※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
その他の疑問

ご祝儀について質問です!今月夫婦ともうすぐ3歳の子供と1歳と結婚式にい…

ご祝儀について質問です!!今月夫婦ともうすぐ3歳の子供と1歳と結婚式にいきます!3歳の子供だけ料理を出してもらう予定です。5万と子供よりと言うことで中に小さい祝儀袋の中に5千円と別にお酒が好きな二人なので7000円くらいのモエシャンドンを送ろうと思ってるんですが、これで大丈夫でしょうか??それか7万くらい包む方がいいんでしょうか?私の他に、夫婦と3.4歳の子供連れてする旦那さんにいくらつつむか聞いたら、3万でいいやろと言っていたので、それは非常識にあたりますよね?教えてください(^^)

コメント

さーママ

それでいいと思います♡

  • ゆな

    ゆな

    ありがとうございます♡😊

    • 4月7日
汚姫

6月に友達の結婚式行きます!
旦那、私、10歳、1歳
ですが料理は3人分なので
3万包む予定です😄

  • ゆな

    ゆな

    そうなんですね!!返答ありがとうございます😊

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    余計なお世話かと思いますが、ご夫婦と10歳のお子さんの出席で3万円は無しです。
    ご友人は祝儀袋を開けてビックリしますし、何も言っては来ないと思いますが今後のお付き合いを考えちゃうレベルです。
    友人の結婚式へ出席する場合、1人なら3万、夫婦なら5万が相場です。
    10歳のお子さんの料理がどういうものか分かりませんが、そのくらいの年齢のお子さんが食べるお子様メニューなら5千円くらいはしてると思います。
    私の時で3歳の子のお子様メニューが3千円でした。
    もし、大人と同じお料理なら7万は包んだ方がいいです。
    7万が無理なら夫婦で5万、お子さんの名前で1万の6万、最低でも5万は包んだ方がいいですよ。
    どうしても3万しか出せないのら汚姫さんの友人ということなら汚姫さんだけ出席した方がいいです。
    18歳位で初めて結婚式に呼ばれて独身でマナーなど分からなかったとかだとまぁ…となるかもしれませんが、既婚者なら冠婚葬祭だけはしっかりやった方がいいですよ。
    どうしても気になってしまいコメントさせていただきました。
    気分を害されたら申し訳ありません。

    • 4月7日
  • 汚姫

    汚姫

    ありがとうございます😣
    友人とは1年に1回会えばいい程度で
    私が結婚式の2週間後ぐらいに
    出産で体調などが不安だと
    話したら旦那と子供2人もと
    言われていて…
    27歳ながら無知でした🙇
    ありがとうございます

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚式の2週間後に出産なんですね💦
    それだと結婚式らへんで出産の可能性もありますね💦
    そのぐらいの関係の友人なら臨月で無理して出席せず、欠席して御祝儀送るって方法もありますよ!
    万が一式の近くで出産という形になった場合、直前の欠席だと料理や引出物のキャンセルが出来ないですし、そういう時のキャンセルの場合は出席と同額の御祝儀を渡すのがマナーなので、色々と大変かもしれません。
    出席で変わらない場合、式場の近くに遊ぶ場所などあるようでしたら、汚姫さんだけ出席、旦那さんとお子さんは近くで遊んで待っていてもらうっていう形でもいいと思いますよ。
    どうするかはご家族で相談されるのがいいんじゃないですかね😊

    • 4月7日
  • 汚姫

    汚姫

    予定帝王切開で予定日より
    3週間早い出産なので💧
    悩む所なんです…
    私は結婚、出産してますが、
    お祝いをその子から貰った事もなく…💧
    かと言って
    せっかく呼んでくれたので
    行ってあげたい気持ちもあり😣

    街中なので、遊ぶところもなく
    旦那に子供を安心して
    任せれるわけでもなく😣

    結婚式をした事もなく、
    出たこともなく
    親戚などから頂いた
    お祝いは義母に全て取られ
    中身すら見てないので、
    相場がわかりませんでした😣

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    予定帝王切開なんですね💦
    じゃあ出席自体は出来る感じなんですね。
    年1回会うくらいの方から呼ばれるってことはもしかしたら人数合わせって可能性もなくはないですね😅
    家族で行くとなると祝儀の他にお子さんのフォーマル用意したり何だかんだ10万くらいの出費で家計から出すでしょうし、その辺旦那さんは特に渋ったりしないのであれば家族で行くのもいいと思いますよ。
    出産したらしばらく会えないしと思って折角だから参加するのでもいいかと。
    うちなら旦那は絶対行かない、不安なら欠席しろって言うタイプです(笑)
    完全アウェイの結婚式に出席してもつまらないですしね😅

    出席だけがお祝いではないので今の時点での欠席なら1万と祝電打つとかで済みますよ。
    ましてや1歳のお子さんもいるとなると泣き声とかも注意しないといけないですし、旦那さんがサッと連れ出してくれればいいですがしてくれないと結局汚姫さんが離席することになって結婚式を楽しめなかったりする可能性もありますからね。
    誰の友達の結婚式だってなっちゃいます。

    色々言って悩ませてしまってると思いますが、汚姫さんが納得した結果になるといいですね。

    • 4月7日
みよち

はじめまして!
ご結婚されるご夫婦とはご友人関係でしょうか?ご友人でしたら、5万円プラスお子様からのご祝儀で十分だと思います。シャンパンも、好みを理解してくれていると感じ、嬉しいと思いますよ!
地方にもよりますが、夫婦で3万円は少ないです。いや、すいません、少なすぎです。普通、1人で参列で3万円なので、夫婦と子どもで3万円だと、新郎神秘は完全に赤字です。その後のお付き合いを考えてしまう額だと思います。

ご参考になれば幸いです!

  • ゆな

    ゆな

    丁寧なご返答ありがとうざいます😀❤️
    じゃあそれでいきます❤️
    3万は少ないですよね💦やんわり教えてあげます😅

    • 4月7日
まりっぺ

ご友人の結婚式なら夫婦で5万、食事を出してもらう乳幼児がいる場合はプラス5000円程、ゆなさんのおっしゃる通りで大丈夫だと思います😊
モエシャンは無くても失礼には当たらない金額のご祝儀だと思いますが、気持ちだと思うので送っても良いと思います😊

3万は個人での場合なので夫婦だけでも失礼ですね💦💦

  • ゆな

    ゆな

    丁寧なご返答ありがとうございます😊
    一応気持ちということでモエシャンも送っておきます❤️
    3万の夫婦にはやんわり教えおきます😅

    • 4月7日
みどり

大人ひとり3万円の計算で結婚式をする方が一般的なので、ちょっと微妙な金額かもしれません。
お酒は当日持参ですか?
結婚式は何かと荷物が多くなるので、自宅に送ってあげるとより喜ばれると思います!

  • ゆな

    ゆな

    返答ありがとうざいます😊
    お酒は結婚式の後自宅に送る予定です☺️

    • 4月7日
あすか

友人ならそれでいいと思います😊

  • ゆな

    ゆな

    返答ありがとうございます❤️じゃあこれでいきます😊

    • 4月7日
ぴぃ

私の場合は夫婦+5ヶ月の息子で7万包みましたよ!
もう結局迷ったら現金多めに包むのが一番です😂❤️
でもお酒好きなら喜ばれるのでいいと思います😊👍

そして、夫婦+子供で3万の家族にはドン引きします。非常識極まりないですねσ(^_^;)
最低でも5万五千円かと。
子供2人いるなら迷わず6万、でも偶数なので結局7万。
もしくは6万5千円のご祝儀に何かギフトを贈るのがベターというか、『普通』ですよね。

もし主さんがその友達夫婦に「それは非常識だよ」って言えそうな関係なら本気で教えてあげた方がその夫婦の今後の為にもなると思います😂💦
いや〜、引きました💦その方たちは結婚式挙げたことないから一体1人にいくらかかるかわからないのでしょうか?

主さんがまともな思考の持ち主で本当旗を振ってあげたいです😂🚩👍✨

  • ゆな

    ゆな

    ご丁寧な返答ありがとうございます❤️
    やっぱり迷ったら7万くらいつつめば安心ですよね☺️5ヶ月の子供なのにちゃんと包んでてえらいです😍✨✨

    やっぱり非常識になりますよね💦ネットで調べても3万は無い!て書いてあって、旦那の友達は結婚式してて、自分の時も親戚も全員3万やったし、二次会にも行くんやし7万は払いすぎやろ!3万でいいで!って言ってたみたいで💦地元ではずっと仲良いグループの1人なのに、結婚式する友達は仲良いだけに複雑な気持ちになりますよね💦旦那つながりの関係なので、私が直接言うのは無理そうなので、旦那にやんわり言ってみてもらいます!我の強いタイプなので曲げなそうですが😅笑

    • 4月7日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    そうなんですそうなんです☺️👍
    多く包まれて嬉しくない夫婦はいないですし(^^)私たちはその新郎新婦がとても大切な人たちだったので7万は即決でした(^^)
    その後にベビー用品も旦那さんは贈ってました😂❤️

    いやぁ〜😂💦
    親戚も3万て、、、ないですね^^;
    それじゃぁ親戚諸々常識がないところなのですかね。゚(゚´Д`゚)゚。
    でも一般的にはそれは普通ではないので、”自分たちの時と同じようにするなよ”とその新郎新婦はたまったもんじゃないですねσ(^_^;)
    かなーり複雑な思いになると思います😂💦
    なんだか、呼ぶ側がかわいそうですねσ(^_^;)💦

    ゆなさんがその結婚式、楽しめますように☺️👍💕💕💕

    • 4月7日