※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
ココロ・悩み

社員経験なし。パート中。妊活で辞める。彼は消防士。周りはお金の話。彼の職業で悲しい。節約中。精神的に辛い。

私は社員として働いたことがなく今もパートで働いています。それも今月で妊活の為辞めます。
彼は消防士です。
世間の皆さんはどう思いますか?
私の周りはほぼ、第一声が“良かったね!苦労しないね!良い人見つけたね”などなど…
私は彼の職業、お金に苦労しないから付き合ったわけではなく、人として好きになったのに。
言われるほど悲しく辛くなります。
なので、彼に出会う前より、節約に励み物もほぼ買わず、質素にしています。
私は軽い鬱もあるので精神的に凹みやすく立ち直りにくいです。
周りは私が思うほど、特に何かを考えているわけではないと思うのですが、精神的に苦しくなります。。
くだらなくバカな質問ですみません´д` ;

コメント

ちゅたろぅ

うちも消防ですが、実際別に給料よくないですよね。笑
私の方がもらってましたし(^^;;

周りのいうことはきにする必要ありません。気になるかもしれませんが…

公務員でもお金には苦労するし、私も働かないと赤字です。子育て落ち着いたら働きます!

  • ひろ

    ひろ

    そうなのですね⁉︎
    私は彼がいくら稼いでいるのか知りません。知りたいとも思わなくて…
    公務員って言うと安定しているから世の中はそう思ってしまうのですかね(´・_・`)

    働かなくても家の事だけやってくれればいいと言う言葉を貰えてるだけ幸せと思わなければいけませんね(>_<)

    • 4月7日
  • ちゅたろぅ

    ちゅたろぅ

    そうなんですか?!でも、結婚生活をしていくにあたり、収入や支出の把握は大切だと思いますよ(*^^*)

    私も付き合ってた時は気にしませんでしたが!

    うちも、子どもが小さいうちは無理に働かないで、子どもたちのそばにいてあげてと言ってくれていますが、だからといって余裕な訳ではないです。その気持ちは嬉しいですが、贅沢できるほどのお金はなく節約生活です!

    でも、お金に余裕がなくても、主人や子供達と楽しく生活できれば幸せです!

    私は消防の仕事をしている主人をかっこいいと思いますし、見合った収入じゃないと思いつつも誇りに思いますよ!

    • 4月7日
  • ひろ

    ひろ

    なるほど…
    やはり把握はしておいた方がいいのですね(._.)
    以前、彼からもお金の管理どうする?と言われたのですが、実家が火の車で大変だった事もあり、彼は私以上に管理がとてもしっかりしていたので任せてしまいました。今は、食費だけ専用のお財布に入れてくれていてそれ以外は全て彼が支払い、管理してくれています。甘えてちゃダメですね 笑
    私も同じで贅沢しなくても、彼やこれから来てくれるといいなと思っている子供と楽しく入れる事が1番の幸せかなと思っています☺️
    今月からHRになる彼を心から尊敬して、カッコイイと思っています!世間が思うカッコイイとは違います。
    これからも彼を誇りに思いめげずに支えます!
    ちゅたろぅさん、素敵なコメントありがとうございました‼︎

    • 4月7日
  • ちゅたろぅ

    ちゅたろぅ

    夫婦として、今後のライフプランを一緒に考えていくためにも管理自体はご主人に任せたとしても妻として家計を把握することは大切だと思います(*^^*)

    しっかりしている旦那さんで頼りになりますね!
    HRかっこいい〜!!すごいですね(^^)きっとご本人も仕事に誇りを持っているのでしょうね(*^^*)

    ぜひ、周りのいう事は気にせずに幸せな生活を送ってください!!

    • 4月7日
  • ひろ

    ひろ

    把握する!
    これが大切な事なんだと、改めて思いました!
    やってくれてるからいいや、ではないですね(>_<)

    しっかりして頼りになりますが、そのせいか口うるさくてたまに´д` ;ってなります 笑

    周りに流されずに、ちゅたろぅさんみたいな素敵な家庭を作れるように努力します!

    • 4月7日
deleted user

消防士の兄がいますが
夜勤も交代であるので絶対旦那にしたくない職業だと思ってました。
みんな知らないからそういう風にいうだけですよ、イメージなだけ!!
身体を犠牲にして働いてるし、特別お給料高いとは思いません。

その辺のしょぼい営業マンよりは給料いいかもしれないけど、昼も夜も休みの日も仕事あります。GWやお盆だって仕事です。家に帰ってこない日だってあります。

  • ひろ

    ひろ

    そうですよね。
    世間は3日に一回でいいよねー、と言いますが、災害があれば寝ずに働かなければいけませんからね。
    イメージは怖いものです(´・_・`)

    • 4月7日
凌

気にしないことが1番だと思いますよ(*^_^*)
彼の良さは自分が1番分かっているのだし!お金のことを言ってくる人は、妬み嫉みで言ってるのもあると思うので右から左へ流してしまいましょう。
なにより、消防士さんは大変なお仕事ですよね。人助けをする、危険と隣り合わせなお仕事だと思います。すごいことです!!そんな彼を誇ってあげてくださいね...♪*゚
何か言われたら、どうだ!わたしの彼すごいだろ~!位に思ったらいいと思います。そんな素敵な彼がひろさんを選んでくれたのですから♡
妊活、頑張ってくださいね(✿´꒳`)ノ°+.*

  • ひろ

    ひろ

    そうなのです!
    彼の良さは私が1番わかってる!と思ってるのですが、周りにいろいろ言われてると、気にしてしまいます。
    彼を誇りに思い、周りの意見に流されずに頑張って行きたいと思います‼︎

    • 4月7日
☺

うちは警察官ですが、給料が特別いい訳でもなく、わたしも働きますよ。
公務員の給料ってそんなにたくさんじゃないですよね💦
まして、危険な仕事ですから、心配もつきませんし、土日関係なしの長期休暇なし、夜勤あり😅
公務員は安定してる、たくさんもらってると思ってる人が多いだけでは??

  • ひろ

    ひろ

    警察官‼︎
    すごいですね‼︎

    そんな私のイメージと同じなのでしょうね…
    公務員と言うだけで安定して羨まれますからね。。

    • 4月7日
macchi♡

私の友達で旦那さんが消防士で、友達もパートとかバイトとか、キャバとかしかやったことないって子がいます!

消防士の給料って少ないみたいですよね…。夜出たりとか、緊急で呼び出しとかあって出勤したりがあるからまだ貰えてるほうって友達は言ってました(>_<)
確かに公務員だし安定してはいるでしょうが 世間が思うほどよくないよ〜って言ってました💦

  • ひろ

    ひろ

    皆が見てないところで、努力や大変さはありますからね。
    彼の収入は私は知りませんが、思うほどないのですかね😶💦

    • 4月7日
○pangram○

消防士と聞いたら、
お給料は知らないけど、
心配な事もあるだろうけど、素敵だね(*´ω`*)って思います🤗

あまり他人の話はきにしないで、家に帰ってきたら気持ち良く過ごせるようにしてあげてください💓

  • ひろ

    ひろ

    他人の話は気にしない。
    これを早く学びたいです´д` ;
    私はすぐ他人の話を信じて、自分の気持ちは後回し…
    そんな事を気にしすぎていて、いつもネガティヴで彼が帰ってきても笑顔で迎えられず(´・_・`)
    気持ちよくすごせるように、前向きにいきたいと思います‼︎

    • 4月7日
ちーママ

旦那が自衛官で私も元自衛官です。
でも私は非正規みたいなものでした。
自衛官の他にも働いたのはパートだけです。
最近は何を思われても気にしません^_^
あなたが好きで旦那さんは選んでくれたんです。
何か言われても、ほんとにいい人みつけたよ!と言うくらいでもいいのでは?
堂々としてていいんです❤

  • ひろ

    ひろ

    堂々としていい!
    そうなりたいです´д` ;
    学歴も資格もない、取り柄もないただのパート…
    こんな私が彼の奥さんでほんとにいいのだろうか、、
    彼の身内は快く私を見てるのだろうか、などなど考えてしまうと苦しくなるだけ。
    いつか堂々として言えるだけの大人になれるように頑張りたいと思います‼︎

    • 4月7日
  • ちーママ

    ちーママ

    資格を取ったり、熱中できる趣味を見つけたりして理想の自分に近づけば自信が持てるかもしれませんよ✨

    • 4月7日
  • ひろ

    ひろ

    そうですね!
    自分に自信がないなら、作ればいいのですよね!
    熱中できるものを探してみます🎶

    • 4月7日
mmm

消防士さんのイメージは
外見が素敵(浅黒い系ソフトマッチョか!若々しくていいな!)です←
さいきんシカゴファイアてゆドラマ見てて、命をかけて命を救う熱いムキムキイケメンばっかり出てくるので目の保養させてもらってます🙈笑

消防士をどう思うか?の部分だけに対しての回答ですみません🙈

  • ひろ

    ひろ

    目の保養、とても大切ですよね 笑
    たまに、あれ?って言う消防士さんもいらっしゃいますけどね 笑

    • 4月7日