※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロねこ
ココロ・悩み

一才の息子が車のドアにぶつけておでこを切り、止血しました。明日小児科で診察する予定です。縫う必要があるか、麻酔が必要か心配です。

今日一才の息子が寝ていたので抱っこして車に乗った時、息子の頭が肩からずり落ちてしまいそのまま車のドアに右頭部をぶつけ2~3㎝ほどおでこがパックリいってしまいました…
消毒をして絆創膏をしました
出血は止まってます…
明日小児科に見てもらいに行こうと思うのですが、やっぱり縫うのでしょうか…
麻酔とかするのでしょうか…
息子にほんとに申し訳ないと思います…
ほぼ私と一緒にいるときにたんこぶやケガなどしてて…不注意にもほどかすぎます…
自分が嫌になります…

コメント

ぽてと

だってクロねこさんが1番長い時間息子さんと一緒にいるんだから、クロねこさんと一緒にいる時に起こるのは仕方ないことです!私もそうですよ😭💦

うちもこの前、眉毛のところが、ぱっくり切れてぼたぼたっと血が出ました💦あとで調べたのですが、行くなら切れた時が良かったかもしれません💦そのほうがちゃんとくっつくそうです💡うちも軽く見てて翌日行きましたが、もうくっつきかけてたので、先生も縫おうか悩んで辞められました💦小さい子には傷を閉じるように貼るテープもありますし、うちは軟膏で炎症が起きないように様子観察になりましたよ!

  • クロねこ

    クロねこ

    すぐの方が良いのは知ってたのですが夕方で日曜でもやってる病院が引っ越してきたばかりで分からなくて…
    急いで薬局に行くしかできなかったんです…( ´-`)

    • 4月8日
あいあい

こんにちは
一歳男の子一緒です!!
我が家も日常茶飯事ですよ( ^ω^ )
この間は耳がパックリでした!!
念の為毎回何かあれば
救急にかかりますが、
基本的にはキズパワーパッドと
お友達です…笑笑
常に注意して見ているなんて
心が疲れちゃうので、
頭を打って泣けば大丈夫、
吐かなければ大丈夫、
ぐっすり寝てれば大丈夫
って考えるようになると
とっても楽になりましたよ( ・ᴗ・ )

  • クロねこ

    クロねこ

    すみません…下の方に返信してしまいました…( ´-`)

    • 4月8日
れまもん

整形の看護師でした。深くなければテープで傷を止めて終わりですが、深いと縫います。また形成外科のほうが細かくきれいに縫ってくれると思います。

  • クロねこ

    クロねこ

    形成外科ですか❗探してみます❗
    麻酔ってするのでしょうか…( ´-`)

    • 4月8日
  • れまもん

    れまもん

    暴れてひどいとしない時もありますが、 先生の判断ですね。

    • 4月8日
  • クロねこ

    クロねこ

    分かりました
    ありがとうございます( ´-`)

    • 4月8日
みかん

縫うとかの前に頭を打ったことに対して病院連れて行った方が良くないですか?( ̄▽ ̄;)
ぱっくりいくほどぶつけたなら私ならすぐ病院行きます、、

痕が残らないといいですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

  • クロねこ

    クロねこ

    まだ引っ越してきたばかりで夕方日曜でもやってる病院がどこなのか分からなくて…泣くし吐かないので消毒をしてキズハワーパッドで様子を見ることにしたのです…

    傷痕が残らないよう祈ってます(T-T)

    • 4月8日
かぉり

うちの子はテーブルに豆椅子を置いてそして登って座り、気が付いたらスライドして遊んでいました💧そのまま勢い余ってテーブルから滑り落ち、テレビ台の角で打ちしばらく血が止まらず…ってことがありました。
でもその日仕事で代わりの人もおらずな日だったので、少し血の出が治まったのでバンドエイドを貼ってそのまま保育園へ…。
保育園で1度貼り替えてもらってたけど、やっぱりまだ完璧に血は止まっていなかったので、そのまま外科へ連れて行きました。
外科では傷口を少し押し寄せて細いテープで留めたたけで、もしこれで明日もまだ引っ付いていないようだったら、縫うことにしよ!と言われたけど、なんとか引っ付き縫わずに済みました☺️

うちは、子ども3人育ててますが、いまだに車に乗せるとき子どもの頭を車にぶつけてしまうことがあります😓💧

お子さん、縫わずに済みますように💦

クロねこ

はい…息子にもキズハワーパッド急いで薬局行ってはりました…
私日常的にうっかりが多いんです…
だから息子と一緒にいるときは気をつけてるつもりなんですが一つの事に集中してるとダメになっちゃうんです…

泣くし30分様子見て吐かないので明日の午前中に小児科に行こうかと思ってます( ´-`)

nanama

救急車を呼ぶ前の相談センターと言うのがあります。#7119です。子供の緊急相談は #8000 のようです。
ここに電話をして状況を説明すると救急車を呼ぶか、近くの適切な病院を紹介してくれますよ!