
コメント

ゆん
全く回答と違うのですが^^;
我が家は私立幼稚園に通ってます❢
尼崎でも、お住いの場所がどのへんによるかにもよると思いますが、私は二人とも三年保育で通わせてますが、三年通わせてよかったな〜と思ってますよ😊
お金はかかるんですが^^;でも三年行ってる分、家にいるだけではできないこともたくさん増えて、成長を感じれたので
よかったなって思ってます♡
あまり回答になってなくてすみませんm(_ _)m
ゆん
全く回答と違うのですが^^;
我が家は私立幼稚園に通ってます❢
尼崎でも、お住いの場所がどのへんによるかにもよると思いますが、私は二人とも三年保育で通わせてますが、三年通わせてよかったな〜と思ってますよ😊
お金はかかるんですが^^;でも三年行ってる分、家にいるだけではできないこともたくさん増えて、成長を感じれたので
よかったなって思ってます♡
あまり回答になってなくてすみませんm(_ _)m
「公立」に関する質問
公立学校の教員の方、育児休業手当金は育休に入ってからどのくらいで初回の振込がありましたか? 6月中旬頃から育休に入ったのですが、まだ手当金の支給が始まらなくて… 公務員は毎月支給と聞いていたので気になってしま…
今はこども園の1号で通ってます。 引っ越す事になり、公立の幼稚園見学に行きました。 公立はバス、給食はなく、、 家から車で5分ほど。 駐車場もなく近くの小学校に停めて送迎 今まではバス利用で11000円払ってました…
今どき塾って小学生から行くものですか? 2年生の子がいます。 今は家庭でタブレット学習をしています。 中受の予定はなく、 ほどほどの成績でいてくれればよいのですが、 高学年になると塾に行き出すんですかね🤔? とい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌈monchi
お返事遅くなりました!
回答ありがとうございます♡
尼崎市にお住まいですか?
わたしは引越してばかりで土地勘がなく…この辺りは3年保育が主流なのかなぁ?でも公立幼稚園も割とあるので2年保育を選択する人も多いのかなぁ?
と、悩んでおります…
ゆん
はい!同じ尼崎ですよ☺︎
たしかに結構、三年保育が主流かもしれないですね😊
周りも三年行ってる子のほうが多いです♡
こればっかりは、考え方もそれぞれなので、なんとも言えないんですが、公立と私立でも、行事とか結構違ったりもしますし、クチコミとか、実際に色々な幼稚園を見てみて比べてみて、ゆっくり検討されたらいいと思いますよ(^O^)
まだ2年か3年あるので✩
🌈monchi
尼崎の方のご意見、とても貴重で嬉しいです(´꒳`*)やはり3年保育のほうが主流なのですね*°
早生まれなので、もし3年保育を選ぶなら、来年の今頃からもう幼稚園選び?!と考えると少し焦りと寂しさと……
クチコミなども調べてみます!
ゆん
尼崎のどのあたりですか?(^O^)
私は立花地域です✩
私も、このあたりの子は幼稚園3年行くって知ったときはびっくりしました^^;
私も結婚してこっちにきたので、幼稚園3年なんて考えはなかったので💦
ちなみに、うちの子も早生まれです😊
🌈monchi
尼崎の武庫之荘です( ¨̮ )
立花地域だと、最寄り駅はどこになりますか??
地域によって、2年保育が主流のところもあるし、私立幼稚園しかない地域は3年保育が主流とか……でも私立幼稚園はお高いですよね(><)
子ども産むまで何も調べてこなかったし考えてなかったので焦ります…
早生まれで2年保育だと、成長の差がハッキリし過ぎてしまうのではないか等心配で( ˊᵕˋ ;)
ゆん
武庫之荘もたくさん幼稚園ありますよね💦
たけぞの、武庫愛の園、からたち、武庫あたりでしょうか?
たとえば、武庫之荘から離れた幼稚園でも、幼稚園送迎バスが武庫之荘の方まできてるってこともありますよ😆
だから、幼稚園も武庫之荘だけで探さなくても、他の幼稚園も候補にいれれるんです!
ただ、小学校に行ったときに、離れた幼稚園だったら、同じ小学校の子がいるかどうか…ってことを考えたら、やはり家から近い幼稚園を選んでいたほうが、小学校にいったときにそのまま幼稚園の友達が同じ小学校にいるってことになるので、そこも結構重要かな?なんて思ったりもします🙄
うちの子も早生まれですが、今は他の子よりできること遅い気がしますが、あんまり気にしないようにしてます😊
🌈monchi
とても参考になりました!!
ありがとうございました(*´︶`*)♡