![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後16日の赤ちゃんが便秘で、お腹マッサージや綿棒浣腸しても効果がなく心配。1ヶ月検診まで様子見で大丈夫でしょうか?綿棒浣腸の頻度も気になります。月曜にも改善が見られない場合、小児科を受診すべきですか?
生後16日です。便秘について。
1日9時に少量、4日1時に中量出て以降お便が出ていません。
お腹マッサージしたり綿棒浣腸したりしてもおならが出るだけで💦
おならめっちゃ臭いです😫
赤ちゃんもたまに踏ん張ってはいるんですが全く出る気配ないです。
1ヶ月検診が19日なんですが、それまで様子見で大丈夫でしょうか?
もし月曜になっても出なかったら小児科行くべきでしょうか?
また、綿棒浣腸はあまりやりすぎると癖になると聞いたんですが、みなさんどのくらいの頻度でされていますか?
- くっぱ(6歳, 9歳)
コメント
![みつま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつま
うちの子も、めちゃくちゃ便秘症でした。
あくまで、うちの子の時ですが。。
うんちが出なさ過ぎて、1ヶ月検診前に小児科に行くと、1ヶ月検診までは、産婦人科ですと言われ、産婦人科に行くと、あー、お子さんによっては、腸の発達や、腸が長いとか、踏ん張りがきかないとかで、そのうちリズムが決まってきますよー。とあっけらかんな答えでした。。(ノ_<)
そんなこんなで、4日、5日出ない日もあり。。試行錯誤の繰り返しで、うちは、完ミだったので、ミルクの『はいはい』が便秘気味の子には良いと聞いて、『はいはい』に変え、『はぐくみ』とゆーオリゴ糖が良いと聞き試してみたり、湯船に浸かる際のマッサージは少しチカラを入れて欠かさずしてました!綿棒マッサージもほぼほぼ、毎日してましたが、まぁ、それでも便秘気味でしたw
ですが、綿棒は癖にはならないかと?
今じゃ、『かたくてでない!けど、お腹がいたいの!』と訴えてくるので、お腹をマッサージしたり、自ら出そうと頑張るので笑
便秘心配ですよね。。
気持ちよく分かります!!
毎回のオムツ替えやの時のマッサージ、お風呂のマッサージ、足の運動など諦めずに頑張ってください!
くっぱ
コメントありがとうございます!
1ヶ月検診までは産婦人科なんですね!病院によっても違うんですかね?
でも腸の発達とか言われるだけならわざわざ行く必要なさそうですね😅
混合であまり量は飲んでませんがはいはいやはぐくみ試してみようかと思います!
とりあえず1ヶ月検診までマッサージとか綿棒浣腸頑張って様子見てみます😊
ありがとうございます😊