
子供3人目を諦められず悩んでいます。2人の年収は600万で、諦める理由になるが後悔も恐れています。同じ年収で3人育てた方の経験を知りたいです。
旦那38歳、私35歳、子供2人います。
旦那と私、共に介護職で2人の合わせた年収は600万代です。
悩んでいるのは子供の事です。
子供3人目をなかなか諦めることが出来ません。。
経済的な事を考えたら2人あわせてサラリーマン並みの年収…それだけでも諦める理由になるのに踏ん切りがつきません。。
3人子供連れてる家族を見たら見てしまって羨ましくなるし、諦めたら絶対後悔してしまうと思います。。
2人合わせた年収がうちと同じで子供3人育ててる方、あと3人目ほしかったけど諦めた方、それぞれどういう気持ちで決断したか、後悔はないか等…教えてください。
自分が決断する上で励みにしたいです。
- ろまりま(8歳, 10歳)
コメント

おまめ
年収本当に同じぐらいです。
でも今3人目妊娠中です!
私も自分が3人兄弟で楽しい思い出しかなかったので、
どうしても欲しくて作りました(^^;
みなさん考え方色々だとは思います。
なんなら私の考え方批判されるかもしれませんが…
地域性かもしれませんが私の周りには結構3人兄弟いますよ。
田舎ならではかも…😰
みなさん、持ち家だし、奥さんパートです。

4児ママ
うちも同じくらいで4人います(笑)
贅沢しなければなんとかなりますよ!
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
4人のママなんですね!
すごいです。
4児ママさんは正社員ですか?- 4月10日
-
4児ママ
実親も頼れないし、まだちびも小さいので扶養内ギリギリのパートです!
- 4月10日

YU0123
私も3人希望です!が、東京在住なので実際子供の学費や住宅購入を考えると、、4人家族が現実的かなとは思っていますm(__)m貧しい思いや学費出せないとかは嫌だし旅行なども時々は行きたいので。でも5人家族で頑張るっていうのすごいと思います!わたしにはまだその覚悟がありません(>_<)
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
私は都内ではないですが、隣の県です。
都内だとなかなか難しいって思っちゃいますよね。
いろいろ高いし、物価も…。
私もまだ覚悟ができなくて悩んでます。
覚悟がないなら産んじゃダメだよなと思っています。。- 4月10日

ママ
子供側の目線ですが
私は3人兄妹の真ん中です。
経済的には同じほどの家庭で育ちました。
行きたい高校への進学を経済的な理由で断念しました。
ある程度の年齢になると
家庭の状況もわかってきて、子供の方が遠慮したりします。
結果的に私は今現在、二人目も悩みました。
主人が独りっ子はかわいそうって言うので
妊活しましたが
基本的に、子供がやりたいことなどは
叶えてあげたいし
習い事、塾、学費等の将来的出費を考えると
3人目は考えられません。
子供が3人いても、生活はできると思います!
ですが、それで子供が諦める事があるなら
それは親のエゴだと思ってしまいます😞
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
私も3人姉弟の上でした。
裕福ではなく、父だけしか働いてなかったので今の私達の年収より下だったと思います。
お金の苦労は今でも両親から都度言われていますが、今の私の記憶はイヤな思い出とか無くて…。
楽しい思い出しかなくて両親には感謝してます。
もちろんママさんと同じでやりたい事を我慢したり、大学も学費の事を言われたりしました。
当時は悲しかったと思いますが、大人になった今はその経験が良かったなと思っています。
自分が大人になってから、お金の大事さや使い方を学べたかなと。。
逆に主人は3人姉弟の末っ子で、我が家と違って裕福だったのか、やりたい事はさせてもらったみたいで、大学の学費もすべて親が出し、仕送りもあったみたいで大学時代は遊びまくって留年2年…。
今でも旦那のお金の使い方はルーズで、大きな金額の買い物するときは親に頼ろうとします。
すべての人がうちの旦那みたいになるとは思っていませんが、それを見ているので高校生~大学生ぐらいの年齢にそういう我慢というか、そういう理解をすることは大事かなと…個人の考えですがm(__)m
エゴと言われたら子供産むこと事態がエゴですよね(^^;
今の時代、子供2人までは賢く家族計画していて、3人以降は賢く計画していないような雰囲気があるので…
何だか悩んでしまいます。- 4月10日
-
ママ
決して、反対しているわけではなく
私の意見ですので
気を悪くさせてしまったのなら、申し訳ないです😞
私は自分の子に自由になんでも買い与えるような教育をするつもりは
一切ありません。
親として教育の分野では子供の可能性があれば
いつでも投資してあげられる準備をしておいてあげたいと言う事です。
私も自分の経験は良かったと思っています。
実際に私は高校の学費を半分アルバイトで自分で出していたので
お金を稼ぐ大変さや大事さもわかります。
ですが、もし自分の子供がお金がかかる
例えばフィギュアをやり才能があったとして
お金がないから途中で諦めさせるのは私も悔しいです。
また、ご主人がそのような考え方なのであれば
3人目は私なら躊躇うかもしれません。
別に3人兄弟だから高校~大学までに
我慢をさせるのは進学でなくても
挫折や、お金の大切さを教える方法はいくらでもあると思います。
お小遣いをあげない、アルバイトで自分の携帯を管理する、必要なものは自分のアルバイトでなんとかする等。
そうです。エゴです。
だからこそ考えて計画する必要があると思うのです。
3人生むことが賢くないとは思いません。
3人お子さんを育てるなんて尊敬にあたいします!
どんな理由であれど、自分の子供を守れるのは自分たち両親だけですから!
幸せは進学や教育だけではないと私も思います。
悩まれる気持ちもわかります。- 4月10日

ミーボ
私の所は主人のみで600です。31歳。
3人は厳しいかなと思って2人の予定です。
これから700、800と上がっていくのはわかってますが 年間に子供の大学費用を貯めてます。それとは別に老後資金や車買ったりする分は一般財形だったり住宅リホームは住宅財形でとしてますが 定年までには住宅の繰り上げ返済もしたいので 現状でいっぱいいっぱいの計算です。
下の子が小学校中学年までは 私は家にいる予定です。帰ってくる時は絶対に家にいて、色々毎日お話ししたり 習い事の送迎だったりしてあげたいです。
小学校中学年になると帰りの時間も安定してくると思うので その頃は15時くらいまでならパートも考えてます。
うちは主人の帰りが遅いので平日子供の事は私がするので このくらいの心の余裕が持てる事に対しては主人に感謝しながら 子育てを楽しみたいです。
皆さん考え方は様々ですからね。
どこまでしたいかでも 考え方は変わると思います。
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
ご主人だけで600の年収はすごいですね!
私も出来ることなら子供達が小学生までは家にいたい気持ちありましたが、主人の収入が少ないので出来ません…。
だから羨ましいです。- 4月11日

ほっぺぶー👅
今現在は専業主婦なので
夫の年収のみで600万円弱ですが
3人目はほぼ諦めています😢
子どもたちがやりたい事は
きちんとやらせてあげたいし
大学や専門学校に行きたいなら
お金をきちんと出したいので💦
子どもが3人以上いる家庭を見ると
みなさんお金持ちなんだなーと
思っちゃいます😭❤️❤️
自分の子どもって可愛いですし
3人目欲しくなっちゃいますよね😣
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
ご主人だけで600の年収はすごいですね!
うちは旦那の収入が少ないので共働きは必須なので羨ましいです。- 4月11日

みの
子供目線からです。
私も3人兄弟、シングルマザーで育ちました。
もちろん貧乏そのもので、高校からバイトして家にお金いれて、大学も全て奨学金満額借りないといけず、小さい時からお金の面ではなかなかお母さんに買ってほしいなんて事はいえず、穴の空いた靴を何年も履き続ける感じでした(笑)
でも私はなんの不満もない!むしろ兄弟3人いたからそれぞれ協力し合ってお母さんを助ける事もできてました!もちろんお金も大切だけど、お金はなんとかなる!両親揃ってるなら尚更なんとかなります!
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
みのさんのお母様は強く逞しくて素敵な方なんですね。
経済的な大変さはあったと思いますが、3人兄妹で良かったと思えるのはお母様の愛情かなと感じました。
励みになりました。
ありがとうございます。- 4月11日

アツム
私も夫婦で同じぐらいの収入です。子供は現在1人で2人目妊娠中です。私も三人兄弟で育ち出来れば三人兄弟欲しいと思っています。この収入で2、3年の内に二世帯ですが家も建てたと思います。お金の面ではあまり余裕はないですがなんとかなるんじゃないかと思っています。
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
私も3人姉弟だったので子供は3人ほしいと思っていました。
でも年収低いくせに…と言われてしまいそうで不安ばかりで…。
でも前向きに考えることも必要ですよね。- 4月11日

まみmama
うちは旦那の年収は300いかないくらいで
うちが働き始めたときに3人目ができました。
2人の年収で400万くらいですが、
3人目産んじゃいました😂
計画性がないと言われればそうですし
先行き不安ですが、働ける身体があるし
いざとなれば掛け持ちでも
なんででもして子どもを育てる思いは
あります!
それは2人とも同じ思いです!
年収うんぬんよりも産んで育てる
気持ちが大事ぢゃないでしょうか?☺
子どもは何人いても可愛いですよ😊💕
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
確かに働ける体があるなら働けばいい、ですよね。
あーだこーだ言う前に(^^;
励みになりました。
ありがとうございます。- 4月11日

mioyuuatu
ウチも夫婦で介護で、年収は500万円くらいですが、4人いますよ💦
贅沢な暮らしはできませんが、姉弟仲良くて毎日賑やかですよ✨
ただ、自分にはお金はかけられませんが😅
-
ろまりま
コメントありがとうございます。
介護職なんですね。
ホントサラリーマンより休み少ないのに低収入でいやになりますよね(´д`|||)
同じ環境の方がいて励みになりました。
ありがとうございます。- 4月11日

ぽん
我が家は夫の収入が年収500万ちょっと、私もパートしていますが保育料でマイナスです💦そして今双子妊娠中です😊育休などもないし双子だと当分働くのは難しいと思っていて産休後は転勤族でもあるので専業主婦予定です。夫は2人くらいできたらいいねと言っていて、私は4人くらい欲しかったのですが収入的には2人が限界と思っていました。私も3人兄妹で大学進学など諦めました。子供にはそんな思いをして欲しくないですが、なんとかなる!と思ってがむしゃらに働こうと思っています✨私も1人目妊娠前までは介護の仕事をしていました。介護の仕事ももっと給料上がるといいですね🙌

Ayanaaa
うちは旦那の年収は600くらいです。
2人目は考えてますが
大きくなってからのことを考えると
3人目までは手が出せません😭
小さいうちはそんなにお金もかからず
過ごせるけど大きくなると…。

こしま
夫婦で600くらいで3人いますが、正直カツカツです(;_;)💦
今後はわたしも扶養を外れれば700~800にはなりますが。 。。
この先不安はかなりあります(>_<)
我が家は3人欲しいけど無理だなーって諦めたときにホント偶然出来てしまったので生みました!
もちろん後悔はないし、3人目めちゃくちゃ可愛いです!
兄妹仲良く遊んでる姿見るとほっこりしますが、給料日がくるたび支払いだらけで落ち込みます(笑)
今現在、どの程度貯金できてるか、ろまりまさん夫婦がこの先どの程度収入アップするかによっても変わってくるかと思います!!

退会ユーザー
うちも夫婦で600万です。
私も自分が3人兄弟で育ったので、3人欲しいと思う気持ちはあります。
ですが、日々の生活は切り詰めればどうにかなっても、大学費用までは出せないだろうなと思って諦めました。
自分が大学諦めて就職したので、あの時行きたかった大学に行っていたら未来は変わったのかな?と思う事が今でもあります。
こんな思いを自分の子供にはさせたくありません。
奨学金で行く事はできても、初任給からお金をかえしていくのは大変だと思うので仕方ないかなと思っています。
これから主人の給料が上がっていく中で、大丈夫そうと思えれば3人目頑張りたいです!

ガムボール
ウチも経済的に厳しいですが3人います(>_<)可哀想可哀想と言われてしまうと、なんか情けない気持ちになります。お金は必要ですが、結局人生何があるか分からないし、計画通りに働いていけるか分からない、貯金していけるとも限らないと思ってます。本当にお金大事なのも凄く分かるんですが、先の事ばかり言ってたらキリがないと思います(>_<)
私自身3人きょうだいで、ちょうど進路を決める時に父が長年勤めた会社を辞める事になり無職になりました。4年制の大学行きたかったけどお母さんに言われて短大に行きました。
だからと言って生まれてきた事に全く悔いはないし生まれてきてよかったと思ってます。子供に可哀想な思いはささせたくないですし、全てを与えたいです。でもそれが全てでしょうか?人生において諦めなければいけない事なんて、いずれいくらでも出てきます。
私も不安で不安で仕方がないです(>_<)でも3人目、可愛くて愛しくて仕方ないです(>_<)ぜひこの幸せを体感してもらいたいです(>_<)
はぁ…こんな事を言って現在無職…働かなきゃ^^;

退会ユーザー
都内在住なので、経済的に2人かなぁと思っていましたが最近夫が3人目とかどうしよう??と言いだしました💦
そもそも高齢なのもあり、授かるかわからないですがやっていけるのか?!
郊外に引っ越しするしかないですかね…
ろまりま
コメントありがとうございます。
私も3人姉弟で育ち、裕福ではなかったですが楽しい思い出しかないので欲しいのかもしれません。
3人お子さんがいる家庭が多いのは地域性もあるんでしょうが…。
2人目までは祝福される感があるのに3人目になるとなかなか祝福されない雰囲気になるのは何故なんですかね…(´・ω・`)