子育て・グッズ 5ヶ月の息子が早朝に起きて泣いて寝ないことがあり、リズムを整えるために起こすべきか悩んでいます。 生後5ヶ月の息子を育ててます。 最近は5時30辺りに起きて6時30にベッドから出て起きる感じでしたが、今朝は4時30に起きて泣いて全然寝なかったので授乳したら寝てしまいました。そしてまだ寝てます。睡眠が足りてないのかなーと思って寝かせてますが、やはりリズムを整える上でも起こした方が良いのでしょうか? 最終更新:2018年4月9日 お気に入り 授乳 生後5ヶ月 息子 ベッド 睡眠 きったん(8歳) コメント noripi111 まだまだ5ヶ月なので、のんびりでいいと思いますよ( •ᴗ•)*♪ うちも、4時頃のんで、ずっと寝てました! 卒乳するまで😅 でも、8時には起こしてあげた方がいいかもしれませんね! 4月9日 きったん ありがとうございます!今、離乳食も始まって授乳も4時間おきに定まってきたので、起きる時間が変わると時間も後ろ倒しでどうしたものかって感じでした。 4月9日 noripi111 離乳食始まったばかりなら、全然調整できますから、大丈夫ですよ( •ᴗ•)*♪ 授乳も、定まってても、飲んだり飲まなかったりってこともたまにはあるものですよ! 出来れば、離乳食は決まった時間がいいですが、まだまだ大丈夫☺ うちの子みたいに完了期だと、あまりに違っちゃうと困っちゃいますけどね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。 おいおいで、大丈夫ですよ(●´ω`●) 4月9日 おすすめのママリまとめ 臨月・授乳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 授乳・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ベッドに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
きったん
ありがとうございます!今、離乳食も始まって授乳も4時間おきに定まってきたので、起きる時間が変わると時間も後ろ倒しでどうしたものかって感じでした。
noripi111
離乳食始まったばかりなら、全然調整できますから、大丈夫ですよ( •ᴗ•)*♪
授乳も、定まってても、飲んだり飲まなかったりってこともたまにはあるものですよ!
出来れば、離乳食は決まった時間がいいですが、まだまだ大丈夫☺
うちの子みたいに完了期だと、あまりに違っちゃうと困っちゃいますけどね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
おいおいで、大丈夫ですよ(●´ω`●)