
コメント

4児ママ
まず、幼稚園は3歳から(早くて2歳)からしか入れませんよー
働くなら保育園がいいです(^_^;)

はーな
まず保育園に入れそうですか?
私の地域では待機児童が半端ないみたいで保育園に入れたくても無理です😭💦

ジョディ
保育園だと、通常で18時くらいまで預かってくれますし、0歳から預けられる場所があります。
幼稚園だと、基本はお昼過ぎでお迎えになるので、それ以降だと延長料金がかかり、更に3歳からの所が殆どです。
働く事がメインならば、断然保育園かと。幼稚園は、子供の教育がメインなイメージです😅

はなみゆ
保育園は働いている間、子どもを預かってもらう所。各自治体によると思いますが、各家庭の所得税額によって保育料が決まります。
幼稚園は小学校までの教育を受ける所。3歳から入園できます。これも金額は各自治体によりますが、保育料はどの家庭も一律です。
お子さんや、家庭の状況に合わせて選んでくださいね。例えばですけど、となりのお家が保育園だからとか、幼稚園だからとか、参考するまでで、各家庭事情が違うので一緒にして考えても答えは出ません。

プリポキオ
【メリット】
保育園・・・長い時間働ける、親同士の付き合いが薄いので気楽、親参加の園行事が少ないので楽
幼稚園・・・園によるが様々な教育をしてくれる、行事が多めで楽しい、園バスがある所が多い、親の仕事が休みの日も当園できる
【デメリット】
保育園・・・教育というよりは保育なので、教育の面では幼稚園より少ない場合が多い、親が休みの日は預けられない、着替えや布団など荷物が多い、
幼稚園・・・親参加の行事が多い、仕事などで延長保育する場合別料金、春夏冬休み中預ける場合も別料金、
こんな感じでしょうか。
保育料については、幼稚園や認可外は園によりますし、認可園は家庭の状況や収入によるのでなんとも言えません。
-
プリポキオ
保育園に入れたらすぐに働こうかと悩んでる、とのことですが、保育園は基本的に「家庭での保育に欠ける場合に、代わりに保育する場所」なので、親が働いてるか求職中か病気療養中でないと入れませんよ。
待機児童が多い所だと、働いていても入るのが難しいので、これから職を探すという人は更に入るのは難しいです。- 4月7日

しわき
上の階の方が幼稚園に入れてますが、行事が多いし、その分親同士の交流も沢山あるし、16時頃帰宅だし共働きには大変で専業主婦じゃないと厳しいわよと言ってました💦幼稚園によると思いますが😰
わたしは共働きで残業もあるので、保育園に入れました。前年度の収入によって保育料はかわりますよ。

もも
みなさん色々教えていただき、ありがとうございます✨参考にして、旦那さんと相談させていただきます!!
4児ママ
保育料は幼稚園は一律なところが多く、保育園は収入によってかわりますよ!
幼稚園は保育料の他に給食費やお残り代、夏休みや冬休みなどに預ける場合は保育料プラスお預かり代がいります。
そして、幼稚園は代休などでお預かり出来ない日が結構あります。。。