
おくるみの使用期間やお昼寝のコツについて相談です。おんぶで寝ることが多いけど、上の子が寝ていると下の子は起きてしまう状況。おんぶのしすぎは問題ありますか?
おくるみするとよく寝るのですが、いつまで使っていいのか気になります!
上の子はおくるみ全然使いませんでした💦
あと、2人を同じ時間にお昼寝させるコツがあったら教えてください❤️
上の子を支援センターなどで遊ばせてる時に、下の子をおんぶしてることが多くて、よくおんぶで寝てますが、
午後、上の子が寝てると下の子は起きてます😅
この時期はそんなもんですかね〜💦
おんぶのしすぎはよくないとかありますかね??
- usamama(7歳, 9歳)
コメント

🌼💞yuyu💞🌼
おくるみは4ヶ月まで使ってました!ほんとについ最近まで使ってました🎵
でもそろそろ暑くなってきたし、背丈も大きくなっておくるみに巻けなくなったり、巻いても抜け出すようになってきたので、4ヶ月検診を機に卒業しました✨✨✨
助産師さんいわく、自分で抜け出すようになったら、卒業しても良いみたいですよ☺
最初は中々寝付けなかったのですが、次の日にはなくても寝られるようになりました✨
一度寝ちゃえば、おくるみなくても寝ることができてましたよー!

ナー
おくるみのことは分からないのですが、おんぶ、抱っこは私もずっとしています^_^;
上の子が二人いるので、ぐずったらとりあえずおぶわれてしまいます。
確か真ん中の子も常にそんな感じで心配してましたが、今のところ問題なく育ってますよ!
ちょっと落ち着きないけど、それはお腹の中からだったので、個性だと思います☆
お昼寝、一緒にしてくれたらほんとに助かりますよねー!!
今は仕方ないのかも。
そして下の子が同じ時間に寝るようになると、今度は上の子が体力ついてきて寝なくなったりで…
私は二人目のとき毎日めいっぱいで、上の子が幼稚園行くのを首を長〜くして待ってました😂
-
usamama
ありがとうございます❤️
基本おんぶじゃないと、手があかなくて2歳の上の子のケアもままならず…
しかないですよね??
あと1年で幼稚園なので…それまでがんばるしかないかぁ〜と思ってます- 4月10日
usamama
ありがとうございます❤️
昼間はおくるみなくても寝てて、夜の寝かしつけが、おくるみするとそっこー寝るので、楽チンでついつい愛用してます😃
おくるみ姿かわいいですよね😍