
コメント

あい
大丈夫だと思います😆お父さんの方が毎回来てる方もいますし、逆に偉いなと思います

みー
状況は全然ちがうのですか💦
今日保育園の説明会に行ったら、ご夫婦で来てる方や旦那様だけで来てる方がいてうらやましく思ったり、偉いなーと思いました😊
うちの旦那も平日休みで調整できるので、3.4歳頃から行事があると思うので参加する予定です!
-
やまかん
コメントありがとうございます。
旦那様だけで来てある方って、結構いらっしゃるんですね!なんだか安心しました。- 4月7日

みかん
うちは主人が平日休みなので、保育参観やジャガイモ掘りなど行ってもらってました。
周りのママからは、優しくて子煩悩なパパだね!羨ましいといつも言われてました😃
-
みかん
ついでに言うと、学校の旗当番も主人行きます✨
ありがたいです(^ ^)- 4月7日
-
やまかん
コメントありがとうございます。
確かにそういったお父さん見ると「いいなぁー、羨ましい」って思います。- 4月7日

shoukichi☆
それは逆にイクメンのイメージです😊✨
お仕事あるのなら行かれないときには仕方ないと思います🤔
わたしも幼稚園ですが旦那が忙しくいまは夫婦参加できませんが行かれそうな時には頼みます😫
いかれそうな時には参加してあげてくださいね☺️
うちは子供がパパ必要だと感じていたのか今日進級式でしたが私だけだとなかなか言うことを聞かず🤣大変でした😫💦
行事の時にはパパママ必要です😊

やまかん
コメントありがとうございます。
ママまパパも必要な時ってありますよね!さすがに親子遠足などは旦那だけだと大変だと思うので、私も仕事を休むのですが、旦那には説明会や懇談会の参加をお願いしてます。
ですが旦那に「親子遠足も俺が行くから、仕事行っていいよ!」って言われて、いいことなんでしょうが、旦那が何でも張り切って行こうしてくれるので、逆に心配になります…

れん
今は女性も働く時代ですので、母親だけが幼稚園行事に参加するというのは偏った考え方だと思います😊
素敵な旦那様ですね♡
-
やまかん
コメントありがとうございます。幼稚園の先生も「年々、お父さんの参加が増えている」って言っていたので、前向きに旦那にお願いしようと思います。
- 4月8日

タオルケット
うちは私が会議で抜けられなかったので、入園式もパパだけで出席でした!
早退の迎えとかも半々ぐらいで分担してます。全然大丈夫だと思いますよ!
-
やまかん
入園式、旦那さんだけで参加されたんですね!素晴らしいです^_^
うちは旦那が休みの日は送り迎えをお願いしたり、児童館に遊びに連れて行ってくれたりするんで、周りからは「良いお父さんだねー」って言ってもらえたりします。
ただ、行事に旦那だけ行ってもらうってことが無かったので、いろいろ心配になったんですが、皆さんのコメント読んで安心しました!
ありがとうございます。- 4月8日
やまかん
そういう風に思って頂けるならありがたいです。
とても、ほっとしました!
あい
夫婦で育児も協力しないとですよね😉
やまかん
私もそうは思いつつも、旦那には申し訳ないなという気持ちがあって…
旦那が「子育ては夫婦でするものだから、行事の参加だって母親じゃないとダメとかないよ」って言ってくれているので、お願いしようと思ってます。
あい
それでいいと思いますやまかんさんが参加出来る時に参加すればいいと思いますよ😉💕
やまかん
そうですよね^_^
私が周りにどう思われるかすごく気にしてしまう性格なんすが、あいさんにそう言って頂けて前向きな気持ちになりました!
コメントありがとうございます。
あい
お互い育児頑張りましょうね😆