![(^-^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄の結婚式についてアドバイス頂きたいです(>_<)現在21週の初マタで8月…
兄の結婚式についてアドバイス頂きたいです(>_<)
現在21週の初マタで8月半ば出産予定です。
兄の結婚がきまり、兄と婚約者の方はできたら今年の秋に式を挙げたいと思ってます。
そこで知りたいのですが、例えば10-11月に式があった場合、生後2-3ヶ月の子と主人と私の3人での結婚式の参加は可能でしょうか?
出席するとしたら、子供はシッターさんに預けるべきでしょうか?
出席できる時で考えてくれるみたいなのですが、産後の状態が全く想像つきません。
よろしくお願いします😢
- (^-^)(6歳)
コメント
![まぃまぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぃまぃ
私は上の子は難産で3日と無痛分娩で出産しました。体調戻るのにも3ヶ月😵😵😵
結果普通に動けたのが半年かかりましたね⤵️
子供さんに関しては、連れて行くなら病気をもらう覚悟で行くのとゆっくり参加は出来ないと思ってた方がいいかもです😥💦
経験からですけど😭⤵️
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
泣いてもいいなら、大丈夫だと思いますよ~。
ホテルとかなら、式場内にベビーbedを用意してくれるところもあります。
他の人が抱っこをしたがるのを考えると、私なら3カ月以降の方がいいなぁと思います。
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
他の人が抱っこ、考えてなかったです😅- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2~3ヶ月頃なら出席できるかなって思います。
もちろん産後の体調は人それぞれなので一概には言えませんが💦
だいたいの方はある程度回復してるかなと思うので、私なら3人で出席します(^^)
お子さんは一緒でいいと思います。
挙式は一番後ろに座らせてもらって泣いたら退出できるように、披露宴は親族なので後ろの方の席だと思うので、こちらも泣いたら外に出れるように出口近くにしておいてもらうとよいかなと思います(^^)
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
3人で出席の意見とアドバイスもらえて嬉しいです♡
ありがとうございます!!- 4月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今、2ヶ月の息子を育てていますが、シッターさんに預けられるなら預けたほうがいいと思います😅まだこの時期の赤ちゃんは授乳間隔も2〜3時間ごとですし、よく寝てくれる赤ちゃんならいいですが寝ない子だった場合、抱っこしてあやしたりで質問者さんも落ち着いて式に参加できないと思います😅💦
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
そうですよね😅せっかく参加するのに子供のことしか覚えないとなりそうで怖いです笑
シッターさんも調べたりしてみます!!- 4月7日
![レイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイ
生後2.3ヶ月での参加はなかなか難しいと思います😅
お兄さん夫婦がいいと言うならいいんでしょうが、正直気はかなり使うと思いますよ😅
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
そうですよね(>_<)
それか春にしようか?と気を使ってくださる感じなのですが、義妹にあわせて遅くさせるなんて申し訳ないし(>_<)
でも欠席というわけにもいかないしで悩んでます😢- 4月7日
![ちぇぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇぶ
お家から式場までの距離も関係あると思いますっ!!
わりと近く(1時間以内)くらいなら行けなくないかとっ!
ベビーカーで行けば寝たら横にすれば良いし、おそらくまだそんなに動かないので💡
式場に授乳室などなかったら、あらかじめ相談すれば、休憩できる小部屋などを用意しておいてもらえると思いますよ(*^^*)
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
恐らくそれくらいの距離にはなると思います!!
兄に相談してみます☻- 4月7日
-
ちぇぶ
あと、お兄様ですし、せっかくですから参列の方向で考えて、母子の体調で行けなそうだったら欠席にする、という、
今すぐ答えを出さないのもありだと思います(*^^*)- 4月8日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
私娘が2ヶ月半のときに兄の結婚式いきました!
2月に新幹線で3時間の距離でした!
娘が元気だっからというのが大前提でしたが、全く問題なく楽しめましたよ♪
-
♪
ちなみに、授乳とかはしっかり事前に話しておく必要はありますから、神経は使いました!色々と相談しておく必要はありますよ(´◕ฺω◕ฺ`)
- 4月7日
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
経験談嬉しいです!!それも楽しめたもの♡
兄にしっかり相談してみます!!- 4月7日
-
♪
兄の結婚式ですし、私も妊娠中にすごく悩んだので読んで私のことかと思いましたよ!
3ヶ月の時にはまたまた新幹線の距離でいとこの結婚式もありましたので、低月齢で遠方の冬の結婚式は2度経験しました!何か不安な事とかあれば聞いてください笑
とは言ってもまだ想像つかないですかね(^_^;)- 4月8日
![なおたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおたろう
まずは赤ちゃんを連れて参加していいのかきいてみては?
あとは母乳かミルクでも、寝る時間は多少かわります。
あとその赤ちゃんの性格とかもありますね。
1ヶ月を過ぎれば、外出もできるので参加は大丈夫だと思いますが、事前にご兄弟や家族と相談してみるのが一番いいと思います。
産まれてから、赤ちゃんの様子をみてシッターも探してみるといいのではないかと思いますが…
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
まだ母を通じてしか話ができていないので、兄にきいてみることにします!!
ありがとうございます♡- 4月7日
![サクサク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクサク
場所にもよるかな。車で行ける距離なら生後3ヶ月すぎた頃なら可能かなとは思います😊人によって考え方は様々ですが、私なら、2ヶ月だとまだちょっと心配かな😥
授乳スペースや、オムツ変えるところがあるかも確認が必要ですね🙌あとはベビーカー持ち込んでも大丈夫かや、泣いた時にすぐに退出できるように席にも配慮してもらう必要もあるかと思います😊
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
やっぱり2ヶ月と3ヶ月は違うんですね(>_<)- 4月8日
![おーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーちゃん
出席は可能だと思いますよ。
挙式中に泣いてしまったりした時などに、すぐ退席するのか、少々なら許容範囲なのか等は確認しておくといいかもしれませんね。
(特に義姉さんに)
せっかくのお祝い、家族全員で出席できるといいですね。
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
家族全員でって本当にそうですよね(>_<)
色々確認してみます!!- 4月8日
![しょこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこたん
今産後2ヶ月ですが、普通に元気に生活できてます☺️ちょっと眠たいのはありますが😅
子どもは預けれるなら預けた方がいいと思いますよ☺️親族なので大丈夫と言われたら連れていくかもですが😌
私たちが挙式した時はベビーベッドも貸出がありましたので式場に確認するのもアリだと思います🙂
子どもに関してはお兄さんと相談してみるのがいいと思いますよ☺️
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
2ヶ月目なんですね♡
おめでとうございます!!
体調のこと教えていただけて、嬉しいです!
まだ式場は決まってないと思いますが、兄に色々きいてみます!!- 4月8日
![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ。
わたしは出産予定が6月で義理姉の結婚式は9月に行われるみたいですが、旦那も義母も絶対私と子供は参加と言うてきてて、でも、何を用意して頂けるのかさっぱりわからない状態です。
私的には行きたくないのですが、、、念の為ベビーカーで行こうと思ってます。
なにも用意されてなかったら困りますので。
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
義理姉なら欠席したくなりますね(>_<)
ベビーカーたしかにあったら助かりそうですね♡
ありかとうございます!!- 4月8日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
私の結婚式ですが、友人が産後2ヶ月で参加してくれました。
ただ、赤ちゃんはまだ2ヶ月なので、赤ちゃん専用のお部屋を取り、ベビーベッドの用意をしました。
もちろん、旦那さんはつきっきり。
友人は完母だったので、ミルクのときだけお部屋へ。
旦那さんには、こちらからランチをご用意しました。
産後の状態や、赤ちゃんの状態もあると思うので、式場の方にはだいぶ前から友人のことを伝えていました。
式場のほうも臨機応変に動いてもらえれば大丈夫かもしれませんが、式や披露宴に参加とかは難しいかなぁと思います💦
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
旦那さんにみてもらってもということもあるんですね!!
親族なので主人には出席してもらいたいとこですが(>_<)
リアルな経験、教えていただいてありがとうございます♡- 4月8日
![ひよ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよ子
2ヶ月場の時に妹の式に参加しました。
式も披露宴もすぐ出れるところにしてもらいました。
式場で用意してもらったベビーベッドは大き過ぎて席の横に置けなかったので、ずっと抱っこしてました💦でも、叔母とかも抱っこしてくれたので、料理も楽しめました♬ベビーカー持って行くといいと思います!
あと、授乳室の確認ですね!!
楽しんできてください!
-
(^-^)
コメントありがとうございます😊
遅くなってすみません(>_<)
体験談ありがたいです!ありがとうございます!!
料理楽しめると聞いて安心しました笑- 4月9日
(^-^)
コメントありがとうございます😊
大変なご出産だったんですね😵
私もすんなりいくとは限りませんし、絶対大丈夫はないですもんね(>_<)
ちなみに半年くらいたっても、ゆっくり参加はできませんよね?😅