![hr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつ症状に悩んでいます。赤ちゃんに対する気持ちが複雑で、自分でもショックを受けています。家族のサポートはあるが、なぜこんな状況になってしまったのか落ち込んでいます。
産後うつ…?
出産後の入院中、
1日20回程の頻回授乳、
(今は完ミに切り替えました)
そわそわして何日も眠れない、
旦那に会えない寂しさ等で
夜中は泣いて過ごしていました。
限界がきたときは助産師さんに
数時間預かってもらいながら…👶🏻
その頃から、自分が思っていたよりも
赤ちゃんを可愛いと思う気持ちが薄く、
そんな自分に驚き、悲しくなりました。
(元々赤ちゃんやこどもが大大大好きでした)
元々実家に1ヶ月帰る予定でしたが、
実家にいると、頼ってのんびりしたい反面
自分の赤ちゃんだから自分がお世話しないと
という二つの気持ちを抱えるのがしんどく、
早く旦那と暮らしたい気持ちも強かったので
1週間で自分の家にもどりました。
旦那は仕事から帰るとミルクやおむつ、
寝かしつけ等とても協力的です!
上記に書いた内容は全て正直に話していて、
私の気持ちのサポートもしてくれています。
旦那がいる時は赤ちゃんがとても可愛く、
泣いていても笑いながらあやせます。
ただ、旦那が帰ってくるまでの間は
・ミルクをあげている時も無言無表情になる
・赤ちゃんに積極的に話しかけない
・泣かないで!と思ってしまう
・自分でも理由が分からず号泣する
・心から可愛いと思えない
など、うつかな?と思う症状があります☁️
中でも、心から可愛いと思えないと
いうのが自分でもショックで辛いです。
週に何度か母親が来てくれるなど
実家のサポートも十分あります!
旦那も申し分ない位頑張ってくれています!
なのに、なぜこんなことになっているのかと
落ち込んでしまいます…
出産後は旦那への大好きがなぜか加速し、
二人でお出かけしたい!のんびりしたい!等
赤ちゃんがいるのに考えてしまいます😢
まとまらない文章になってしまいましたが
吐き出したくて…(;_;)
- hr(6歳)
コメント
![ひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひま
1ヶ月検診はまだ先ですか?
その時にでも
正直に相談された方がいいかもしれないですね!
![りっちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんmama
マタニティブルーですかね🤔?
まだママになって数日ですもん、わからないことだらけですよね。
わたしもその頃は泣いてる子ども抱っこしながら一緒に泣いてましたよ。
うちの子はとにかく寝ない、抱っこしても泣き止まない、ほんとに泣き虫さんでした。
欲しかった子どもなのに、実際生まれるとなんか思ってたのと違くて、あれ?育児ってこんな大変なの?と思って、今思うと子どもには申し訳ないのですが妊娠したことさえ少し後悔したことがあります。
夜21時~朝7.8時まで寝ない日も何回もありました。
みんな寝てる時間にひたすら泣くわが子抱っこしてゆらゆらしながら泣いてました。
寝たと思っても置くと泣くしほんとイライラしちゃってやばかったです💦
でも、赤ちゃんってままがイライラしてると気持ち読み取って泣くし、ままが笑顔だとつられて笑ってくれるんですよね✨
生まれて間もない時は細切れ睡眠、慣れない育児、ホルモンバランスも崩れてみんなsrnさんと同じような気持ちだと思いますよ。
でもそのうちあやすと笑うようになり、声を出してキャッキャっと笑いかけてくるようになります。
わたしが我が子を心の底から可愛いと思うようになったのは笑うようになってからだったと思います。
今はまだなにを喋ってるかわかってないと思いますが、んまんまーとおしゃべりする娘にひたすら話しかけてます。
ママになってまた数日、赤ちゃんもママもまだまだ新米ですから不安になって当然です!
みーんな同じように悩んで泣いてママになっていきますよ💓
泣き虫だった我が子は来週で7ヶ月になります。
今は育児にも慣れてきて、たくさん笑いかけてくれて、この子を生んでよかったなって心の底から思ってます。
そんな時がきますよ~!
その頃には今のsrnさんの悩みも懐かしくていい思い出になってると思います💓
わからないことは周りの家族や友達、ママリで先輩ママさんに聞いて一緒に成長していきましょう!!
1人じゃないです!赤ちゃんもママが大好き!
子どもの成長ってほんとあっという間なので見逃さないよう1分1秒を大切に、頑張りすぎずに気楽に行きましょう✨
-
hr
笑顔でいようと心がけているのに
気づくと無表情になっていて…
こんなはずじゃなかった!です😢
3、4ヶ月になってニコニコと
反応してくれるようになるのを
心待ちにしています(;_;)
気楽に周りに頼りながら
頑張っていきます❤︎
ありがとうございます!- 4月8日
![♥maman♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥maman♥
わかります!!
私もはじめそうでした。
子供が、すごくすきだったのに、病室で生活しているときから早くかえりたい。どうしたらいいかわからない。旦那さんにあいたい。などストレスが、溜まりすぎていました。
実家に里帰り中も可愛いよりも怖い(この子になにかあったらどうしょう)が勝っていて、じゅんすいに純粋に可愛いと思えませんでした。
ですが、里帰りから自宅に戻り日々成長していく子供と家事や育児に余裕が出てくると自然に可愛いと実感するようになりました。
いまでは、旦那さんやほかの人に見てもらうのも嫌なくらい子供にべったりな私です。笑
自然と涙がでたり、苦しくなったりしてしまうかもしれません。
ですが、紛れもなくsrnさんが産んだ赤ちゃんです!
落ち着いてきたら、私みたいに子供にべったりになるとおもいます。
いまは、周りの方の力をかりつつ、少しずつ前をむいていけたらいいですね。
-
hr
ありがとうございます(;_;)
私だけじゃないんだと安心しました❤︎
余裕が出てくれば今よりももっと
可愛いと思えますよね💓
優しいお言葉ありがとうございます!- 4月8日
![未熟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未熟ママ
なんとなく、気持ち分かります。
旦那さんにぎゅっと抱きしめてもらったり、腕枕で眠ったり、どうですか?まだ仲良しは出来ないので、イチャイチャしてもらうなど。きっとママの気持ちの安定が今は不安定なのかもしれないので。パパが居ない時の育児は、辛いかもしれないですが、無理やり笑ったり、無理やりかわいいと思ってみたり、じーと眺めて、パパに似てる❤️など、観察してみたらどうでしょう?😊あんまり、アドバイスにならなくて、申し訳ございません。
-
hr
旦那さんにはいまも十分
甘えさせてもらってますが、
色々と頼んでみます(*´ー`*)
無理して笑おうとすると、
虚しくなり涙が出るんです😢
今だけだと思い、頑張ります❤︎- 4月8日
![仁ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仁ちゃーちゃん
吐き出して!吐き出して!(*゚∀゚*)
私も出産した後、少しの間ですが鬱になっていたと今だから思います!
私の場合、実の母や妹以外の人に息子を抱っこしたり、ミルクをあげてほしくなくてとにかく触られたくなかったです。旦那もダメでした!
きっと今、余裕がないのと寝不足、出産後のホルモンバランスの乱れで色々、悲しくなってしまったり子供を可愛いと思えなかったりしてるだけですょ!!
みんな同じ経験してるから大丈夫、大丈夫(≧∀≦)
少し心に余裕が出てきたら本当に可愛いくて可愛いくて離れたくなくなりますから!!今が一番、母ちゃんの踏ん張りどころです!
落ち込まないで大丈夫ですょ。今だけ!今だけ!旦那さんそっちのけになる日が来ますから!!
-
hr
ありがとうございます!
わたしだけじゃないと思えて
少し楽になれました(*´ー`*)❤︎
"今が一番踏ん張りどころ"に
励まされました!頑張ります❣️- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わーすごく分かります。。
私もそうでした😞
入院中、面会終わる時間が近くなると憂鬱な気分になり、夜は孤独感しかなかった。
里帰りしましたが、旦那に会いたくて仕方がない。子ども大好きだったのに、、心から可愛いと思えない。サポートしてくれる母にもイライラしてしまう。。不安で、孤独な気持ち、不安定すぎて泣いてばかり、、、
3週間程、産後うつ?のような症状が続きました。
旦那への大好きが加速、、、本当に一緒でした!!!!!
しかし、1ヶ月経った頃から、そのような症状がいっきにおさまり、子どもが可愛くてたまらないし、気持ちにもゆとりが、、、☀️
そして、あんなに大好きだった旦那が鬱陶しくなりました(笑)
産後4ヵ月経ちましたが、未だに旦那に対して毎日イライラしてます。産後、あんなに大好きで、「めっちゃ大好き♡」って言ってたのは何だったんだろう…と。笑。旦那にも申し訳ないぐらい😂
まだ産後間もないようなので、気持ちも不安定になりますが、いずれ必ず落ち着きます!赤ちゃんのことも、可愛くてたまらなくなります!
今はちょっと不安定になる時期なので、自分を責めず、落ち込みすぎずに過ごして下さいね。吐き出したいときにここでも、旦那さんにでもたくさん吐き出して下さい(^^)
-
hr
入院中も里帰り中の心境も
本当に、まさしくそれです。
はやく落ち着いて元気に
たのしく育児したいです…🌈
とりあえずは1ヶ月頑張ってみます❤︎
ありがとうございます(*´ー`*)- 4月8日
hr
1ヶ月検診まで状態が続けば
相談してみます(;_;)!