赤ちゃんが夜中に起きたとき、抱っこして寝かしつけるべきか迷っています。昨日は眠すぎて放置してしまいました。昼夜のリズムを整えるためにも、寝かしつけた方がよかったか後悔しています。
今日で、1カ月の男の子を育てています。
夜中なんですが、赤ちゃんも自分も寝ていて、そのうち赤ちゃんが2時間くらいで起き出して、泣いてはないときは、そのままにしてますか?抱っこしたりして、もう一度寝かしつけてますか?
昨日はそんな感じだったのですが、自分が眠すぎて、赤ちゃんそのままにしちゃいました。。
しかも私が寝ぼけすぎてて、どのくらいの間、一人で起きてたのか、全く記憶にないのです。。
昼夜のリズムつけるためにも、寝かしつけたほうがよかったのかなぁ、と後悔してます(T_T)
- ああ(7歳, 9歳)
コメント
すぅ
赤ちゃん泣いてなければそのまま寝ちゃいますね(。-_-。)
その位の赤ちゃんならそこまで神経質にならなくて大丈夫だと思います。
あまりにも夜中に起きたまま寝ないとか続くようならで寝かしつけるとかでいいと思いますよ。
k.mama
私も泣いてないときは
そのままにしてますよ‼︎
いつのまにか赤ちゃんも
寝てます(^^)
眠りが浅いから実は睡眠中
2.3回起きてると聞いた事
あります☆
泣いてるのにほってあるのであれば
かわいそうですが泣いてないし
ただ目がさめただけでまた寝るなら
わざわざ起こさなくて大丈夫です(^^)
そーゆう時しかお母さん休めないし
気をおとさなくて大丈夫ですψ(`∇´)ψ
-
ああ
お返事ありがとうございます❀
そぅなんですか!
起きてたあと、また寝てくれてたのかなぁ❀それすら、知らないくらい、わたし爆睡しちゃってました(笑)
しばらくして、おっぱいで泣いたときにはさすがに、起きました◡̈- 10月15日
チャンタケンス
泣いてないのなら私もそのままにしてます(*^^*)
今はまだこまめに寝る時期なので昼夜のリズムづけは夜は暗く朝は明るく程度でまだ先になってもいいんじゃないでしょうか?!
-
ああ
お返事ありがとうございます❀
そぅですね!
昼夜逆転がこわすぎて、リズムづけを焦ってました(笑)
いままで割と夜は寝てくれてたので、しばらく様子を見てみます❀
朝に明るくするの、心がけてみます◡̈- 10月15日
sena
寝かしつけはしてないです↓その子のペースがあるだろうと思い、泣かないならとりあえず…でしたf^_^;因みに昼夜のリズムはまだ大丈夫かと思います(o´罒`o)♡我が家は2ヶ月入る頃から意識し始めました、少し早いという人もいれば後々楽という意見の人もいるのでどう向き合うかは主さん次第かと思いますが、区役所の保健師さんの話だと夜に早く寝させると朝は自動的に早く起きるようになるとか…我が家は21:00までには遅くとも寝ますが結局朝は8:00くらいまで寝てて起こしてますねf^_^;
-
ああ
お返事ありがとうございます❀
そぅなんですね❀
昼夜のリズムつけ焦ってました(笑)
8時まで寝てくれると嬉しいですね◡̈
しばらく様子を見て、赤ちゃんのペースをつかんでみます?- 10月15日
-
ああ
すみません。
つかんでみます?➡︎!!
です(笑)- 10月15日
ののん☆☆
おはようございます🙌
わかります😂😂😂
私も同じような時があります!
夜中はお腹いっぱいになると寝てくれるのであまりないですが昼間によくあります!
昼間の時はそのままにして様子みてます😊
夜中は難しいですよね😅
自分も眠いし、でも赤ちゃんは手足バタバタして起きていたり、いつのまにか静かに起きて目をキョロキョロさせてたり😊🎵
赤ちゃんにもリズムがあるかもしれませんね😊
これからまだまだ寝たり、起きたりのリズムが変わって来ると思うのでそれからでも遅くはないと思いますょ!
-
ああ
お返事ありがとうございます❀
うちも、昼間もありますー!
昼間は家事したりなので、迷わずそのままにしてます(笑)
夜の赤ちゃんの様子を見てみて、ペースつかんでみます◡̈- 10月15日
ああ
お返事ありがとうございます❀
そぅですよね、、
いままでは、割と夜寝てくれてたので、しばらく様子を見てみようと思います❀