
コメント

ハルまま
ウチは室内干しの時は部屋の中に大きい突っ張り棒を張って そこに洗濯物を干してます。

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
初期コストかかりますが、ドラム型洗濯乾燥機にすれば、疲れゼロです👍
干す時間と取り込む時間もゼロにできます(ワイシャツとかは脱水終わった時点で取り出して、ハンガー干ししないとシワになりますが)
私は独身時代は出張族だったので、思い切ってドラム型洗濯乾燥機を買いまして、当初からも大活躍してくれてましたが、赤ちゃんできてからはさらに活躍してくれてます。
-
maruko
わー、それ理想ですね😢
旦那と要相談です😭
ありがとうございました!!- 4月8日

three
朝早く起きて晴れれば外に、雨の時は室内に干してます☺️
-
maruko
やっぱり晴れてると外に干したいですよね😫
ありがとうございます!!- 4月8日

Misato
夜にやります❗雨や風が強くなければ外に干します。朝はなるべくゆっくりしたいので✨
-
maruko
夜に外干しもありなんですねー😳
これから暖かくなりますしね!!
ありがとうございます!!- 4月8日

あったん
私は夜でも雨降ってなければ外に干しちゃいます💦
部屋干しより風もあるし臭いなども特に気になったことないです😉
もちろん雨予報の場合は最低限の下着や靴下などだけ洗濯して部屋干しです❣️
-
maruko
夜に外干し考えてなかったです!
確かに部屋に干すよりいいかも?
ありがとうございます!!- 4月8日

退会ユーザー
共働きだと無理ですよね😭夜に干して翌日夜に取り込んでます(;ω;)
-
maruko
洗濯が悩みの種です😫
夜に干すやってみようと思います!
ありがとうございます!!- 4月8日

さくら
夏は夜外に出しちゃいます(^^)
冬とか雨は室内物干しと部屋の仕切りの上?と階段の上に引っ掛けられそうな所があるのでそこに干しています(^^)
子供の服は重くないのでカーテンレールに干したりもします😊
昔カーテンレールに干していたらレール止めてある木が割れてしまったので気をつけてください( ̄▽ ̄;)
-
maruko
夜の外干しありですね🙄‼️
カーテンレールがそんな事に😨
気をつけます!!
ありがとうございます!!- 4月8日

退会ユーザー
2人目の育休中ですが、仕事してた時は
朝起きる時間に仕上がるように洗濯機のタイマーをかけて、朝 旦那が干してました。
-
maruko
洗濯機にタイマーあるんですね😳
旦那さん協力的!!
やっぱり協力し合わないとですよね😫
コメントありがとうございます!!- 4月8日

panpanpan
私もカーテンレールに干してたんですが重みでよく干す所だけ曲がってしまいました💦
ネジ穴も何㎜か下の方にまで穴がずれてしまい賃貸だったので焦りました😫💨気をつけてくださいー💦
-
maruko
わー😨
気をつけます!!
ありがとうございます😫‼️- 4月8日

R4
年中室内干しです。
夜寝る前に洗濯機を回して、朝イチで、冬場はエアコンの真下、それ以外は縁側に干してます。
ローラーの付いた移動出来る物干し使ってます!
-
maruko
移動できる物干しいいですねー!!
参考にします!
ありがとうございます!!- 4月8日

m
部屋干し臭が気になる時はお風呂で乾燥機付けてますが、それ以外は以前はカーテンレールに干してました!が、部屋がごちゃつくので洗濯機の真上にしっかりめのつっぱり棒付けました💡
タオルの片付けはそのまま棚に、洋服はハンガーのままクローゼットに仕舞うので無駄な動きがなくなりました☻
-
maruko
カーテンレールだと部屋がごちゃつきますよね😫
突っ張り棒ありですねー!
参考にします!
ありがとうございます!!- 4月8日

ネギ塩
うちは、社宅で1LDKと狭いのと、
外は日差しがほとんど当たらずベランダに干しても年中乾きにくい&大きい道路の近くで排気ガスも気になるので
お風呂場に強力な突っ張り棒(50キロまで対応)2本、脱衣場に1本、突っ張って
そこに干し、お風呂場に除湿機を置いて
窓も閉めて夜に洗濯してます!☺
夜干して冬でも次の日の夜には乾いてるのと、お風呂場の乾燥も兼ねて……😅
リビングに干すと生乾きや、狭くなるのが気になってこの方法で落ち着きました(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
maruko
お風呂と脱衣所に突っ張り棒いいですね!
除湿機も!
参考にさせてもらいます!
ありがとうございます‼️- 4月8日
maruko
それいいですね!
検討します!
ありがとうございます!!