とりあえず電話をすると
今から家に行くと言われたのですが
子供が会いたくないの言うので
また明日話を聞くと言われました。
ありがとうございました😣- 4月9日
-
あさあさ
キチンと対応してくれる先生だと良いですね(^^)
学校始まったばかりで嫌な思いをしちゃったけど学校拒否にならないと良いですね(T ^ T)- 4月9日
-
〇〇
はい😣
また明日帰ってきたら
じっくり聞いてみたいと思います!
そうなのです。
はじまったばかりなので気になりまして‥
ありがとうございました!!- 4月9日
〇〇
ありがとうございます!
電話してみました!!