※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜中5時間空腹でも大丈夫か心配です。個人差があるので、いつから再び夜中に授乳が必要になるか知りたいです。

1ヶ月になったばっかの子がいます。

完母で育ててます。
1ヶ月になる前は泣いたら授乳ではなく
3時間おきには必ず授乳してました。
1ヶ月経ったので泣いたら授乳にした所
日中は3時間経たずに泣いて授乳ですが
夜中5時間も空いて私も爆睡してたので
気づかず…こんなに空いても良いのでしょうか。?
個人差あると思いますがまた夜中空き始めるのは
いつぐらいですか?

コメント

A

体重が順調に増えていれば
そのまま寝かしておいて
泣いたら授乳で大丈夫ですよ😊

はるまま

私は2ヶ月経ったくらいから夜中よく寝てくれるようになりました(●´ω`●)
今日は22時くらいに寝て4時くらいに授乳しましたよ☺️

💖あや💖

2、3ヶ月から開き始めてきますよー😃
爆睡してるなら起こさなくて良いと思います🙋‍♀️

ぶぶ

私も、1ヶ月過ぎてから夜は4〜5時間まとめて寝てくれるようになりました。保健師さんの赤ちゃん訪問で起こした方が良いのか聞いたところ、「わざわざ起こさなくても大丈夫だよ!その間にお母さんも寝て休みなさい✨」と言われて、安心して寝かせてます☺️ちなみに今2ヶ月目に入り、6時間くらいまとまって寝てくれるようになってます✨1人目は全然寝てくれない子だったので、助かってます〜😂

ぺんちゃん

1ヶ月半の息子がいます🙌

1か月検診で聞いてみたのですが、
夜中は赤ちゃんが泣かなければ4時間〜4時間半くらいは空いてもいいと言われました!
うちの子は体重の増えが
ギリギリ30g/1日だったので
おっぱいなら3時間半、
ミルクなら4〜4時間半くらいと言われました!

体重が順調に増えてたら夜間は空いてもいいみたいですよ😊

みくろ

うちも1ヶ月半位で急に4時間とか寝るようになって、こちらも疲れてるので、朝になって、は!起きなかった😅ってなりました。娘が泣いて欲しがってたけど、疲れすぎて気がつかなかったのかな?と最初思いましたが、どうやら睡眠のリズムが整ってきたようでした。
ただ、2ヶ月頃、夜9時~朝8時位まで寝るようになってしまってそれは寝すぎだね…って言われてしまいました(笑)