
6ヶ月の娘に離乳食を与えているが、外出時にベビーフードを試したい。ベビーフードを食べると手作り食に慣れなくなるのではないかと不安。同じ経験をした方いますか?
ベビーフードについて質問です。
離乳食2回食の6ヶ月の娘を育ててます🌼
今は離乳食は作ったものを
食べさせています。
味は付けていませんが、
よく食べてくれています😊
これから夏を迎えるにあたって、
外出先で離乳食を食べさせる場合を考え、
ベビーフードを食べさせてみようと
思っています。
(キューピーの瓶のやつなど)
ベビーフードを食べさせて、
作ったものを食べなくなったらどうしようかと
少し不安な気持ちもあります🤔🤔
そういう経験をされた方はいらっしゃいますか??
- もも(7歳)
コメント

ジュー
まだ3ヶ月ぐらいあるので今からでなくても良いと思います。
もう少しすれば
普通のが食べられるようになるので。
味付けが早いと好き嫌いが多い子が多いように感じます。

ジジ
ベビーフード食べさせたらお粥の味つけてないのを食べると泣くようになりました。野菜は甘みがあるのでよく食べてくれますがお粥の時だけ泣きます😅
-
もも
アドバイスいただき有り難うございます🙇💕
お粥の味無しを
嫌がるようになっちゃったんですね😖
やはり、
ベビーフードの味付けは少し濃いんですかね🤔
夏場とか出かける際に
ベビーフードは便利だな~💡と思っていたのもあり、
食べさせてみたいなと思っていたのですが、
なかなか難しいですね😣😣- 4月7日

ほしぞら
ベビーフード、時々は使っていいと思います😄
でも忙しくて、数日ベビーフードが続いたことがあったら、あっという間に味がついたのを好むようになりました💦
いま10ヶ月の子供のごはんは、いりこ粉末をすこーしパラパラしてあげるとたべてくれます(^^;;
-
もも
アドバイスいただき有り難うございます🙇💕
ベビーフード、
便利ですが難しいですね😣
お家で味付けを始めてから、
最初はベビーフードを少し混ぜたり、
味をみて調整しながら食べさせてみようかな~と思います🤔- 4月7日
もも
アドバイスいただき有り難うございます🙇💕
最近、暑い日もあるので
前もって前もってと、
少し焦ってしまいました😖
まだ夏本番は先ですもんね😅
もう少しして、
家で作る際に味を付け出してから、
様子を見ながら
ベビーフードを食べさせてみようと思います💡
ジュー
私が離乳食を始めたのは七ヶ月に入るぐらいからでした。
一歳ぐらいまで味付けなしで。
でも、ベビーフード。すぐに食べてくれましたよ。
六ヶ月ごろから青汁薄めてを飲ませてました。
もも
ベビーフードを食べてから、
作ったものを嫌がるようになったりとかは
しませんでしたか😢?
青汁を薄めて飲ませてあげてたんですね💡
お野菜沢山とれそうですね💕
娘にも試してみようかと思います💪
ジュー
作ったものを嫌がることは無かったですが、
味が濃いのにちょっとビックリするのもありました。
そんなときはベビーフードのお粥で薄めました。
青汁のおかげでピーマンなど好きですよ。
青臭いのは平気です。
ただ、ポテト(アンパンマンの)嫌いで。
マックのポテト(塩なし)は好きです。
アンパンマンのは化学的な味が私自身も好きではないですね。