
息子が嘘をつく理由がわからず悩んでいます。忙しくて構ってあげられていないからかもしれません。男の子の接し方についてアドバイスを求めています。
小4女の子、小3男の子がいます。
最近、息子の方が、わたしに怒られたくないからと嘘をつくようになりました。
たとえば、スイミングに行ってないのにいったと嘘をつく、など。
結局、嘘がばれてさらに怒られる…ということになっていますが。
仕事が忙しくほとんど構ってあげれてないからなのかな…と思いますが、何度も、嘘をつくのはいけないことだと言ってきています。
約束したこともすぐ忘れてやぶったり。
この年の男の子の接し方がいまいちわかりません。
よろしくお願いいたします。
- ととさま(19歳, 21歳)

退会ユーザー
うちは、小6男の子と小4女の子がいます。
息子はゲームが大好きで、ゲームに関しては頻繁に嘘をついたり、隠れてゲームをしていたり(1日のプレイ時間が決まっているので)していました。
なんど注意しても聞かないので、ルールを作りました。例えばゲームを隠れてしているのがわかった時は一週間ゲームが出来ないなど…
うちの場合はゲームに関してが多かったのでそうなりましたが、特定のことじゃない場合はむずかしいですよね…(。-_-。)
小6になった今でも宿題をやっていないのにやったと嘘をついて朝に慌ててやっていたりと、小さな嘘はよくあります。
バレるたびに『嘘は遅かれ早かれバレるんだから』と言っています。
約束ごともよく忘れちゃいますよ。まだ小学生のうちは毎回同じ内容を叱って覚えさすしかないのかなぁ……と思っています。
こっちは疲れちゃいますけど…(笑)
うちは小4の娘の方が手がかかって困っちゃってます。何回泣かされたか……(。-_-。)(笑)
段々親から離れていく年齢になってきているのでメンタル面での子育てが難しくなってきますが、お互い頑張りましょうね★

ととさま
返信ありがとうございます。
ゲームはうちもあります!
勝手に持ち出さない、1日何時間まで…などなど最初に決めたのですが全くです。
ちゃんとルールを作って、紙に書き出して見えるところに貼ったほうがよさそうですね(・・;)
口約束しても、本当にすぐ破られて、何度も悔し泣きしました。。
だんだん思春期に入ってくる年頃ですものね。
ありがとうございます、頑張りましょうです!

たいよう。
小5女、小3男がいます。
大体同じ年ですね!私の息子も嘘半端ないですよ!私は今は妊婦で仕事してませんが、息子は鼻炎で薬を常用中ですが先程の会話です。
私 薬飲んだ?
子 飲んだよ。
私 鼻にシュッてやるやつやってないでしょ?(私が片付けた場所から動いてなかったため)
子 あー、、やってない!
私 じゃあ薬も飲んでないの?
子 ・・・飲んでないよ!!
はー??!!!٩( ᐛ )و怒 って感じでした。約束事しても口だけで忘れるし紙に書いて机に張ったりしてもそれを読まないので約束なんて守れたことありません/ _ ;
他にも嘘はいくつもいくつもあります!呆れますよねー。
担任の先生とも話し合いをしてるところです。
こっちも何度も同じこと言うと疲れちゃいますが、お互いがんばりましょ…>_<…同じ境遇?の方がいて、少し安心しました。。泣

ととさま
返信ありがとうございます。
わー。だいたい同じような会話がうちでもされています…
担任の先生と相談されているんですね。
うちも相談したほうがいいのかな…
疲れるし困りますよね。
もしよければ、また相談後のこと、教えてくださいー。

たいよう。
私も安心しました!笑
担任の先生がありがたくベテランの先生なので一緒に良くしようと努力をかなりしてくれてます!申し訳ないくらい。。。
お互い息抜きしましょうね…>_<…はあと

ととさま
お二方、本当にありがとうございました!
最初に回答してくれた方にグッドアンサーをつけさせていただきます。
ご了承くださいませm(_ _)m
コメント