
コメント

shoooo
11ヶ月頃だったら離乳食もだいぶん進んでると思います😊
ベビーフードでも大丈夫だと思いますが、今まで与えたことありますか〜??
ホテルだったらベットが多いと思うのでベビーガード準備してもらったり、予約の際に赤ちゃんがいる胸伝えるといいですよ〜😊
あとうぇるかむべあ

みなみ
うちの子は11ヶ月で歩きましたが
だいたいの子は11ヶ月ではつかまり立ちはしてると思うので
段差がない部屋が良いと思います☺️☺️
ホテルだとベッドなので落下の心配もあります💦ベッドガードがあるところなら安心ですが!
ご飯は3回食です!
11ヶ月の頃ぐらいからうちは大人とほぼ一緒のご飯だったので食事はあまり困らなかったですが、ベビーフードも持っていくのが無難かと思います🎵🎵
ミルクもまだ飲ませていました(^^)
-
🐵
なるほど🤔
そうなんですね!
大人のうどんとか分けてあげたらいんですかね?
旅行だと長時間外にいるから
ミルクのお湯はどうしたらいんでしょう😥
少しの外出だと水筒にお湯入れて持ってきますが、、
教えて頂きありがとうございます🙏🏻💕- 4月8日
-
みなみ
うどんとかでも大丈夫だと思います☺️
麺切るハサミなど持っていけば麺類も困らずあげられる思います!
1日目は水筒でお湯を持っていき、二日目はホテルのケトルでお湯を沸かしたのを水筒に入れれば大丈夫と思います!
もし冷めていたら、コンビニなどでもお湯をもらえるので(カップラーメン用のポット)そこまで心配しなくても大丈夫と思います❤️- 4月8日
-
🐵
わー!なるほどー!🙌🏻✨
コンビニですね!😳
すごい勉強になります!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 4月8日
-
みなみ
コンビニ便利ですよね☺️🎵
うちはかなりのめんどくさがり屋&荷物が多いのが嫌なので、いつも出掛けた際はコンビニのポットでお湯もらってました(笑)
常識的にはあまり良くは無さそうですがね、、😂笑
旅行楽しんでください☺️☺️- 4月8日
-
🐵
はは😆そうなんですね😆
わー ありがとうございます🙇🏻♀️💕- 4月8日

ひなの
歩いているかもしれませんがそでもヨチヨチだったりでほとんど抱っこかなと。歩けるところは歩かせるって感じです。
ベビーフードやとりわけ出来るものがあれば取り分けできます。
ミルクではなかったのですがたぶんまだ授乳してました。
ベットよりふとんのが安心だと思います。
家族風呂があれば尚いいですね☺︎
-
🐵
そうなんですね!
やっぱり高くなるけど家族風呂あった方がいいですよねー😭
教えて頂きありがとうございます🙏🏻💕- 4月8日

おてんばママ
11ヶ月の時に海外旅行行きました!
うちの子はまだ歩いてなかったので、移動は基本抱っこ紐でした!
ご飯は3回食で旅行中はベビーフードにしてました(^^)
うちは母乳ですが、飲ませてましたよ!移動中は麦茶を基本飲ませてました!
旅行先が国内か海外かにもよりますが、ホテルはベビー対応ホテルにしておくと物も減るしストレス少なく過ごせると思います👍
持ってっててよかったのは、
夏暑いので保冷剤(抱っこ紐の間に入れる用)、水で解かせる麦茶とかです(^^)
-
🐵
そうなんですね☺️
ベビー対応ホテル調べてみます!
保冷剤!😳そういう使い方があるんですね!
勉強になりました!
教えて頂きありがとうございます🙏🏻💕- 4月8日

yuri
旅行楽しみですね(๑>◡<๑)
早いと歩いている子もいますよ!
ご飯はベビーフードでいいと思います。あとは、大人のご飯を取り分けて食べられると思います。
我が家の場合は、ミルクは卒業してました。まだまだ飲んでる子も多いかもしれません。
旅館やホテルは子ども歓迎のところを選ぶといいと思います。寝るとき、ベッドだと落ちたら怖いので、我が家は旅館にしましたよ〜♪
-
🐵
ありがとうございます😊
ミルクの卒業ってどのタイミングでするんですかね?🤔
やっぱ旅館の方がいいですかね😍- 4月8日
-
yuri
離乳食をしっかり食べられるようになると子どもの方からいらない〜〜と言うようになりました^ ^我が家は10ヶ月過ぎに飲まなくなりました。
- 4月8日
-
🐵
あ、そうなんですね~!😊
色々教えて頂きありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 4月8日

良依
ご飯はその頃は三回食でした。ベビー歓迎の旅館や、ホテルならベビーフードや、オムツ、ミルク、使用済みオムツ入れなど揃えてある所もありますが、観光先や、移動中は無いのでお昼ご飯用にベビーフードや、オヤツ、スティックパンなどを持って行く事をオススメします。外食先で取り分け出来るものがあれば取り分けてあげたりもしました。朝食は特別赤ちゃん歓迎でない所でもお粥や、湯豆腐が出たりしますのでそれをあげたりしています。家族風呂がある旅館なら家族風呂を予約したり部屋つき露天風呂のあるお部屋にした方が周りを気にせず入浴する事が出来ます。後は子供の着替えは宿泊分プラス1セットは必ず持って行きます。旅館なら和室を希望して花瓶等は下げてもらうか触らない所に移動したりホテルならベッドガードを予約時に希望出しておきます。
後は赤ちゃんが一緒なら移動中も一時間に一度は休憩をとるようにしています。
-
🐵
そんな便利な宿があるんですねー😳
細かく教えて頂きありがとうございました🙏🏻✨
不安なく旅行の準備できそうです😊💕- 4月8日
shoooo
途中になってしまいました💦
ウェルカムベビーの旅館やホテルだと、離乳食準備してくれたりオムツのゴミ箱があったりするみたいです☺️
🐵
ベビーフードあげたことないです😥
外出先だとなにあげたらいいですかね??
へー!そうなんですね!😳
勉強になりました!
ありがとうございます🙏🏻💕
shoooo
うどん…とか味噌汁にご飯入れたり…お魚をあげたりですかね…🤔
ベビーフードも頼ったら楽だと思います😊
でも食べなかったりするお子さんもいらっしゃるみたいなので、行く前に練習してみるといいかもしれません💦
🐵
なるほど!
練習しときます☺️🙏🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️