
上の子が赤ちゃん返りしてわがままになりました。その場合、放って置くべきか、すぐに構ってあげるべきか悩んでいます。旦那からは甘やかすなと言われます。皆さんはどうしていますか?
今2人妊娠しております!上の子と年子になります
今までフルで仕事していたので義母に見てもらってました
7ヶ月に入ったので仕事を辞めて家にいてます
今までなかったのに上の子がすごく赤ちゃん返りしてわがままになりました(´×ω×`)そこで質問なのですがそのような場合放って置いた方がいいのでしょうか?それともすぐに構ってあげていいのでしょうか?
旦那にはお前が甘やかすからそーなるねんとかもー触るなとか言われます!
みなさんはどーしていますか?
- 2児のママ(6歳, 8歳)
コメント

はな
子どもが居ないので分からない部分もありますが、今まで働いていたお母さんが一緒に居てくれる安心感と、今まで遊べなかった寂しさや幼ながらに妹ないし弟が出来る事が分かっていて寂しいんではないでしょうか?
1歳のお子さんとマンツーマンで関われるのもあと少しなので、めいいっぱい可愛がってあげたらいかがでしょうか?

かず
私も今妊娠中で、年子ではないのですが似たような状況です!
我が子も、妊娠後期に入る頃から夜泣きぽいのが始まったり、ご飯中にお菓子ちょうだい!て言ったり赤ちゃん返りワガママ含めて酷くなりました。
旦那には今しか上の子と一緒に二人きりの時間も無いんだし沢山甘やかしてあげた方がいいと言われ勿論怒る事はしてますが私は内心イラッとしつつ構ってますよ!
-
2児のママ
うちも夜泣きっぽいのあります!
2人の時間が少なくなる前に構ってあげるべきですよね(≧▽≦)- 4月9日

ゆきち
甘やかしてなくてもそーなりますよ💦なんか分かるんでしょうね😅とられるじゃないけど、寂しいみたいな。
うちの子もそうです…パパがだめになりました💦特に夜とか…寝る時はくっついて寝ないとだめになりました💦あと抱っこが増えたり…
かまってほしいわがまま、例えば抱っこしてほしいのが増えたり、遊んでほしかったりはかまえる時はかまって抱っこしたりしますが、(寂しいんでしょうね)そうでないわがまま、例えばお菓子欲しいが増えたり…そうゆうのは、赤ちゃんがえりしたからといって増やしたりしないです。聞いていいわがままとそうでないわがままの使い分けですかね。
-
2児のママ
うちもすごく抱っこが増えたのでできる限りはしてあげてます!
少しすると納得してくれるので
使い分けしたらある程度は許して大丈夫ですよね?- 4月9日
-
ゆきち
大丈夫だと思いますよ✨
それこそ産まれたら今までみたいにいかないこともでてくるだろうし…
っても今のうちにとかってそうゆうママの気持ちをわかってくれるかと言ったらそうでないので、もっと悪化するかもしれませんが、それもまた成長への第一歩ですし、旦那さんの甘やかすからや、もう触るなは違うと思いますよ✨それをしちゃうと子供は子供なりに自分より下の子なんだとか感じちゃうこともあると思うので、愛情のある甘やかしは必要だと思います。あなたのこともちゃんと愛してるよってゆうのは言葉よりも、ぎゅっとしてあげたり、抱っこしてあげたりする方が伝わりますし、安心しますから❤- 4月9日
-
2児のママ
そーですよね!
2人の時間を大切にしてあげないといけないですよね?
下の子産まれたらもっとひどくなるかもしれないですもんね(´×ω×`)- 4月9日

ともこふ
うちは、2歳差だけど、年子になりました(・∀・)
妊娠中、お腹が後期で急に出てて、イヤイヤ期&赤ちゃんかえり始まりました⤵
なるべく構ってます!無理ない程度で抱っこしたり、大好きだよーぎゅーって抱きしめてます(*˘︶˘*).。.:*♡
けど、産まれてからのが、もっと赤ちゃん返りしてます💦
授乳や泣いてるのあやしてる時は抱っこと手の要求半端ないです。
待っててが寂しいみたいで…けど、授乳以外は多少泣いてても息子の要求を優先してあげるようにしました(・∀・)
-
2児のママ
すごく抱っこを求めてくるようになりました!
少ししたら納得してまた遊ぶのですが
上の子を優先するべきですよね(☆∀☆)- 4月9日

ナツコ
赤ちゃん返りを受け止めて構ってあげてください(^^)
上の子のケアーが1番大切です♡
ママのお腹が大きくなって来て、自分なりに理解してきてるんだと思います。
もうすぐ自分だけのママじゃなくなる事に…。
ワガママと赤ちゃん返りは違うので( ^ω^ )
うちも上の子の赤ちゃん返り凄かったですが、受け止めてママは貴方も大切で愛してる♡って事を伝えてました!
-
2児のママ
すごく甘えたがるから構うの旦那にすごく怒られるからどーするのがいいのか少しわからなくなってきてました(´×ω×`)
2人の時間を大切にします(≧▽≦)- 4月9日

もえー
学年は2つ違いですが月齢的には年子です( ^ω^ )
わがままも駄目なものは駄目!
ご飯食べずにお菓子が欲しいなど
甘えている時は思いっきり甘えさせてました!
妊娠中でしんどい時でも横になって
腕枕して密着してるだけで満足してるみたいでした!
ママは大変ですが大半の上の子が産まれてからのほうが
もっと赤ちゃん返りと嫉妬がすごいです(´・_・`)
予行練習だと思って頑張ってください!!
-
2児のママ
やっぱり甘えさせていいですよね?
旦那に毎回キレなれるので間違ってるのかなって思ってしまって(´・×・`)- 4月9日

Tママ
今までお仕事で居なかったママが居るからきっと甘えたいんだと思います(>_<)
あとはもうすぐ自分だけのママじゃなくなるのが分かってるのかもしれませんよ。
ダメなことはダメと叱るべきですが2人目が生まれるまでおもいっきり甘えさせてあげればいいと思います。
甘やかすと甘えさせるは違うと思うので!
一歳なんて大好きなママに甘えたいのは当たり前ですからね!
旦那様の発言はちょっとひどいですね。
触るな!はなんか悲しくなります。
-
2児のママ
そーですよね?
今しか独占できないからなのかなって思ってるのですが
旦那と意見が真逆すぎてイライラしてしまって(´×ω×`)- 4月9日

みい
8歳と5歳の子ですら赤ちゃん返りありますよ。なんか感じるんでしょうね。
8歳の子は楽しみにしつつ、でも寂しいからか怒らせるようないたずらばかりしてきたりワガママすごくなったり… わかってはいるんですが私もイライラして喧嘩ばかりしてしまいます。下の子はベタベタがすごいです。常にひっついてくるようになりました。ワガママも… 適度に相手しますが、ずっとは構ってられないので💦😂でもぎゅーと抱きしめてあげるようにはしてます!
-
2児のママ
そんなに大きくてもするのですね!
今までずっと仕事で家にいなくて夜だけ一緒にいたから余計なのかもしれないのですが
旦那わほっとけって言うので(´×ω×`)- 4月9日
2児のママ
昼間はできるだけ一緒に遊んだり抱っこしたりしてるのですが
小さいながらにわかってきてるんだと思うのですが(´×ω×`)