※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆+・愛・+☆
お仕事

経理の方が退職し、後任者未定。時給増額要望に拒否。不妊治療中で出産手当目指すが派遣元に伝えず悩む。引継ぎマニュアルは準備済。

いろいろと仕事のことで悩んでいるので
アドバイスなどいただけると嬉しいです。

細かにお伝えしたいのですが、そうするとすっごい長文になってしまうので出来る限り完結にお伝えしたいと思います。


現在工場の一般事務として働いているのですが
来月経理の方が退職されるんですけれども
残り日数少ないのにまだ後任者が決まっていません。(事務員は私と経理の方のみです。)
もしかしたら経理の仕事をほとんど東京の本社が引き取ってくれるかもしれないのですが、どうしても現金を動かすことがあるのでそれを私にしてもらうかも。みたいな事を退職される経理の方から聞きました。

その際に、現在私は派遣社員なのですが
派遣元、現金を触ったりするので契約内容の変更をしてもらわないといけないんだけれどもその際、仕事の内容も増えるし契約も変わるから私の時給をあげて欲しいと派遣先が伝えたところ「いや、あげなくて大丈夫です!」と勝手に返答をしたみたいです。

ちょうど1年前に同じ派遣元の方で週に2回出勤されてた方がいたんですけれどその方が急遽退職することになって、その仕事は全て私が背負うことになりました。約50時間以上の仕事を追加することになったのに時給が20円しかあがりませんでした。

経理の方は元々外注で入ってる別の派遣元に変更して時給を上げてもらったほうが待遇的にいいんじゃない?と色々工場長とかにも提案してくれてるのですが(工場長は本当口だけなので役にたちません!)どうなるかはまだわかりません。

ここからが本題のご相談なのですが、

同じ派遣元でで1年以上勤務をしていて現在不妊治療中です。
この状態で妊娠した場合、切迫流産等問題がなければ出産手当金がもらえる期間まで勤務したいと思ってます。
この場合、派遣元にはいつのタイミングで伝えたらいいと思いますか?

営業の方とははっきり言って馬は合わないです。
勝手に相談もなく決められるのは大変不愉快ですし前回の時給のアップのことでも何の話もなく決められたので大変不信感が強いです。
このような状態で安定期に入ってぐらいに妊娠していますと伝えてしまうと、勝手に派遣元が派遣先に退職手続きをしそうな気がしてなりません!

いろいろ悩んだんですが、契約満了期までこなくても出産手当金がもらえる一か月くらい前に退職をするとこを伝えて退職しようか...と主人とも話しました。

契約満了でいるのが社会人としては当たり前で
本来良くないこととはわかっていますが
今までの仕打ちに対する恨みもありますが
自分達の生活を考えるとギリギリまで働きたいのが現状です。

折角1年以上も働いたのに今から派遣元を変えてしまうと下手したら出産手当金を貰えなくなるのでこの場合給料は変わらずとも同じ派遣元にいた方がいいのか...

そのことに対して悩んでおります。


※かなり自分勝手とは思っておりますが
もしも急遽私が退職した場合でも問題ない様にマニュアルはほぼ作成完了してます。
前任者達は何もしてくれなかって引継ぎも4日とかしかなく1年間の内容を言って(あとはなんとかなるよー)で辞めていった方達なので私の次の人には極力辛い思いをして欲しくないのでもし引継ぎができなくても問題ない様には準備している状態です。

コメント

りほ

派遣元の営業を変えてもらうことはできませんか?
派遣会社の総務に直接お電話をして!勝手に時給アップを断ったりとか有り得ないですよ!今からでも上げてもらうべきです。
仕事量や仕事内容が最初の契約の時と変わっているので、時給もそれを踏まえて考えてもらわなければいけません。

それともし妊娠を期に退職を進められたら、それは法律に違反しているので訴えることができます。
派遣社員だって一年以上同じところで働いていて、一定条件をクリアしたら産休育休を貰えます。
もし切迫になったとしても、傷病手当金がおります。休んでいてその流れで産休に入ることもできますよ!(私がそうでした)

とりあえず派遣元の総務や上のかたに話をした方がいいですよ!

  • ☆+・愛・+☆

    ☆+・愛・+☆


    現時点では契約内容や金額が確定してないのでまだなんとも言えませんが、もし少ない様でしたら営業を替えてもらおうかと思います!

    営業担当を替えるって発想が抜けてました(;^_^Aありがとうございます!

    • 10月16日
まい30

こんにちは★大変なお仕事のようで日々仕事お疲れ様です(´xωx`)
さて、伝えるタイミングですが、会社か派遣元の最低1人でも早めに伝えておいた方がいいと思います。
切迫になってしまう他にも、つわり、腹痛、体調が悪かったり、検診等、と休まなければならないこや制服支給であればサイズ変更やマタニティにしてもらうなど何かしらで妊娠していることは周りがわかると思います。それで黙ってたとか言われて、派遣切りされ兼ねない気がしなくもなく…
退職する旨は辞めるギリギリに伝えてもいいとは思いますが…(社会人としてどうの、と言うことは抜きしにして…)

  • ☆+・愛・+☆

    ☆+・愛・+☆


    派遣元には伝えるといらぬ事をされそうなので伝えませんが派遣先の気難しいがとても私の体調とかを心配してくれる社員さんと掃除のおばちゃんには早い段階でカバーなどしていただきたいのでお伝えする予定です。

    結構工場なので、体調が悪いから病院に行くとか、残業の分を早めに仕事を上る時に使用するとか融通はかなりきくのでばれない様には切り抜けれそうです。

    制服に関しては私服なので上手い事切り抜けてみます(笑)

    • 10月16日