
コメント

ちゆりん
同じく4ヶ月の母です。私は今のところ結婚式のみですが実母に預けて1人で参加しています。預かってもらえる方が居たら参加しやすいですが、、、

しまぷる
それで、子供いなければいいのにーじゃなくて参列したくない、というのは十分親だと思いますよー
というか、すごく共感しますよ。子連れだと気を使うこと多いですよね
公共交通機関とか外食でもそうだし
子供預けられないようなら、産後の時期にもよりますが欠席しちゃうかもしれないですね。電報とかお花とか他のことで礼を尽くすようにします
-
こたろう
こんばんは!
お返事ありがとうございます!
その言葉ありがたいです。。
特に交通機関が苦手で、ベビーカーで電車は乗れてなくて、ずっと抱っこ紐です。
欠席する勇気もなく、なよなよしちゃってます。笑
でも話聞いてもらえてちょっとすっきりしました!- 10月15日

退会ユーザー
どこに行くのも子どもと一緒、私は今しかない幸せな事だと思っています。子どもなんて、あっという間に大きくなり、すぐに寂しくなります。
こた坊さんが億劫に感じちゃうのは、たぶん周りに気を遣い過ぎてるからではないかと思います。
赤ちゃんとママは、2人でひとつ。堂々と行けるところには行きましょ。外で泣いたりぐずったり、当たり前だし、世間も案外分かってくれてる事だと思いますよ!よほど迷惑をかけなきゃ、気にしないで大丈夫、人間を育てるという偉業を行ってるんですから(^-^)
今しかないお子さんとの日々を、どうぞ悔いなく楽しまれて下さいね!
-
こたろう
こんばんは!
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね!
ほんとに幸せなんです。
気を遣いすぎてるのですかね…??
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、泣くことで伝えようとしているのだから当たり前なんですよね。
文章を呼んでたら、
頑張ってみよう!と思えました!
1日1日大切にしていきます!- 10月15日

亮ちんママ
結婚式なら、新郎新婦さんから式場の方に、小さい子がいる旨伝えてもらえば、いろいろ気を使ってもらえると思いますよ!
私自身も、友達に参加してもらいたかったので、妊産婦さんがいること伝えたら、食事に気を使ってくれたり、授乳スペース作ってもらえたり、フチの方の退出しやすい席にしてくれたり、ベビーベッド入れてくれる所もあるようです。
-
こたろう
こんにちは!
お返事ありがとうございます!
ベビーベッドが入るなんてすごいですね*\(^o^)/*!
今日、買い物に行った際、
いろんな人に助けてもらいました。
ほんとありがたかったなー(^^)
ちょっとずつ遠出にチャレンジしてみようと思います!- 10月15日
こたろう
こんばんは!
お返事ありがとうございます!
わたしも預けられる環境はあるのですが、こないだ半日預けた所、ミルクを1滴も飲まず、我慢している息子が…!
預けてても問題ないですか??
ちゆりん
うちは混合なので問題はないです〜ヽ(^ω^)ノあと、預ける時は預ける日より何日か前に実家に帰ったり実母に泊まりに来てもらったり預かっててもらう場所と人に慣れてもらうようにしてます♡
こたろう
なるほど!
前の日から慣れさせるって大事ですね!
覚えておきます♡!