
授乳間隔が空いたらおっぱいが張って痛みが出るので、これからもっと空くと心配。皆さんはどうしているか、卒乳時の痛みも気になる。
夜長く寝てくれるようになってきたけど、授乳間隔が空いたらおっぱい張ってしこりができてしまいました💦
私もぐっすり寝てしまい起きたらパンパンに張って痛みが…
吸ってもらっても解消せず、自分では上手く絞れずまだ違和感があります。
これからもっと授乳間隔が空いてくるのにこれを繰り返してしまうのでしょうか?
その度に助産師さんにマッサージしてもらいに行かないといけないのかと。
いつまでも2、3時間おきに授乳するわけにもいきませんし。
皆さんはどうしてますか?
卒乳とかの時はこんな痛みを皆さん経験してるんでしょうか。
乳首の痛みが和らいだと思ったら次は違う痛みでした(^_^;)
- まー(7歳)
コメント

あーち
つまってしこりが出来た所痛いですよね😅
私はとりあえずマッサージをして娘に吸ってもらいます!
一回の授乳でしこりが無くなる時もあれば
何回か授乳を繰り返さないとしこりが無くならないときもありますが。
やはり子供に、吸ってもらうのが一番いいと母乳外来で通っている助産師さんには言われました😊
あと、吸わせる時にしこりがある方向に上唇が来るように吸わせるとよいみたいです!
ですが刷ってもらっても解消されない場合は
乳腺炎になると困るのでプロに(助産師さん)にお任せするのが一番なのかなー?って思います😣
痛みがあるときは長風呂は避け、しこりのある所を冷やすと良いみたいです✨

ぺぇ
私も最近右だけしこりから
違和感残ってしまってました😣
その時は、左少しだけ吸ってもらい
ほぼ右で授乳しました‼️
して良い事なのかわかりませんが...😂
あと、しこりがあるところを少しマッサージしながら吸ってもらうと
しこりが小さく?楽になりました😊
-
まー
ありがとうございます😌
私もしこりがある方を多めに吸ってもらいました!
もう片方が張らないといいですが😅
マッサージ、ついグリグリやってしまうんですよね💦- 4月8日

新米ママ
パンパンで痛みで目が覚めたり辛いですよね(TT)
あたしは張って辛い時は手動の搾乳機で少し楽になるくらい、搾乳したりしてました。
息子は9時に寝て3時に授乳するんですが、気づいたらそれで安定して、おっぱいも3時頃に少し張る程度になりました。
授乳間隔が安定する前は3時になればパンパンだったのに!
おっぱいが自然と調整できるようになるかもしれないですよ。
-
まー
ありがとうございます😌
辛いですよね〜
私も搾乳器使ってみましたが、下手なんだか張りがおさまらず💦
間隔が安定すれば張りも安定するんですね!
この痛みを繰り返すのかと思ってたので安心しました(^_^;)- 4月8日

マリア
うちはしこりのあるとこを軽く押さえながら娘に飲んでもらいました
そしたら1回~3回ぐらいでしこりはなくなりました
-
まー
ありがとうございます😌
軽く押さえながらですね!
グリグリしたらダメですよね(^_^;)
何回か繰り返せばいいんですね!- 4月8日
まー
ありがとうございます😌
一回では無理でも何回か繰り返すとしこりがなくなることがあるんですね!
やっぱりプロに任せるのが一番ですかね。
これからまたあるのかと考えると怖いです💦
保冷剤で冷やしてみました!
痛みがちょっと和らぎました。