※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃな
雑談・つぶやき

幼児教室(知育系)に通いたいな〜と夫に言ったら自分の暇つぶしのため…

幼児教室(知育系)に通いたいな〜
と夫に言ったら
自分の暇つぶしのために行くなら辞めとけ
と言われた。
いや、メインは言葉が遅めの娘のためであるんだけども…。
意思疎通が少しでも出来るようになると私も楽になる所もあるし、気分転換にもなる。
人の事ちょっとは考えてくれてもいいのに。
本当お金かかることに関しては良い事言わないな。

コメント

まめた

ましまろさんは娘さんにとって何が良いのか考えているのに、何故悪いように決めつけて否定するんですかね💦
うちの息子も単語が少し出る程度で、もっとコミュニケーションがとれたらと思うことがあります。幼児教室などに通って、先生や他の子と接するのも良い刺激になるだろう&母子分離の所なら一人の時間が出来ると思って、ちょうど夫に相談したところです。
言葉でやり取り出来れば表現も広がって、お互いに楽になりますよね😄旦那さんにはママが毎日どんな風に悩みながら育児をしているのか分からないのかな…😭

  • りぃな

    りぃな


    コメントありがとうございます☺️
    夫は普段から育児に協力的ではなく私の悩みとかに理解はない方です💦‬

    一応発達センターの親子教室には通っているのですが、そこに通っているからいいでしょと‪‪💦‬
    でもそこは入園前のプレ保育的な感じで人数も多くて発達を促すにはちょっと物足りなくて、やっぱりちゃんとした教室に通ってみたいなと思ったんですよね、少人数制でお金かけた方がしっかり見てくれそうですし…。

    夫は理に叶わないこととお金がかかる(高い)ことはどうも嫌いなようで、私の気晴らしにもなることと料金高いけどとマイナスに言ったのが失敗でした😰

    • 4月8日
  • まめた

    まめた

    普段からそのような感じなんですね💦尚更、ましまろさんの負担も大きいですよね…😖

    なるほど💦でも既に通っているからこそ、その教室では足りない部分も見えてきますもんね。たとえお金がかかっても少人数なら一人一人に目が届きやすいし、細かい対応もしてもらえそうですよね。

    子供にとって良いと思われるものへの投資は惜しまないでほしいですね😭それにママの気晴らしは全然マイナスじゃないです!母親は息詰まってイライラしながら日々過ごせってことですかって言いたい😡💦普段育児をしないから何が大変か分からないんでしょうね。夫婦なのに、毎日お子さん達と向き合っているママが、悩んで色々調べて出した結果を理解しようともせずはね除けるなんて…幼児教室に通って何%の子供にこのような発達を促す効果があります、とか理論的にプレゼンすれば良いのかしら。。何かもうイライラ、もやもやします!😅

    • 4月8日
  • りぃな

    りぃな


    子どものためにお金使いたいと言う割には、ケチケチしてますね‪‪💦‬
    本当プレゼンしないとダメそうです‪‪💦‬
    私も自分のお金じゃないから強く押し切るまでは出来なくて…😰
    イライラもやもやさせてしまって何だか申し訳ないです‪‪💦‬

    • 4月9日
  • まめた

    まめた

    口だけかいって感じですね💦
    確かに私も否定されたら、押し切る自信ないです😖ちの夫は、必要ならお金つかっちゃえって人なので、これまた色々心配になる時もあるんですが💦

    いやいや!!謝らないで下さい😭同じ母親として、その状況は辛いなぁと…色々考えていただけなので💦寧ろこうしたら説得出来るっていう打開策もなく、申し訳ないです💦でもお子さん達には、ママの優しい想いは伝わっていると思います。

    • 4月10日
  • りぃな

    りぃな


    なるほど、必要な物にはお金かけてくれるんですね☺️
    その太っ腹さが夫にもあればいいのになぁ(笑)
    愚痴を聞いてもらってお言葉を頂けただけで有難いです(*´▽`*)
    子どもに伝わっているなら嬉しいです😊

    • 4月11日