

ちゃーや
妊娠おめでとうございます!
初期の流産は染色体異常とかなので、流産を避けたり確率を下げる事は出来ないです。
検索しすぎたらストレスになりますので、あまり検索せずリラックスして過ごされるのが母体にも一番ですよ(*´∀`)

サキ
初期の流産は赤ちゃん側の染色体異常が
ほとんどなので
心配しすぎないでリラックスして
過ごすことが一番だと思います\(^o^)/
最近寒い日もあるので
お体温めてゆっくり過ごしてください♡

ともりんちょ
おめでとうございます。たばこ、お酒はキッパリやめる。とか以外、初期流産は防ぎようがないみたです。元気に育つといいですね😃

ななな
おめでとうございます!
初期の流産は染色体異常などの原因がほとんどでお母さんのせいでは無いといわれたことがあります。
おせちさんの赤ちゃんが元気にすくすく育ちますように♡
あまり気にしすぎもダメですよ!😊
不安もあるとおもいますが、マタニティライフ楽しんでくださいね♡

セロリ
初期の流産は赤ちゃんの方に原因があることが多いので、ママは普段通り過ごして大丈夫かと思います
もちろん、無理な運動など、体に負荷をかけたりしないようにですね(^.^)

猫背さん
残念ながら、初期の流産の殆どは染色体異常など、母体に原因がない事が殆どです。
避けようが無いのです。
出来る事は、なるべく無理はしないで安静にしている事。
お腹の痛みや出血など、異常があったらすぐに病院に連絡する事、くらいでしょうか。

3boys mama
激しい運動はしない!
熱い湯船に浸からない!
長風呂しない!
自転車にのらない!
重たいもの持たない!
とかですかね?
初期の流産は染色体異常がほとんどなので、それをしたからといって流産につながったとかはないみたいなんですけどね!
あまり気にしすぎず、
普通に過ごすのが一番かと思います☺︎

Mちゃん★
1度流産していますが、母親のせいではない。染色体異常でしょう。と言われました。
私が何していても流産していたでしょう。とも言われました。
流産は怖いですが、初期は防ぎようがないと思います♫

こっぺぱん
こんにちは☺️
私も先日二人目を授かり、病院で胎嚢が確認できました✨
一人目の時はあんまり深く考えずに出産しましたが、今回は知識も少しついてからの妊娠なので私も心配しているところです😭
でも12週目までに流産する場合は、ほとんどが受精卵の染色体異常なので防ぎようがないと先生からも言われました!
なので例え切迫流産と診断されても薬すら出せないそうです💦
薬出してくれる病院もあるそうですが、それは気休め程度だし安静にしてても育たない子は流れる、育つ子は普通に生活してれば育つとの事です✨
心配ですが赤ちゃんを信じて頑張りましょう☺️

ちな
流産は特にしてあげられることはない事が多いです
ネットで食事に気を付ける等色々書き込みはあると思いますが、初期での流産は遺伝子上の問題で自然流産してしまうケースが殆どです
あとは高齢妊娠、子宮の機能がまだ完成しきってない10代での妊娠も流産の原因にはなりますが一概には言えませんので
運動制限も基本ありませんので過度な運動をしない限りは多少の運動は問題ありません
いい返答ができず申し訳ありません

とあみやママ❤
初期の流産は染色体異常なので、赤ちゃんに頑張ってもらうしかありません😭強いて母体が出来ることはリラックスして、無理をしないで、赤ちゃんを信じることくらいかなと思います!

︎︎にこ︎︎☺︎
今回初めての妊娠をし、喜びもつかの間、切迫流産の診断を受けました。
あたしの場合、心拍がしっかりしていたので、薬を飲んで安静にするよう指示され幸い赤ちゃんは頑張ってくれて現在も元気です。
切迫流産の診断を受けたときも、こればっかりは赤ちゃん次第だと言われました。
そうだとしても、やっぱり自分のせいにしちゃうもんです。必死な思いで毎日を過ごしました。
辛いですが流産を防ぐ方法はありません。
こればっかりは赤ちゃんを信じるのみです。

その
初期流産は染色体異常のため、
防ぎようがありません。
受精の段階で運命が決まっています>_<
私も心配で先生に同じような事を聞いたのですが、先生は
「初期の流産は、赤ちゃんが自分で、もうこれ以上大きくなれない。これ以上ママのお腹にいてもママを苦しめるだけ。という事を悟り、自分からママのお腹から出る決断をした、言わば最初で最後の親孝行です。ママは赤ちゃんの勇気ある決断を受け入れてあげるしかないんですよ。」
と仰っていました。
それを聞いてから初期の流産に対する恐怖が少し和らいだ気がします。
たくさん心配が尽きませんが、
無事に赤ちゃんに会えるように
頑張りましょうね!

退会ユーザー
妊娠初期の流産は染色体異常なので避けるのは難しいですが、お母さん自身が不安になったり、もし流産してしまった時に自分を責めないように、ダメと言われている激しい運動や自転車、妊娠初期のセックス、冷えなどを避けたらいいかなと思います😊

さや
始めての妊娠で、9週目で流産を経験し掻爬手術もしましたが、その後生理を2回見送って、再び妊娠しました!流産は仕方ない事だけど、もう妊娠できなくなるわけではないので、心配せずにお腹の中にいてくれる赤ちゃんの生命力を信じましょう👶💕
コメント