
コメント

ソイラテ
私もそうでした。復職するまで孤立感ありましたよ。復職直前は両立への不安や1歳にもならない息子を保育園に預けることへの罪悪感がありました。
でも復職してしまえば両立はリズムができるまでは大変だけどなんとかなるし、息子も保育園で楽しく過ごせてるので罪悪感もすっかり消えましたよ!

とむ
全く同じです!!
喋ってナンボの仕事だったので、産休、育休になり、社会からの疎外感が半端じゃなかったです💦
なので、とにかく外に出るようにしているのですが、児童センターではなかなか皆さんと話せず(というかグループが結構できてて入れず)…もやもやでした!
が、最近、子連れでボランティアを始め、それが良い感じです😃
デイサービスで、おじいちゃんおばあちゃんと話すボランティアです👍
子どもを見ると可愛いと言ってくれるし、子育てのアドバイスもくれるし(実践するかは別として)、ゆったりした時間が流れているので、すごく居心地が良いですよー✨
おすすめです!
そして、夜はママリです(笑)
-
ひまわり
共感ありがとうございます(;_;)
私も常に誰かと喋ってる仕事だったので辛いです(><)
そうなんですよ!子育てのやつ行ってもグループできてたりして馴染めないんです(´._.`)
そんなボランティアがあるんですね😃
スーパー行ってもよく知らないおばあちゃんとか話しかけてくれて和むときがあるからいいですね☺たまに嫌な人もいますが(笑)
私の住んでる地域も子連れでできるのあるか調べてみます^^
私も子どもが寝たらゆっくりタイムでママリみてます(笑)- 4月7日
ひまわり
共感ありがとうございます(;_;)
慣れるまで大変ですけど子どもにとっても友達が出来ますもんね(><)!
最初はバタバタしそうだけど頑張りたいと思います!