※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはなぼー
子育て・グッズ

お友達と遊ぶのはいつからokか悩んでいます。子供が外で遊びたがるけど、下の子の世話もあって難しいです。旦那は大丈夫だろうと言いますが、過保護すぎるか不安です。

1人でお友達と遊んで来なっていつからokだと思いますか?
道路を挟んだ(細めですが車は多い方だと思います)お家にお友達がいるのですがお友達のお家は放任な為いつも私が見守る中遊んでいました!
下の子が生まれタイミング良く外に出る事が難しくでも上の子は遊びたいで悩んでいます。
下の子が大丈夫な時は抱っこして外にいるのですが授乳やミルクのタイミングだとなかなか外に出れず隣で騒ぐ長女が可哀想とも思うのですがどうしても見守る事が出来ないと不安です。
旦那に相談するともう1年生だし大丈夫だろって言うのですが私には信じられなくて、、、。
過保護すぎなのでしょうか?
ちなみに、私自身、放任な親に育てられた為、基準というかそこのところの常識がわかりません。
長文読んで頂きありがとうございます。

是非、意見を聞ければと思います💦

コメント

みかん

うちは小1から近所の友達の家や公園にいっています!
小学生になれば道路の渡り方はもう大丈夫だしちゃんと伝えれば理解出来ると思うので(^^)あまり遠いところは高学年にならないとちょっと不安ですが…。

  • おはなぼー

    おはなぼー

    回答ありがとうございます(^^)
    近所の公園は歩いてどのくらいかかりますか?
    小学校まで歩いて行くんですから心配しすぎですよね😅

    • 4月6日
  • みかん

    みかん

    公園は徒歩5分くらいですかね!
    小学校まで15分かからないくらいだからまだ近いかなって感覚でいます(^^)

    • 4月6日
  • おはなぼー

    おはなぼー

    公園が近くていいですねー😊
    うちは小学校も歩いて30分はかかるし、公園も遠いので心配しかないです😵
    丁寧に回答ありがとうございました♪

    • 4月6日
  • みかん

    みかん

    結構遠いですね(**)少し遠い友達の家(30分くらい)に行くときは友達と行くなら良いと17時前には帰ってくるのを条件に遊ぶようには伝えています!ただ女の子ですし少し心配になりますね。

    • 4月6日