
家族の関係に悩んでいます。里帰り中で、父と母が不満を抱えており、家庭の雰囲気が悪い状況。ストレスを感じており、旦那にも話せずにいます。
愚痴です。
里帰りしています。
娘が産まれて、母は私と娘に構いっきりになっているせいか
父が赤ちゃん返り?のようになっていて
自分が構ってもらえないのが不満のようで先日、母と喧嘩し、ここ数日ずっと口もきいておらず、私とも口をききません。(話しかければ話すのだろうけど…)
父は私が帰ったら家を出てくとまで言っています。なんでそこまでになってしまうのか不思議で仕方がありません
が、父は何が不満かは明確にしません。
話もしないのに本当にずるい。
母からも父の愚痴。
家の雰囲気も悪い。
私は娘に手一杯だし…身の回りの事やってもらえるのは有難いけど…こんな家にいる事がストレスになってしまい今にも発狂しそうです。
私が子供の頃から喧嘩の多い家で今に始まったことではないのですが、なんで今…と里帰りした事も申し訳なく思ってしまいます。2人目の時は里帰りはもうしたくないと本当に思ってしまいました。
旦那さんにも話はしますがなかなか会って話をする事が出来ないので、こちらで愚痴らせていただきました。。
- emi(7歳)
コメント

いのうえ
私も似たような感じになりました💦
なのですぐにこっちに帰ってきて1人でやりました!
二人目出来たら絶対里帰りしないです💦

退会ユーザー
今から産後の里帰りが怖い者です💦
実母は、私にすごく構ってくるわけではありませんが、周りの人から、子育てに成功したよね〜なんて言われているせいか言葉にはしないものの、自慢の娘なんだと思います。そんな大した人間ではありませんが。
ただ、色々文句と言わないまでも口を挟んでくる性格です。先日義母と義妹がベビーウェアを買ってくれて、嬉しくてそれを実母に連絡しました。そしたら「写メは〜?」と。おそらくどんな趣味なのか、とかライバル視ではないけど、そんな気持ちがあるんだと思います。実母のメールは無視しました。あとは、子供の名前に関して、読み方と漢字を言ったら「かた〜(堅苦しいという意味)」と言われて、グサッときました。だから産まれるまで言いたくなかったのに。義母の方が先に知っていたから(旦那がしつこく聞かれて言ってしまったみたいです)実母は悔しかったのかな、と思ってます。
実家に帰ると実父の文句ばかり。かれこれ10年くらいずっと聞かされていてもううんざり。
最近、ママリでも実母への愚痴ばっかり見てしまってる自分がいます💦コメントなのに、長文失礼しましたm(_ _)m
-
emi
私は、出産してから色々自分なりにペースを作ろうとしているのですが
母に無理矢理娘を奪われたりするとカチンと来る時があります…
里帰りも善し悪しだなぁ…と里帰りしてみて実感しました。
もし、心配なら早めに切り上げちゃった方が自分の為かもです。。
私早々と帰ればよかったと後悔しています。あと1週間ですが、本当に辛いです。- 4月7日
-
退会ユーザー
自分なりのペース、作りたいですよね!無理矢理奪われるのは嫌です、、、。うちの母はそうならないと思いますが、初孫を見たら変わるのかな、、、。
限界がきたら旦那に迎えに来てもらうつもりです。車で行き来できる距離なので。妹の仕事が休みの日には妹に来てもらって中和できたらなと思ってます、、、。
あと1週間ですか、、、。つらいですね💦頑張ってください😥- 4月7日

むちゅーる
わたしも今から不安です(´・・`)
今でさえ、両親不仲なんです😓でも、わたしはどちらとも話すし、仲いいんです…
特に、母とは仲いいんですが。
2歳上の兄もいますが、それも厄介で…笑
里帰りするとは決めてますが、期間に関しては考えものだなぁと思いました😓
-
emi
両親が不仲だと本当に苦労しますよね…
私は退院後2週間くらいで傷の痛みは和らいだので本当にその時帰ればよかったと思いました😩- 4月7日
-
むちゅーる
苦労しますね(´+ω+`)
里帰り自体は楽しみだったんですけど、(地元の友達に会えるし、母は色々手を貸してくれるし…)色々考えると不安です😭
父と兄がそっくりで厄介なだけなんですけど…
うちも頃合いを見て早めに帰ろうかと思います😅- 4月7日
emi
同じような事あるんですね😩
私もあと1週間なので耐えるしかありませんが…早く帰りたいです…
里帰りしてストレス溜まるっておかしな話ですよね、、