![きゃわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がミルクアレルギーか不安。症状と対処法知りたい。
いつもありがとうございます。
ミルクアレルギーをお持ちのお母様いらっしゃればよろしくお願いします。
うちの娘は完ミです。
先々週にひどい下痢が続き病院で乳糖不耐症の診断がでました。先生の指示通りに乳糖不使用のミルクを飲ませたところ下痢が収まり、しばらく経ってから普通のミルクに戻したところまた下痢になってしまいました。
本日病院にかかったところ、乳糖不使用のミルクを飲んで下痢が治ったのであればその時点で乳糖不耐症は治ったと考えるのが妥当で、その後ミルクを飲んで下痢をしたのであればアレルギーを疑ったほうが良いとの事でした。
花粉症と一緒で今まで飲んでいても急になる事があるから湿疹など注意してみてね。と
今後下痢が治れば離乳食もミルクも再開して良いとのことでしたが…
もしミルクアレルギーであった場合ミルクに戻して大丈夫なのでしょうか?
アレルギー検査はもう少し大きくなってからでいいよと言われてしまいちょっと不安になって…
今回の下痢がミルクアレルギーによるものであったとしたら、アナフィラキシーなどになるのではないかと。。
ミルクアレルギーの場合ミルクを飲んでからどのくらいで、どのような症状がでますか?
無知なのでよろしくお願いします。
今日は診察前までは普通のミルク、診察後のお昼からラクトレスに変えていますが、なんとなく顔に乳児湿疹のようなニキビっぽい湿疹があり不安になりました。
保育士の母に見せたところアレルギーの湿疹はもっと内側からじわーって広がる感じじゃないかなー?との事だったんですが、もうなにもかも信じられなくなってしまって(´°ω°`)
よろしくお願いします。
- きゃわ(7歳)
コメント
![はなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなの
乳糖不耐症はアレルギーとは違うので、そのミルクを避けた方がいいです。
ノンラクトミルクをずっと上げてみてください。
元に戻すのは赤ちゃんにとって苦痛です。(私も乳糖不耐症なので下痢の時の腹痛と言ったら半端ないです。)
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
息子がミルクアレルギーです
下痢だけなら通常ミルクで試してみていいと思います
症状はお子さんによって変わると思いますが
うちは血便ですね、あとは蕁麻疹が出ます
重度のミルクアレルギーなので専門医に診てもらってますが蕁麻疹くらいなら体になれさせた方がいいそうですよ
乳児湿疹っぽいものは、アレルギーは、関係ないと思います
あと、普通ミルクをのんで下痢程度でしたらアナフィラキシーの心配はほぼないと考えて大丈夫です
私自身もアレルギー体質で昔から病院に通っていてアナフィラキシーについてもよく知っています
主人も医師でアレルギー専門医なので。。
もし心配ならセカンドオピニオンで
アレルギー検査してもらってくださいね☺︎
-
みい
アレルギーに反応して書きましたが
乳糖不耐性なんですね。
すみませんちゃんと読んでませんでした😅
それはアレルギーには関係ないので
ノンラクトをあげ続けた方がいいと思います☺︎
赤ちゃんにも負担になりますので- 4月6日
-
きゃわ
アレルギーのこと詳しく教えていただいてありがとうございます。
乳糖不耐症の症状が一度落ち着いたのでミルクを飲ませたら下痢をしたと先生に話したところ、アレルギーの可能性もあるよ。と言われたので心配になりの投稿でした。
乳糖不耐症のミルクをしばらく飲ませてみて、またミルクに戻した時に症状がでるようならアレルギー検査をしてもらおうと思います😢🌸
ありがとうございます。- 4月6日
-
みい
ノンラクトで問題がないのなら
無理に通常ミルクにする必要はないと思います
うちの子は生まれた時から消化管アレルギーで今もミルクを飲んでません
上の方が言ってますが乳糖不耐性で通常ミルクを飲ませるのは赤ちゃんにとって苦痛だと思います
私なら、ノンラクトのままで今の病院はとりあえずやめて
ほかのアレルギー専門医がいるところなどに相談して血液検査をしてもらいます
5ヶ月だと離乳食も始まる頃ですし、ちょうどいいと思いますよ☺︎
うちも離乳食が始まるタイミングで大掛かりな検査をしました☺︎
小児科に務めてましたが、その先生はどうなんだろう?って正直思います(;▽;)- 4月6日
-
きゃわ
今回、ノンラクトをしばらく続けたら逆にすごく便が硬くなってしまって、お尻も痛そうだし異様に踏ん張るようになったので普通のミルクに戻したところの下痢でした。
投稿に書いていないのですが、この事について先生はノンラクトと普通のミルクを半分半分であげてもいいよ。って言われて…とりあえずはノンラクトのみで行くつもりなんですが…。
来週から下痢が治れば離乳食をはじめるつもりでいるので、アレルギーの病院も探しておこうと思います。
大きな小児科で市外からの患者さんも沢山いるようなので安心してました。- 4月6日
-
きゃわ
今調べたら、このかかりつけの病院でアレルギー検査もできるようでした。そして今回診察してくださった先生がアレルギーの担当者でした…笑
- 4月6日
-
みい
アレルギー専門医なら症状がでたらとりあえず検査ってなるのに珍しい先生なんですね😭
とりあえず検査してもらってくださいね😢- 4月6日
-
きゃわ
詳しく丁寧にありがとうございました😭❤️
- 4月6日
-
みい
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
お大事にしてくださいね😢- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
参考になるかわかりませんが…
長女が生後4ヶ月半の時にミルクアレルギーになりました。(その時は完母でミルクは飲んでいなかったので、きゃわさんとは少し状況が違いますが。。)
症状としては、血便、嘔吐で湿疹は出ませんでした。
主治医曰く、ミルクアレルギーは消化管アレルギーなので主に下痢や血便、嘔吐の症状が出るそうです(もちろん個人差はありますが)
5ヶ月の時にはアレルギー検査もして貰いました。
長女は激しい嘔吐で脱水しかけていたので、総合病院で入院してから小児アレルギー科のある医大に転院して今でも定期的に診てもらっています(卵、乳アレルギーがあるので)
もし今回かかった病院でアレルギー検査をして貰えないのであれば、小児アレルギー科のある病院に行かれてみてはいかがでしょうか?☺️
ミルクアレルギーの疑いがあるのに普通のミルク飲ますのは不安で仕方ないですよね💦
安心する為にも1度アレルギー科のある病院を受診することをお勧めします🤗
-
きゃわ
湿疹がでないことがあるんですね。無知でした…アレルギー=湿疹!って思ってました。
うちの娘は嘔吐はないものの下痢がひどくて。
かかりつけの医院で検査はできそうなので、もし次回ミルクに戻して下痢をするようであれば検査をして貰えるように話してみようと思います。
ありがとうございます😢✨- 4月6日
きゃわ
しばらくはノンラクトをあげれるようにしようとは思ってるんですが、下痢が治れば普通のミルクにもどしていいよ!って言う先生の意図が分からず混乱してしまいました。
ありがとうございます(´°ω°`)✨
はなの
先生は一過性(体調不良等)の疑いで一時的にノンラクト。治ったら元に戻してもいいと言うことだと思われます(笑)☜よくあることなので(笑)
しばらく立って戻して、2、3回同じ症状なら検査してもらうのもいいと思います!!
アレルギー検査しても、乳糖不耐の場合は出ないので、きちんと乳糖不耐の疑いがある主旨の旨伝えると、いいと思います。アレルギーみたいにボツボツが出来たりという反応はなく、飲めてしまうのが乳糖不耐なので(笑)
きゃわ
ノンラクトで落ち着いてからもう一度ミルクを試してまだ下痢をするようなら検査をしてもらおうと思います。
たしかにゴクゴク飲んでは飲みながら下痢をしてそれ以外は元気でした😂
ありがとうございます😢✨✨