
コメント

moepi
初診はどこもそのくらいだと思いますよ。母子手帳を貰ってから補助券が使えますので。

ゆっくんたいちゃんマム
子宮頸癌検査をされたからではないですか????
私も7週目にして今日初診に
行ってきました!!!
8000円しましたよ(´v`)
母子手帳もらうと補助券ついてくるので安くなるんですがね!!!
-
ひーちゃん💕💕
ありがとうございます!子宮頸がん検診受けたのですが、区の無料クーポンがある年齢でそれを使ったのですが、いい金額がしてしまいました。母子手帳もらってからは補助券を頼りにしたいですね
- 10月15日

トトリン
私も世田谷区で、妊娠確定の診察の時一万円でした。
母子手帳と一緒にもらう補助券を使えばぐんと安くなりますが、補助券無しだと、どこもそのくらいなんじゃないかと^^;
私はその次からは、出産する病院を決めてその病院にかかるようにしたので、区外の病院に移ってしまいました。
参考にならず、すみませんm(__)m
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!もともと実家が横浜なので、私も区外に出ようか悩んでるのですが、区外に出てしまうと補助券って使えなくなってしまうんですか?出産する病院を決めたらやっぱりその病院に通った方がよいですよね。色々聞いてしまってすみません!
- 10月15日
-
トトリン
都内なら大丈夫ですよ^_^
世田谷区在住で区外の病院で使っても問題無しで、
その後都内の別の区に引越しましたが、補助券はそのまま継続して使って下さいと言われました。
横浜で、都内じゃないとどうなるかちょっとわかりませんが💦
先輩妊婦さんの友達に、
『分娩費用が安い人気の産院は、すでに診察に通っている人で分娩予定がいっぱいで受け入れてもらえなかった。』
と言われたので、すぐに分娩を見越して病院を移りました。
分娩予約自体はもう少し週数がたってからですが、診察に通っている人が優先(?)になるので、早く動いた方がいいと思い。
妊娠がわかるのはみんな同じ位の時期ですから、当然分娩予定も同じ頃になりますからね^^;
診察で通い慣れた病院の方が安心出来るのもあると思いますし、里帰り出産で無いなら、同じ病院に通った方がいいのかなと思います!- 10月15日
-
ひーちゃん💕💕
たびたびご回答ありがとうございます!心強いです。まだまだ、分娩まで全く考えてなかったので、そこまで考えておかなきゃいけないんだなと改めて思いました。私が行った産婦人科は特に分娩や入院施設も持ってないようなので、そこも含めて考えていきたいと思います
- 10月16日
-
トトリン
分娩設備の無い病院だと、それぞれ提携している総合病院があると思います。
私も最初、分娩設備の無い病院に行って『うちは○○病院』と言われた病院が、ちょっと遠かったし、自分で選びたかったので。
妊娠がわかると準備する事、調べる事、考える事が一気に出来て大変ですよね^^;
ひーちゃん💕💕さんにとってベストな出産が出来るよう祈ってます^_^- 10月16日

なぐなぐ
妊娠おめでとうございます!同じ世田谷区です!
初診高いですよね〜(;;)私もびっくりして、区役所に聞いてみたりしました!が、どこも大体同じくらいと言っていましたよ。
母子手帳もらって助成券をもらうまでは、毎回6000円〜10000円くらいはかかってたと思います。
助成券もらっても3500円くらいで、後採血ある回は毎回更に高いです〜(;;)
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!やっぱり高いですよね。助成金もらっても毎回かかるとそれなりの金額になりますね。採血って血液型とかを調べたりするんですか?
- 10月15日

退会ユーザー
母子手帳、補助券をもらうまではどこの病院に行っても1万円前後かかるかと思います💦
うちの自治体は補助券を貰う前の診察代は産後申請すると戻ってくるらしいです!
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!!
よい自治体ですね〜、自治体によって違うんですね。どこの場所が子育てしやすいか色々悩んでます!- 10月15日

退会ユーザー
高いですね〜💦
東京だからですかね(・・;)
うちは北海道ですが、初診2,400円でしたよ!
市立病院のが安いですよ!
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!地域によって異なりますねー。まだ、引っ越したばかりであまり地域のことがよくわかっていないので、市立病院も見てみようと思います
- 10月15日

りぃ
私も初診8000円でした!
最初は高いですね(;_;)
母子手帳もらっても血液検査は1万越えしました(>_<)
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!高いですねー!血液検査がやってくるんですね。
- 10月15日

みーこ◡̈♥︎
一万円は高すぎますね(>_<)
私のところは横浜市ですが、初診は4000円でした。
ちなみに私は里帰り希望だったので、市立病院などは分娩する方のみしかみてくれないそうで…通っていたのは普通の産婦人科です。
今は里帰り先の産婦人科ですが、それでも初診は全額負担で6400円ほどでした。
-
みーこ◡̈♥︎
あと余談ですが、初診が高いところは補助券を使っても差額が高い場合がありますよ(>_<)
ちなみに私の場合ですが…
4700円の補助券を使い、毎回の検診代が1800円。
初期の血液検査と子宮頸がんの検査は7000円の補助券を使い、6800円。
中期の血液検査の時は7000円の補助券を使い、2600円でした。- 10月15日
-
ひーちゃん💕💕
コメントありがとうございます!
実家が横浜なので、実家近辺で病院を探そうか悩んだりしましたが、ひとまず早く妊娠してるか否かを知りたくて自宅近くを探すことにしました。あまり自宅から遠いとあとあと大変ですもんね。
初診が高いと今後も高いということですよね。色々と見てみようと思います!- 10月16日
ひーちゃん💕💕
ありがとうございます!!母子手帳をもらってからの補助券を頼りにしたいと思います。