
里帰り出産で病院の送迎について悩んでいます。父の家と母の家の距離や心情について相談中です。
いつも、お世話になってます!!
わたしの家は、親が離婚していて妹が母方私は、父方についてます。
だけど小さい頃から、お互いの家を行き来できていたのでそれが大人になっても続いていました。
今回、里帰り出産するにあたり父の方は少し病院が遠くてお祖母ちゃんしかいないので父が仕事でいない日の方が多く自分で病院までいく事の方が多いと思います。
なんせ、田舎なのでバスの本数も少なく大変なのですがお祖母ちゃんに母にお願いして病院は連れていってもらえばいい!と言いだしました。
母親に、病院だけ車だしてもらうのが申し訳なくバスで大丈夫!と答えたのですがちょうど母親から連絡あり、里帰り先父親の方だと病院も遠いし私なら病院連れていけるからこっちにいない??という話がありました。
確かに、母親の家の方が病院は近いし心強いしなという気持ちがあります。
あかちゃんが、横向きなのもあり帝王切開かも?という話も病院からされたので余計に母親がいたほうが良いのですが。
お祖母ちゃんに、実家じゃなくて母親のところにいくなんてはずかしい!
いざとなったら、救急車でいけばいい!と言われてカチンときてはずかしい!と言われても私からしたら、母親だよ!!!
と言ったら、なんでお前が怒るんだ?勝手にしろ!と怒られました。
たぶん、夜に父親から連絡があってお祖母ちゃんに謝れ!と怒鳴られると思います。
わたしは、間違っているのでしょうか。
- おだんご(6歳)
コメント

退会ユーザー
間違ってないと思いますよ。
自分で面倒みれなくて、生まれたてのひ孫にも会えなそうでお祖母ちゃんすねてるだけに感じます。
あと、マザコンだから離婚したのかなぁとも思いました

かしわもちっこ
いや、1つの命を守りたいだけなのに、、
恥ずかしいとかの問題じゃないですよね‥
世間体しか考えていないのかな‥
親同士の離婚で子どもが色々気を遣うなんて‥なんかおかしい気もします
父さんから連絡来る前に
こちらから連絡いれてみるのはいかかですか?
-
おだんご
世間体しか考えてないんです!!
反抗すれば、お祖母ちゃんが育ててやったのに!!と言われたし。
お父さんに、なんか言われる前にわたしから連絡いれました!!
これで、お祖母ちゃんに謝れと言われたら、、、と思いますが😅- 4月8日

はな
謝れ と言われたら謝っておけばいいのでは?←笑
ただ、謝ることと、どちらの家で過ごすのかは別に考えていいと思います。
初めての妊娠、出産(?)で不安が大きい中で病院に近い方が自分も安心ですしね🙋
わたしは、産前は実家に帰るものだと実母実祖母は思っていたみたいですが今住んでいるアパートの方が近いので、産前はアパートで過ごす と伝えた所喧嘩になりました(笑)
ですが、産むのは自分だし、逆に遠い実家にいる間に何かあったら不安だから病院の近くにいたい!と説得しました👍
-
おだんご
ご自身の体験ありがとうございます。
電話で、お祖母ちゃんと話したのですが説得しようとも電話を切られ話ができないので父親に話そうと思いますがきっと父親も、お祖母ちゃんが反対なら自分も反対すると言うので自分の意思がどのくらいわかってくれるかわかりませんが、、、
いや、説得しなくてはですね!!- 4月8日
-
はな
おばあさんが反対だから自分も反対って…💧 お父さんの意思は無いんですか!って思っちゃいました(笑)
わたしはどれだけ自分が不安なのか ということをひたすら伝え続けました(笑)あとは、職場の人に相談したりもしました😫
自分が不安になったり後悔しない方法がとれるといいですね*ˊᵕˋ)੭- 4月8日
-
おだんご
小さい頃から、そーなんです。なにするにも、お祖母ちゃんが母親代わりで育ててあげたんだから!
お父さんは、誰に食わせてもらってんだ!と言われ続けてて、最終的にわたしは、従う。でした😨
世間がどーのとか、私は父親の実家でそだったんだから!!とか色々言われ反論するすべもなく、、、
わたしも、母親になる人間なのでしっかり伝えたいと思います。- 4月8日
おだんご
お祖母ちゃんは、話が一筋では通じなく😨ただでさえ、大きい声じゃないと話が聞こえないのに怒ってる!!と言われるし。父親は、❌2なのですが私の話はまず聞きません。こんなで、家にいるのは不安しかないです。